ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東方スペルバブル

とうほうすぺるばぶる

「東方スペルバブル」とは、上海アリス幻樂団による東方Projectを原作とする、タイトー(株式会社タイトー)制作の二次創作コンピューターゲーム作品である。対応ハードはNintendo_Switch。左記メイン画像はゲーム作中で用いられる全体MAPである「幻想郷全体図」。
目次 [非表示]

簡単操作で楽しめるバブルシューティング形式のパズルにリズムゲーム要素が加わった、東方アレンジ曲にノリながら遊べる、完全新作の対戦型リズミカルパズルゲーム!

(引用1:「東方スペルバブル」公式サイトトップページより)


概要編集

上海アリス幻樂団(ZUN)による東方Projectを原作とする、タイトー(株式会社タイトー)制作の二次創作コンピューターゲーム作品。2020年2月6日発売開始。

対応ハードは発売開始時点ではNintendo Switch(ダウンロード専用)。

英語表記では「 TOUHOU Spell Bubble 」。


本作のコンセプトは「 東方アレンジ×リズム×パズル 」(引用1)であり、ゲーム面ではパズルゲームを主体にリズムゲームの要素を備え、ゲームの個性や世界観の面を東方Projectの二次創作が包括するという作品となっている。


「東方アレンジ×リズム×パズル」編集

本作は一対一で対戦するパズルゲーム(バブルシューティング)の一種で、「手玉」を繰り出してケージ画面内に蓄積していく「色玉」や「邪魔玉」などを消していくことを基本とする。設定された様々なゲームシステムを使用したり時には様々な妨害を受けながら勝利を目指すコンセプトのゲーム。


パズルゲームとしての要素と東方Projectのストーリーやキャラクター、世界観などが融合したゲームであり、例えばプレイヤーは作中でのパズルゲームのプレイヤーとして東方Projectのキャラクターを選択することとなる。各キャラクターには原作東方Projectに由来するそれぞれごとの能力や個性がある。

本作ではキャラクターごとに本作オリジナルのキャラクターボイス(ボイスアクター)とキャラクターデザインが設定されており、個性豊かなキャラクターを通して、プレイヤーごとの「スペルバブル」を遊ぶことができる。例えば東方Projectの要素である「スペルカード」なども本作ならでは、パズルゲームならではの形で表現されている。


本作は先述のようにパズルゲームとしての性質に加えリズムゲームとしての性質も持ち、ゲーム画面(バトル)では「色玉」などを消していくだけでなく、時にはプレイ中に流れる楽曲とリンクしてタイミングよくボタン入力をするという要素も加わっている。

具体的には、同色の「色玉」が多く集まっている場所に「手玉」をあてると「 拍撃パート 」となり、その時に流れている楽曲のリズムに合わせてテンポよく入力するモードに移行する。

「拍撃」の名の通り、ガイドに合わせて手拍子をするように入力する様子は、いわゆる「リズムゲー」・「音ゲー」の要素と言えるだろう。


ただのパズルゲームじゃなくて“リズミカル”パズルゲームというのがミソ!音ゲー的気持ちよさも体感できます!

(引用2:ZUNTATA、4月30日ツイート)


このリズムゲームの要素も登場するバトルの場面で流れる楽曲は東方Project作中に登場する楽曲を他アーティストがアレンジした二次創作曲であり、多彩なアレンジ曲は「東方スペルバブル」のもう一つの特色である。バトルは時間制限制でバトルの時間は各楽曲の長さに依存し、制限時間内で獲得したスコアによって勝敗が決定する。


独自のストーリーも展開され、物語では東方Projectの主たる世界観である「幻想郷」にゲームとしての「スペルバブル」が生まれることにはじまり、「スペルバブル」は何をもたらすのか、あるいは人々は「スペルバブル」を手にして何を思い、「 ちょっとしたブーム 」あるいは「 」の中で皆がどんな体験をし「スペルバブル」を介した他者との交流の中でどのようなことを考えていくのかなどが語られていく。


「パズルボブル」と「東方スペルバブル」編集

タイトー製のゲームの系統としては同種のゲームとして「パズルボブル」(1994)があり、本作はタイトーの培ったパズルゲーム要素に東方Projectの世界観が融合し、さらに東方Projectの盛んな楽曲の二次創作要素を通して華やかなリズムゲームとしての要素も組み合わさったゲームとなっている。


「東方スペルバブル」はタイトーとっては「パズルボブル」の系譜の作品であり、例えば開発の澤田智之(タイトー。「東方スペルバブル」プロデュース・企画立案・ゲームデザイン)は、「東方我楽多叢誌」の「東方スペルバブル」開発陣インタビュー(以下本資料からの引用部分は引用3より参照)において「 『パズルボブル』をリニューアルすることが、タイトーの社内プロジェクト的には課題としてあった 」と開発初期を回想しており、「東方スペルバブル」、あるいはそもそも「東方Project」とのミックスというかたちに至るまで「 いろんな試作のトライ&エラー 」があったとしている。

この中で澤田は「 『パズルボブル』ならではのバブルシューティングの新たな形として、「音楽と合わせる」こと 」を立案する。

そしてこの新たな方向性を得て開発を進めるうち、単にリズムに合わせるものから「 もっと音楽的な要素を入れた方が気持ちいいんじゃないか 」との感触を得ることとなる。

この試行時点ではまだ東方Projectと結びついていない。


開発を進めるうち作品における音楽要素の重要性のウェイトは増し、開発内でゲームそのものの要求もより高めることとなって行く。このゲームの性質の向上にあって、開発は東方Projectとのミックスの可能性を模索するに至る。


最初に東方ありきで企画が立ち上がったというよりも、ゲームができあがってきて、「これ、東方に合うんじゃないか?」という感じです。その後「一回、ZUNさんに見せてみる?」となりました(笑)。 」(澤田、「我楽多叢誌」インタビューより)


そしてタイトーにてZUNにプレイを依頼したところ良い感触を得、東方Projectとのミックス(二次創作)にも承認を得た開発によって、対戦型パズルゲームとしての「東方スペルバブル」がスタートすることとなる。


ちょっと変わったプレイフィールだけど、面白いし、新しいね。こんな変なゲームを出すのもタイトーっぽくていいんじゃない? 」(ZUNの発言を澤田が回想して。「我楽多叢誌」インタビューより)


澤田は本作は東方Projectとのミックスという大きな方針が見出されて以後も「パズルゲーと音ゲーの両立と難易度の試行錯誤」や「アレンジでなくゲーム内で使用されるBGMをどうするかの苦労」、「オンライン対戦実装は可能であるのか」など「東方スペルバブル」として結実するまでには様々な課題があったとしている。「我楽多叢誌」掲載の開発陣インタビューでは情報量も熱量も多く「東方スペルバブル」のこれまでと今とこれからが語られている。


ZUNとタイトー編集

「東方スペルバブル」はZUNが制作に関与していない二次創作作品であるが、本作は先述の通りZUNが原作者である東方Projectが原作である。このとき、ファンの間では原作者であるZUNと「東方スペルバブル」の制作者であるタイトーの両者の間柄について視点を寄せるものもある。


タイトーはかつて上海アリス幻樂団主催のZUNが所属していた企業である。

「東方スペルバブル」発表に近い時間では、「我楽多叢誌」のインタビューにおいてZUNは当時を語っており、例えばタイトー在籍時代に得た経験がどのように生きているか、または退社を決断した際の環境や周囲からの反応などを回想している。


タイトー所属時代のZUNの活動を見るとき、今日の東方Projectにも特に関連する要素として「ハクレイのミコ」がある。「ハクレイのミコ」はタイトーによるゲーム作品である「ラクガキ王国」及び「ラクガキ王国2」に登場する「ラクガキ」(※)の一つであり、ZUNが「 当時タイトー社員として「ラクガキ王国」の開発を担当時に生み出したラクガキ 」(※引用4)である。詳細は「ハクレイのミコ」記事を参照。

「ハクレイのミコ」は、同じく「ラクガキ王国」のシリーズである「ラクガキキングダム」に実装されることも予定されている(「東方スペルバブル」発表時点では「ラクガキキングダム」は制作中段階)など、シリーズの新作を通しても、今日でも結びつきがある。


※:「ラクガキ王国」各作品における「ラクガキ」とは、プレイヤーが生み出す、あるいは変身することで「ラクガキ」に設定されたそれぞれ力を得ることができるキャラクターのこと。両作で共通しているのはいずれも「プレイヤーが自由度をもってキャラクターを『描く』ことができ、描いたキャラクターが実際のゲーム中で動いたり、あるいは自プレイヤー(変身後)として動かすことができる」という要素である。


これ以外にも東方Projectはタイトーと度々コラボレートしており、先の「我楽多叢誌」の開発者インタビューなどでもその一端が語られている(先述の引用3と同)。


主題歌・シナリオライター編集

主題歌


シナリオライター


5色の玉に霊力を乗せ、音楽に合わせて投げてぶつけて消しあって…

この遊びは、幻想郷に住まう人外たちの新たな嗜みとして急速に普及していた。

そんなある日、大規模な大会の開催が決定されたが、そのスポンサーには、レミリアをはじめとした怪しいメンバーが勢ぞろい!


紫に煽られ、調査せざるを得なくなってしまった霊夢は強者たちとの対戦を余儀なくされていく。



これは新たなブームに浮かされた幻想郷が、奇妙なワクワクで満たされた、幾日かのお話である。

(引用4、「東方スペルバブル」公式サイト、「ストーリー」より)


プロデューサーの澤田は開発当時を振り返り七条レタスにシナリオを依頼できたことについて「 本当に奇跡でした 」と回想している(引用3)。


ゲームシナリオならではの特異性という技術的な問題もさることながら、開発はシナリオにおいても「東方Projectのカルチャーへの理解」を重視しており、そのため東方Projectに長くかかわり造詣も深い人材を求めることとなった。ただ、「東方Projectのカルチャーに明るく、シナリオを担当できる人材」というのはハードルが高いものであったとしている。


その折、楽曲提供の文脈でIOSYSに依頼を行った際にIOSYSの長い活動実績から東方Projectのカルチャーに基づいたシナリオを担うことのできる人材がないかをあわせて相談したところ、それならば七条レタスが可能だろうと返答を受け、これによって東方スペルバブルはシナリオとして七条レタスを迎えることとなる。


「東方スペルバブル」のストーリーラインは東方Projectに多く見られる「異変への対処」というものではなく、先述のように「 嗜み 」として幻想郷に「スペルバブル」というゲームが広がりそれを様々な面々が楽しんだり企画をしたりといったものとなっているが、この「異変ではなく日常的な風景とスペルバブル(パズルボブル)」という構成は七条レタスからの提案による(引用3)もので、東方Projectの文化で長く活動を続けてきた七条レタスの蓄積が、マクロ的にもミクロ的(例えば様々ないわゆる「小ネタ」など)にも「東方スペルバブル」のシナリオに生きている。


登場キャラクター編集

キャラクター名二つ名キャラクターボイスキャラクターデザイン
博麗霊夢楽園の素敵な巫女諏訪彩花藤ちょこ
霧雨魔理沙普通の魔法使い大空直美荻pote
チルノ幻想郷さいきょうスペルバブラー大和田仁美モタ
パチュリー・ノーレッジ動かない大開発室松田利冴かる
十六夜咲夜完璧で瀟洒なゲームの達人庄司宇芽香南方純
レミリア・スカーレットチーム紅魔館・総監督上坂すみれ巻羊
フランドール・スカーレット紅魔館の壊れた切り札和多田美咲ももしき
アリス・マーガトロイドハマり症の人形遣い瀬戸麻沙美wingheart
魂魄妖夢半人・半ゲーマーの庭師山村響やまかわ
西行寺幽々子縁側の見る専亡霊照井春佳
八雲紫境界の護り手伊藤静晩杯あきら
鈴仙・優曇華院・イナバ夜ゲー明けの赤い瞳三上枝織竹花ノート(Pixiv)
蓬莱山輝夜永遠亭ゲーミング代表相沢舞しぐれうい(Pixiv)
藤原妹紅竹林に遊ぶ不死鳥斉藤佑圭みすみ
射命丸文幻想郷全一ゴシップライター佐倉綾音牛木義隆
河城にとり流しの河童エンジニア長江里加まさる.jp
東風谷早苗GSET大会実行委員長伊藤かな恵ねづみどし
比那名居天子天の上の遊び人早見沙織村上ゆいち
古明地さとり地底世界のフィクサー下地紫野めばる
古明地こいし瞳を閉じたゲーセンの薔薇ゆかな西沢5㍉

追加キャラクター編集

キャラクター名二つ名キャラクターボイスキャラクターデザイン
洩矢諏訪子土着神の頂点佐藤聡美ぱん
多々良小傘愉快な忘れ傘高橋花林かわやばぐ
秦こころ表情豊かなポーカーフェイス羊宮妃那ひゅらさん
鬼人正邪逆襲のあまのじゃく津田美波スコッテイ
豊郷耳神子聖徳道士山根綺Rosuuri
ルーミア宵闇の妖怪長縄まりあ館田ダン
紅美鈴紅魔館の門番井上麻里奈ののこ
八雲藍すきま妖怪の式嶋村侑syuri22
四季映姫・ヤマザナドゥ楽園の最高裁判長金元寿子TEDDY
犬走椛下っ端哨戒天狗のぐちゆり凪白みと

(キャラクターデザイン欄のリンクはpixivページリンク)


非プレイアブルキャラクター編集

森近霖之助ゲーム内のショップ『香霖堂』にて登場。キャラクターデザインは不明。
物部布都神子のスペルカード『召喚「豪族乱舞」』の使用時に屠自古と共に登場。
蘇我屠自古上記のスペルカードにて布都と共に登場。
藍のオプション及びスペルカード『式神「橙」』の使用時に登場。上3人と違いcvがあるが、声優は不明。

参加アーティスト・収録曲編集

アーティスト名・サークル名収録曲
Amateras Records feat. 築山さえ
A-One
Demetori
EastNewSound
FELT
IOSYS
  • 魔理沙は大変なものを盗んでいきました(原曲:人形裁判 ~ 人の形弄びし少女。「ARM(IOSYS)」名義)
  • チルノのパーフェクトさんすう教室(原曲:おてんば恋娘。「ARM(IOSYS)」名義)
  • マーメイドダンス(原曲:秘境のマーメイド / ミストレイク。「コバヤシユウヤ(IOSYS)」名義)
Liz Triangle
Masayoshi Minoshima
RD-Sounds
  • グランド・リグレッション※(原曲:テーマ・オブ・イースタンストーリー。「RD-Sounds feat. めらみぽっぷ」名義)
  • 心綺楼(原曲:亡失のエモーション。「凋叶棕」名義)
ShibayanRecords
Silver Forest
SOUND HOLIC
SYNC.ART'S
TaNaBaTa
ZYTOKINE feat. cold kiss(Nana Takahashi x Linjin)
ZUNTATA
暁Records
岸田教団&THE明星ロケッツ
少女フラクタル
  • 完全の模様を刳り貫いて(原曲:九月のパンプキン。「少女フラクタル(天宮みや、柚木梨沙)」名義。)
森羅万象
石鹸屋
  • 東方妖々夢 ~the maximum moving about~(原曲:東方妖々夢 ~ Ancient Temple)
魂音泉
ビートまりお
豚乙女
幽閉サテライト

(順はアルファベット、50音順)


収録曲末尾に※印がある楽曲は本作収録が初発表の機会となる新曲。

新曲は上記主題歌を含む全12曲。

このうち「バブルの呪文はシュー!ポッ!プッシュ!」・「君色Petal」の二曲はグルーヴコースター(アーケード版)にも収録された。両曲のグルーヴコースターでの開始は東方スペルバブル発売開始と同日の2月6日。


参加アレンジャーのほとんどがかねてより東方Projectの二次創作で活躍している人物・サークル。ZUNTATAはタイトーのサウンドチームで、音楽の面でも従来からの東方Projectの二次創作とタイトーの両者が共演するという象徴的な作品となった。


また主題歌の「バブルの呪文はシュー!ポッ!プッシュ!は先述の通り本作でキャラクターボイスを担当した大空直美が、ZUNTATAが本作のために制作した「境界の宴」は同様に本作でキャラクターボイスを担当した伊藤静がそれぞれ歌唱を担当するなど「東方スペルバブルオリジナルのボーカルアレンジ」も制作されることとなった。


関連動画編集

  • Nintendo Switch『東方スペルバブル』PV(taitochannel)


  • Nintendo Switch『東方スペルバブル』ゲームプレイ動画(taitochannel)


  • 【東方スペルバブル】テンションMAX!!参加アーティスト同士で対戦プレイ!(ショートver.)(taitochannel)


  • 【東方スペルバブル】テンションMAX!!参加アーティスト同士で対戦プレイ!(ロングver.)(taitochannel)


参考:taitochannel動画リスト:「東方スペルバブル」


関連タグ編集

東方Project ZUN タイトー

東方Project(二次創作)

東方二次創作ゲーム


引用リンク・参考/関連リンク編集

引用リンク


参考 / 関連リンク

関連記事

親記事

東方二次創作ゲーム とうほうにじそうさくげーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 221191

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました