2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

解説

“psychological trauma(心的外傷)を意味する俗語である。
いわゆる「心の傷」の中でも、ある程度以上長期的な悪影響を及ぼす深刻さのものをいう。「」や「PTSD」を引き起こす原因にもなるものである。
未解明の部分が多く、かつ個人差も大きい精神領域での問題であるため、現在でも治療法は模索中である。

実体の捉えにくいものであるせいか、トラウマの存在を否定する言説も少なくないが、トラウマは現代医学において認められたれっきとした「傷」である。

語源はギリシャ語“trauma(傷)で、そのまま「外傷」を表す単語であった。
それが19世紀に「外部から付けられた心の傷」を説明する比喩表現としてフランス語に取り入れられ、更に英語圏で“psychological trauma(心的外傷)として体系化されていった。
英語圏でも俗な場では「Trauma=Psychological trauma」という理解が辞書に載るレベルで浸透しており、こちらが日本に伝わった結果「トラウマ=心的外傷」としての理解が定着した。

英単語の「trauma」は医学用語としては身体的外傷を含むので、英語文献を読む際は注意が必要。

精神医療の発達が遅れた日本では、1980年代頃に専門家が「発見」した事で研究が始まり、1990年代阪神淡路大震災地下鉄サリン事件といった事象を通して広く一般に認知されている。

pixivにおける扱い

pixivにおいても「凶器」や「暴力」といった意味で、「何かと破壊力のある作品」にタグ付けされる傾向にある。俗語としての使用なので、精神疾患と無関係な内容は数多い。

また、ニコニコ動画等と共通して「みんなのトラウマ」というジャンルが確立しており、恐怖映像や極端な難易度のゲーム等が集められている。
それらは「R-18G」のような検索避け用としてよりもむしろ「予測可能回避不可能」として積極的に楽しまれている節があり、中には原作を知らずに単純なホラーとして閲覧に来ていると思われる者すら散見される。
とは言え、恐怖映像等を無理矢理見せる事は立派な虐待であり、そうした体験から心の傷を負ってしまう例も実在する。ネタタグであろうと付けているに越した事は無いのだろう・・・多分。

なお、本気で多くの人間が恐怖するような内容、特に閲覧者の意思とは無関係に不意打ちで出現するものには「精神的ブラクラ」の名前が付けられており、ネット上で広く用いられている。

関連イラスト

ドーーーーーン!!
マミる



関連タグ

精神疾患 心的外傷 メンタル
みんなのトラウマ なにこれこわいなにこれ怖い) ハートフルボッコ 精神的ブラクラ

非関連タグ

トラ ウマ キマイラ
リストラ…動物の名前繋がり

他の記事言語

Trauma

関連記事

親記事

精神疾患 せいしんしっかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28743675

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました