ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蘇我屠自古

そがのとじこ

東方Projectの登場キャラクター。初出は東方神霊廟5面の中ボス、Stage6のボス戦(のオプション)。
目次 [非表示]

「やってやんよ!」


「うらめしやー!肝試し大会をしているって聞いてやってきたぞ。ついに積年の怨みを見せつけるときが来た!」


概要編集

種族亡霊
二つ名神の末裔の亡霊
能力雷を起こす程度の能力
道中曲夢殿大祀廟
危険度極高
人間友好度
主な活動場所不明
登場作品神霊廟 5面中ボス

西行寺幽々子以来の亡霊となるが、こちらは足が無いタイプの霊。今から1400年前の古代日本にて猛威を奮っていた豪族、蘇我氏の者のひとりの死後霊である。

尸解仙の豊聡耳神子に仕える人物であり、彼女の門人でもある。屠自古と同じ立場の人物にもう一人、尸解仙の物部布都が居る。現在その布都に良いように扱われているようだが仲良くやっている。


東方神霊廟では、Stage5の中ボスとして登場。豊聡耳神子が復活する寸前の夢殿大祀廟にて現れる。単機での登場は中ボスのみなので、少しの弾幕と1枚のスペルカードを突破すると撃破となる。

しかし彼女の出番はこれだけでは終わらない。なんと続くStage6で、驚くべきことにラスボス豊聡耳神子とあるスペルカードにて物部布都と共にオプションとして召喚される。しかも台詞付き


バックストーリー編集

1400年前の日本では、大陸から伝わった仏教の受容を巡って、豪族の物部氏と蘇我氏が対立し争っていた。屠自古はその時の蘇我氏の人間だった。

物部布都とはどうやらこの時代から、豊聡耳神子を慕う者同士という仲であったようだ。しかし物部姓を持つ布都とは本来敵対関係にあった。そんなある時、布都は屠自古に交渉を持ちかける。その内容は「今は共に仏教を広め、豊聡耳神子が後の世で権力者として復活した際には二人でその参謀として復活しよう」というものだった。つまり三人で尸解仙になろうという誘いだ。屠自古はそれを承諾し、自らの体に術を施す準備を始めた。要するに神子・布都の二人が行った尸解仙の術を、実は屠自古も実行していたのである。

以後は陰ながら共謀して物部氏を滅ぼしたのだった。


さて、彼女らが選んだ尸解仙の秘術は「今の人間の肉体を完全に捨てて何かの物品に魂を宿らせ、時が来たらその物品が自分の肉体に変化するのでその身体で仙人として復活する」という方法であった。この方法には、死後に自身の魂の器となる憑代の物品が必要であり、その物品は長期でも朽ちないものが望ましい。屠自古はその物品として「壺」を選択した。だが、いざ尸解仙になろうと眠りにつく際に、壺はいつのまにか布都によって「焼かれていない壺」にすり替えられており、術後屠自古の魂が宿ったそれはすぐに朽ちて崩れてしまった。結果、屠自古の魂は戻る肉体を失い、亡霊として彷徨うことになる。

この行為を布都がおこなった理由は作中で詳しく明かされていないが、求聞口授幻想郷縁起では、屠自古に物部氏を滅ぼされた恨みを布都が晴らした為である、とされている。真偽のほどは不明。


亡霊になってすぐに布都に騙された事に気付くが、亡霊の体が人間の体よりも意外と快適な事を知ると、むしろこの体を受け入れる決意をした。まさに自らを古(いにしえ)に屠る亡霊である。

尸解仙として復活した後の布都からは、霊体のままで良いように扱われているようだ。しかし布都と屠自古の現在の二人の関係性は悪くなく、持ちつ持たれつの間柄。今は二人とも仏教を嫌っている。

神子と布都が復活したことで一緒に幻想郷へ出てきた。彼女の立場から考察すると今は神子が作った仙界の道場で、神子、布都と暮らしていると思われるが、何故か本編中に彼女の現在の暮らし方は一言も語られていない。実は最初、幻想郷で暮らす妖怪や己に降り掛かるであろう祟りに布都と一緒になって怯えていた。だがそれからしばらく経った現在は、布都と共に「蘇我の祟り」「物部の亡霊」として逆に周囲を畏れさせることに成功している。


屠自古が亡霊化した後の経緯や、布都の設定.txtに「二人の復活まで随分と時間が掛かってしまったようだ」とある事から屠自古は、神子や布都と違って最近まで眠っていたわけでは無いように推測できる。


元ネタ編集

モデルとなった人物は聖徳太子豊聡耳神子の元ネタ)の妻の一人とされる刀自古郎女(とじこのいらつめ)と思われる。

刀自古郎女は、蘇我馬子の娘である。母親は「物部氏の女」とされ、史料によっては物部布都のモデルと思われる太媛(ふとひめ)とされる。

蘇我屠自古≠刀自古郎女編集

 ZUN:物部ボスにするんだから、おまけ的に蘇我氏の屠自古を出せば意外性が出るかなと

 ―おまけですか。でも一応聖徳太子の奥さんということなんですよね

 ZUN:一応ね

 ―でも二人とも女の子なんですけど

 ZUN:それは名前が似ているだけで別の人だから


容姿編集

非常に薄い緑色(錆青磁色)をしたウェーブのかかったボブの髪に、同色の瞳をもつ。


服装編集

屠自古立ち絵 ポーズ&表情差分屠自古ちゃんおめでと!!

頭には紐が付いた黒い烏帽子のようなものを被る。烏帽子の側面には御札が1枚貼られている。

濃緑色のロングスカートのワンピースを着ている(各所に若竹色が混じる)。スカートの裾には大量の御札がある。

服の袖は細く、袖口には白のフリルが施されている。

胸元には×のような紐とボタンの組み合わせが二つある。

首元は、とっくりのような白い襟元。

御札を除けば装飾が少なく、線の細いスッキリとしたデザインをしている。


身体的特徴編集

人間の脚が無い。その代わり、幽霊のような足が2本ある。

このような特徴を持ったキャラは旧作魅魔以来であり、幽霊キャラは他にいるのにもかかわらずWin版では初となる。ちなみに東方神霊廟はタイトルや「霊」をモチーフとしている事から、魅魔が再登場するのではないかと一部で噂されていた。


種族編集

亡霊編集

西行寺幽々子以来となる亡霊に属している。

しかし屠自古の場合は特殊で、尸解仙の術に失敗して戻る体を失ってしまったが霊体のみが現世に残ったのでそのまま活動しているタイプとなる。一般的な、自害・殺害や事故死・病死・老衰などの果ての未練で現世に留まった例とは異なる。

布都に嵌められた結果望まずになってしまった霊体だが、当人は肉体を持たないこの霊の体を不自由が無くて壊れなくて快適だと感じて満足しており、人間の体への未練は無い。自分を騙した布都に対する怨恨がチャラになっているのはこの為だろうか。


亡霊は、幽霊とはかなり性質の違う物である。

幽霊とは、人間だけでなく生物・無生物あらゆるものに宿っている「気」の塊であり、特定の形を持っている訳でもなければ、誰かの前に姿を現して何かを喋ったり襲ったりする事はないし、出来ない。

亡霊は、人間が死んで幽霊になった際、強い生への執着や怨みによって生まれる。その中には生前の姿を保ち、そのうえ触感のある実体や体温まで持つようになる者もおり、そうなった者は物質を通り抜ける事がほぼ出来なくなるらしい。

だが、亡霊は強い怨みを持っている怨霊であることが多いので、存在するだけで周囲の生物に害の影響を及ぼすことが多い。


怨霊の性質編集

ZUN氏のイメージでは彼女は怨霊的なイメージだと語っている。

怨霊とは、幽霊の一部で基本的には同じである。悪意に満ちた人間の幽霊や強い恨みを持った人間の幽霊が、輪廻転生の輪から外れ未来永劫幽霊のままになった存在を指す。死後地獄に落とされる人間の幽霊がなる事が多く、そのため地獄や旧地獄には数多く居る。幽霊と怨霊は一目であまり区別が付かないが、怨霊は人間にも妖怪にも取り憑いて害をなすので非常に危険。

特に精神を拠所とする妖怪は怨霊に取りつかれることによってその精神が変質してしまい、結果的に別の妖怪へと生まれ変わる。つまりその妖怪の死を迎えると言う事である。この事から怨霊は妖怪の数少ない天敵と一つとされている。

実際彼女はかつて人間に怨みを持っていたので、性質的には怨霊寄りである。そのため彼女の特徴は怨霊に近いものが多い。そこそこ格の高い怨霊であるらしく生物にとっては危険な存在。現在はその怨みもほぼ消え、ただの雷を落とせる亡霊へと変化しつつある様子。


能力編集

雷を起こす程度の能力編集

屠自古

自分の周りにを落とす。

怨霊によくある能力である。怨霊は怒りの塊であり、雷を操れるものであるらしい。

小さな怨霊程度では「ゴロゴロ」「バリバリ」といった音を鳴らす程度だが、彼女ほどのレベルの大怨霊ともなると、落雷を実際に引き起こすことも可能だとか。雷を扱うのは怨霊にありがちな力であるようだが、彼女は一般の怨霊とは違い人間への怨みが消えつつあるので、怨念のパワーで働く力ではない模様。


彼女の能力の元ネタは、蘇我入鹿、菅原道真など古来の大怨霊からだと思われる。彼らの死後に起きた死傷者を出す落雷が祟りだとして結び付けられ、彼らは怨霊として扱われた。遥か昔から怨霊=雷のイメージは存在していたようだ。

屠自古の元ネタ人物、刀自古郎女の父親である蘇我馬子が建てた「元興寺(がんごうじ)」の妖怪(元興寺(がごぜ))を雷神が授けた子供が退治するという話がある。(スペカの一つである雷矢「ガゴウジサイクロン」のガゴウジ(化け物を意味する児童語)は元興寺が由来とされるが、民俗学者 柳田國男は否定している。)

そういえば雷の能力者と言えば既に永江衣玖がいるが、衣玖の能力は「空気を読む程度の能力」であり、弾幕と能力の間に直接的な関連性はない。


性格編集

ガラが悪く、情に脆い。いわゆる「アネさん」気質だろうか。

怒りっぽい面もあり、怒らせると文字通り雷が落ちる。性質が怨霊寄りであるゆえ人間も妖怪も彼女に近付かないのが賢明だが、どうしても近付かねばならない時は、雷の被害を受けないために刺激しないよう接すること。

屠自古


神子のスペルカード「豪族乱舞」で再登場する際に小さい吹き出しが四つある。この台詞からもガラの悪さが窺える。


ただし『グリモワールオブウサミ』では、「うらめしやー!」とお化けの定番の台詞を叫ぶという、少し可愛らしい一面も見せた(それでも積年の怨みを見せつけようとしているので、怨霊的な存在であることは忘れてはいけない)。


スペルカード編集

無題


全ての弾幕が、ほぼ矢型の弾のみで構成されている。雷の弾幕も矢弾を雷の形に動かす事で表現。

スペルカード        ENHLEX備考
雷矢「ガゴウジサイクロン」
雷矢「ガゴウジトルネード」
怨霊「入鹿の雷」     OVERDRIVE

二次創作編集

セリフらしいセリフが無いため、「やってやんよ!」を含めた豪族乱舞4つの台詞が決め台詞となっている。

足の霊体化がいったい体のどこから始まっているのか、日々議論が交わされている。幽霊の足が二股大根として扱われることも。


千四百年前の人物関係編集

原作設定を重視すると、現在の屠自古は神子の従者兼門人で、布都とは因縁はあるが同志。

だが、屠自古が千四百年前には人間として一体どのような人物であって、いかに神子や布都と関わっていたのか、それは作中の設定でも全く語られていない。なので、詳細部分は様々な解釈が可能である。


ただ漠然と3人を、遥か昔にいた「蘇我の人間の一人(=屠自古)」「物部の人間の一人(=布都)」「当時の為政者聖徳王(=神子)」としている作品もある。

中には実在する飛鳥時代の蘇我氏や物部氏の家系図を基盤にしてキャラクター名や立ち位置を利用し、3人を実在の史実に潜り込ませた人物関係に設定している二次作品もある。そのような作品は時代考証が重要視されたり、東方キャラ以外の登場人物、とりわけ歴史上の人間が登場したりと、歴史大河モノ色が強くなる傾向にある。

屠自古自身のキャラクター性質も神子との関係の仕方によって、神子に仕える忠臣、神子の妻として嫁入りした女性、等と立ち位置が大きく変わる。

なお、二次創作では後者の影響が大きいのか家事に関しては普通にこなす事が多い。

本来なら娘ポジションの秦こころと明確な関わりが無いので東方には珍しい母親ではなく人妻属性持ちと言える。


カップリング編集

カップリング相手としては、物部布都(ふとじこ)(因縁はあるが同志で同僚。元ネタは母娘の一説がある)、豊聡耳神子(みことじ)(上司と部下。元ネタでは夫婦)がどちらも同じくらい多い。

召喚「豪族乱舞」の影響か、神子布都との3人一緒でもよく描かれる。

ほか、1400年前から関わりがあると考えられる霍青娥(にゃんとじ)も見受けられる。

なお、前述の通り神子の娘ポジションにあたる秦こころとの母と娘としてのカップリングはあまり見られない。


東方キャラの日編集

二次創作イベントタグ「東方キャラの日」では複数日が提案されているが、中でも10月25日は屠自古の日の作品数が最も多い。由来は「10(とお⇒と)2(じ)5(こ)」の語呂合わせ


一覧記事屠自古の日も参照。


関連イラスト編集

Dicrurus hottentottus10/25

【1時間】蘇我屠自古【ドローイング】豪族おこた

屠自古欲


関連タグ編集

東方 東方Project 東方神霊廟 神霊廟

亡霊 神の末裔の亡霊 

雷矢「ガゴウジサイクロン」 豪族乱舞 召喚「豪族乱舞」

物部布都 豊聡耳神子

二次創作編集

ヤンキー屠自古 見つめ愛

とちちこ

たまごとじこ ヤッテヤンヨ とじざらこ

屠自古の日(一覧記事) 8月4日は屠自古の日 10月4日5日は蘇我屠自古の日 10月25日は屠自古の日など

カップリング編集

ふとじこ みことじ にゃんとじ 中ボス

関連記事

親記事

東方神霊廟 とうほうしんれいびょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53181124

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました