2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

雷とは、雲の中に溜まった電気(電位差)が、雲どうしや雲と地上との間で高圧電流として放出されるものである。
主に積乱雲で発生し、瞬間的な明るい稲妻)と、大きな雷鳴)を伴う。
と地上との間の雷は落雷と呼ばれ、「雷が落ちる」と表現される。

創作物においてはとならんでよく使われており、所謂雷属性に分類される。詳細や該当キャラについてはそちらの記事を参照。

雷に関係するもの

  1. 雷(あづま)→『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』アメリカ西部編の主人公。またシリーズ内で使われる陸奥圓明流の技の名称。
  2. 下記の前に建造された日本海軍初の駆逐艦・雷(いかずち)
  3. 日本海軍の駆逐艦・雷(いかずち)→雷(駆逐艦)
  4. 上記の駆逐艦をモチーフとした艦隊これくしょんの登場キャラクター。→雷(艦隊これくしょん)
  5. カイ=キスク廿楽冴姫の2人のカップリングの通称。「MUGEN」ネタなので使用には注意。
  6. スマートフォンゲーム『夢王国と眠れる100人の王子様』の登場キャラクター。
  7. 仮面ライダーゼロワンに登場する仮面ライダー。→仮面ライダー雷


雷にまつわる神

  1. 雷神→日本の神様。女体化されても太鼓はきちんと付いている。
  2. バアル→カナン、古代エジプトの神様。
  3. インドラ→ゾロアスター教やバラモン教、ヒンドゥー教等、インド神話の神様。
  4. ゼウス→ギリシア神話の神様。オリンポスの十二神の頂点に君臨する最高神。
  5. ユピテル→ローマ神話の神様。ゼウス同様、神々の王。
  6. トール→北欧の神様。人間を守る神様であり、あちらでは人気が非常に高い。


関連タグ

天気 積乱雲 入道雲 雷雲
電気 電撃  閃光 
雷撃 稲妻 落雷 雷光 雷鳴 雷電 
サンダー サンダーボルト ライトニング
雷文雷紋) 避雷針

6月26日 雷記念日。延長8年(西暦930年)6月26日清涼殿に落雷、藤原清貫ら死亡。菅原道真の祟りと言われる。

関連記事

親記事

自然現象 しぜんげんしょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 128565064

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました