魅魔
みま
「陰陽玉は、博麗の家系であるあなたしかあつかえないの。陰陽玉は、使う人の力に影響されて、その力を吸収していくの。十分に力を吸収した陰陽玉は、その絶大な力を1回だけ放出するわ、そう、正の方向にも、たとえ、負の方向だとしても…そのあとは、また元に戻り、再び吸収しはじめる…」
「あいかわらず、弱いわね。そんなんで巫女やってるなんて、ふふふ。」
初登場は『靈異伝』の地獄ルート10面ボス。二つ名からして邪気たっぷりである。
その後『封魔録』ではラスボスとして登場。
博麗神社の陰陽玉の力を得て全人類に復讐することを企んでいたが、コンティニューせずにボス戦になると「もうどうでもいいの・・・」と発言しており、長い期間怨霊でいた為か復讐心は消えたらしい。
博麗靈夢と対峙した後魅魔は本気の力を出したが、靈夢に倒され封印された。だが封印自体はいつも通り弱かったため簡単に解けた。その後は靈夢をからかいに行くのが日課。
人間界を自らのものと思い込んでおり、『怪綺談』では人間界にやってきた魔界人達を懲らしめる為、魔界に出向いた。
エンディングを見るに神綺を弱いと思っていて、『怪綺談』エキストラアリス撃破後にアリスを「結構強かった」と評した。だが靈夢と魔理沙はアリスをザコ扱いしている。
体は「精神だけ」とのこと(『夢時空』での岡崎との会話より)。『怪綺談』でのエキストラエンドでは酒を口にしていたので、少なくとも何かを飲むことは可能な模様。
靈夢が乗る亀(玄爺)には「魅魔殿」と呼ばれている。
魔理沙は魅魔のことを「魅魔様」と敬称で呼び、慕っている。
博麗や霧雨やエレンや小兎姫やカナを「あの娘」(おそらく「あのこ」)と呼ぶ岡崎が、魅魔さまと朝倉のことを「あの人」と呼ぶ。岡崎から見て、魅魔さまや朝倉は同年代かそれ以上に見えたのかもしれない。マニュアルには「遺跡にひかれてやってきた7人の少女たち。(一部少女でない場合もあり)」という記載がされていたが、「少女でない場合」というのは魅魔様と朝倉のことである可能性がある。
因みに『夢時空』起動後に放置すると見られるデモプレイを流していると、NPC側の靈夢がノーダメージで自機側の魅魔をKO寸前までボコボコにしちゃってたりするとんでもない光景が見られる。
『夢時空』
SPEED | ★★★★ |
---|---|
POWER | ★★★★ |
ゲージ溜め速度 | ★★ |
『怪綺談』
攻撃力 | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
移動速度 | ☆☆☆☆☆ |
攻撃範囲 | ☆ |
ボム効果時間 | ☆ |
ボム威力 | ☆☆☆☆ |
どちらも共通して魔理沙と同じパワーで、魔理沙より速く、『夢時空』のゲージ貯め速度と『怪綺談』のボムの威力は魔理沙より低い。
パラメータ上では魔理沙と同じパワーだが、『夢時空』では溜め撃ち2発とノーマルショット数発でボスが倒せるうえ(魔理沙は溜め撃ち4発必要で、しかも溜め撃ち発射中にショットもボムも撃てない)、『怪綺談』ではボスに張り付いたときに与えられるダメージが自機キャラの中で一番多い。
夢時空でボスを瞬殺可能な小兎姫やカナは、溜め撃ちを効率良くボスに当てるためにボスに接近する必要があるが、魅魔の場合は接近せずに溜め撃ち2発+αを当てれば簡単に撃破できるので危険を冒さずに済む。ゲージ溜め速度が遅いのでボス撃破までにやや時間がかかるが、安定度が高い。
『封魔録』では「~かしら」「~わね」「~わよ」等と普通の口調だが、『夢時空』からは疑問形に「~かい?」「~だい?」と使うようになる等少し姐さん口調ぽくなる。
嘘をよく吐く…『夢時空』では「私いそがしいの。(嘘)」と発言したり、『怪綺談』では「人間よ(うそ)」や「私も人間界の神なの(うそ)」等と発言をしている。
「あたしゃここにいるよ」という台詞が有名だが、原作では一人称は「私」か「わたし」である。
『靈異伝』では「あんたなんかに幽霊の気持ちがわかってたまるもんですか!」というセリフがエンディングで存在する。ちなみにエンディングも含め『靈異伝』でセリフのあるボスは魅魔(Mima)のみである。
ロングヘアーで、髪と瞳の色は緑(『靈異伝』では瞳の色は黒)。『夢時空』での2Pカラーは髪と瞳の色は金、服は緑。
下半身は幽霊のように足が無く透けていて、先端が尖っている。
但し『怪綺談』のボムカットインでは足が出現していて、『夢時空』2Pカラー使用時や『怪綺談』では自機のドット絵で足の部分が全く無い。
『封魔録』と『夢時空』のボスでは羽が生えている。『怪綺談』でボムを使う時にもマントが蝙蝠の羽状になる。
服装
『靈異伝』では白い三角頭巾を被り、ナイフを持ち、セーラー服に似た服を着て、青いマントを着けている。エンディングでは「死」と書かれてる三角頭巾を着用している。
『封魔録』・『夢時空』の戦闘時と『怪綺談』では黄色い太陽が描かれた青い三角帽を被り、全体的に青色の装飾がされた服装に青いマントを羽織っている。『封魔録』でのみ、三日月を象った武器(ステッキ?)を持つ。
『幺樂団の歴史4』のジャケット絵ではマントが無く、三角帽の太陽が五光星になっている。
『封魔録』の初登場時と『夢時空』のエンディングでは魔理沙に似た紫色の服を着て青いマントを羽織っている。
『怪綺談』の通常エンドやエキストラエンドでは、青のベストと青のスカート姿(あるいは吊スカート?)。さらに通常エンドでは「幽霊らしい雰囲気を出」すためにシーツを纏い博麗神社に現れた。
魔理沙に「魅魔様」と呼ばれている関係からか、ファンからも「魅魔様」と呼ばれている。
因みにReincarnationのPMDデータのコメントにも「魅魔様」と書かれている。
魔理沙との共演
ZUN氏は魔理沙との関係について「魔理沙の性格が一番馴染み易い(人間っぽい)ので、判りやすい態度ともいえますが。」としか発言していない。
ただ魅魔を慕っていた様に見えた事からか魔理沙の師匠として扱われる事が多く、凄まじい時は魅魔自身も魔理沙クラスかそれ以上の『フラグ体質』だったり手癖が悪かったりする創作も存在する。
なお『封魔録』で魔理沙のスペルカード「オーレリーズ」の球体を使った攻撃をしていた事と『夢時空』で「もっと修行しなさい、魔理沙。」と発言していた事も師匠として扱われている要素である。
その他とのキャラとの関わり
魔理沙以外とは旧作繋がりで、博麗霊夢、風見幽香、神綺、アリスなどと絡むことが多い。
魅魔&アリスの絵でアリスがメイド服を着ていることが多いのは、【東方怪綺談】のEXエンディングにて、魅魔はアリスを捕まえてメイドにしたため。
でも何故か霊夢&魅魔は少なかったりする。最古参メンバーなのに。
出番ネタ
PC-98版には5作品中、4作品にも登場したが、Windows版からはゲームに一切登場していない関係からか、または『怪綺談』の主人公で唯一再登場していない関係からか、その事を拗ねている二次創作が多い。
最近では東方Projectの新作が発表される度に無理矢理な再登場する可能性がある根拠が作られたり、再登場した偽画像が作られている。
因みに2007年11月に行われた講演会でZUN氏に魅魔についての質問がされたが、「昔の出してもねぇ?設定がややこしくなっちゃうし、今までどこにいたんだって話だから。どうせなら昔のキャラより新しいキャラを出したい。まあ、昔のキャラもぽっと出しちゃったりもします。なんで、全く出ないとはいえない・・・感じですかね?」との返答だった。
なお魅魔のイラストが描かれた幺樂団の歴史4が配布されたのは、この1か月後の事である。
『東方外來韋編』では旧作の特定のキャラクターを指したものではないものの、ZUNは「 おそらく昔のキャラはそろそろ隠居して、今はいろいろなことを暖かく見守っているのかなって思っています 」としている。
東方Projectはwindows版以後のゲーム・書籍・CD等各種新作においても当該新作以前から登場があるキャラクターが登場し、個別のエピソードが語られることがある。その最たるものがゲームにおける自機格としての登場であり、この「出番ネタ」は、ファンの間でも魅魔をはじめとした「旧作キャラクター」たちが現在進行中の物語に再登場することが期待されていることの表れでもある。先述の通り自機経験者でもある魅魔の場合は特に「新作への登場」という点と併せて「新作への自機としての登場」という想像もまた二次創作におけるネタとしても展開されており、例えば実際の各々の新作作品の製品版頒布以前、またはそれ以前の公開情報や体験版段階で「この作品に魅魔は(登場するとしたら、自機としての登場の可能性含め)どういった登場の仕方をして、どんな活躍をするのか」ということを想像する試みも、その都度様々に行われている。
でも魅魔様の搾乳ならちょっと見たいかも
東方Projectの非公式掲示板『東方シリーズ板』の『おーい、誰か魅魔様の行方を知らんか?』スレッド内の>>301が「でも魅魔様の搾乳ならちょっと見たいかも」とAAで発言し、同スレッドの>>302にAAで殴られた事が元ネタ。
pixivにもこの事に関するイラストが多数存在する。
原作・本人関連
東方Project / 東方 東方旧作 博麗靈夢 霧雨魔理沙
二次創作関連
でも魅魔様の搾乳ならちょっと見たいかも >>301 ドゴォ
カップリング・グループ
共通点のあるキャラ
- 旧作幽香(風見幽香):旧作においてラスボスと自機を経験した緑髪ロング
- 蘇我屠自古 宮出口瑞霊:幽霊足繋がり
- わかさぎ姫:人外足(1本)繋がり
- 玉造魅須丸:『封魔録』の魅魔同様に陰陽玉を知る者。こちらも名前に「魅」の字が入る
- 三頭慧ノ子:魔理沙の幼い頃を知っている間柄
東方キャラの日
各作品のラスボス
靈異伝ボス
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るHappy Halloween~万圣节的馈赠
微联动freytn大佬的两幅作品~ https://www.pixiv.net/artworks/102361128 https://www.pixiv.net/artworks/102446964 感谢freytn老师提供的灵感和贺图 祝大伙万圣节快乐2,665文字pixiv小説作品- 破壊神の幻想入り・AofL
守護神の幻想入り・AofL =第一話=
新章突入!!スペースゴジラを撃退し、幻想郷に君臨するレギオン。それに対抗するは玄武冬樹、盟友ふうがさんから正式にライセンスを頂き新主人公として登場!つまり「破壊神の幻想入り」の本編であり「GxG」の公式外伝作品となります!!それでは「守護神の幻想入り」ご覧くださいませ!!5,159文字pixiv小説作品 - 魅魔とアリスの人形商売
写符「念写のはたて人形」
はたて人形(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30808545)編です。タグ(ry■魅魔はきっと文派、文々。新聞派。687文字pixiv小説作品 - 破壊神の幻想入り
続・破壊神の幻想入り 第十三回
先日の誕生日に沢山の素晴らしいイラストありがとうございました!!はてさて第十三回始まります。今回激突するのは「東方Х特撮」を代表する主人公、アンギラスとラドンです!!デスギドラの復活が懸かる両雄の激突ご覧下さいませ。それと今回もおまけが登場、スペースゴジラの迂闊な発言が嵐を呼びます。8,457文字pixiv小説作品 - 破壊神の幻想入り外伝
破壊神の幻想入り外伝・「スカーレット・ビギンズ第九幕」
4月1日…ご存じエイプリルフール、その日にkatoruさんがアップされた擬人化レギオンのフィギュア化を真剣に信じましたハヌマ〜ンです。さて新年度に入りようやくスカーレット・ビギンズもクライマックスへ!ご覧くださいませ♪6,968文字pixiv小説作品 - 博麗霊夢(中身は別人)の珍道中
3 一時の平和と暗躍
魅魔のキャラ設定をどうすれば良いのか悩んで、原作設定を見るとけっこう自分も知らなかった設定を知れるので、設定を見てから考えるのは面白いですね! それから、霊夢が魔理沙との関係について悩むシーンがありますが、自分自身は友達と呼べる人が少ないため、おかしかったらすいません。 自分のキャラは勧善懲悪ではなく、悩み悩んだ結果の先に善人となるか、悪人なるかを頑張って描いている(と思っている)ので感情移入してしまいがちです。 最後に、前世ネタが少なくて意味が無いなんて考えてはいけません。自分も何で入れたか分かってはいませんw2,516文字pixiv小説作品 - 破壊神の幻想入り
続・破壊神の幻想入り 第六回
最初に色々とトラブルを起こしてしまった事を謝罪します、この物語に登場するアンギラスやラドン、モーラはあくまでもそれぞれの作品の二次創作キャラとなりますのでご了承下さい(ディケイドに登場したライダー世界の感覚でお願いします)。さて今回もモーラちゃん視点と回想と一部は魅魔さま視点となります。徐々に謎は解明され、さらにもう一人「東方Χ特撮」の主人公の姿が…?4,609文字pixiv小説作品