概要
略称は「エクシリア」。もしくはタイトルの頭文字を取って「TOX」。
テイルズオブ独特の固有ジャンル名は「揺るぎなき信念のRPG」。
数え切れないほどの大数や無数を示す「Zillion」をもじった「Xillion」からの造語で“XILLIA”と名づけられ、【未知】の意と【交わり】を表す“X”にも、「数え切れない新たな出会いや想いの交差」といった意味を込めているという。
キャラクターデザインはいのまたむつみ氏と藤島康介氏の二人。それぞれ主人公を担当しており、シリーズ初のダブル主人公となる。
ちなみにいのまた氏と藤島氏はそれぞれ同じ数のキャラクターを製作している。(馬場氏、吉積氏のインタビューより)
プレイヤーは、ふたりの主人公からひとりを選び、選択した主人公のストーリーを体験する事になる。
これまで作中アニメーションはProduction I.Gが担当していたが、本作ではOVA版『テイルズオブシンフォニア』を制作したufotableが担当する。
2012年6月に開かれた『テイルズオブフェスティバル』にて、今作の一年後の世界を舞台にした続編『テイルズオブエクシリア2』の発売が発表された。
ストーリー
2000年前、精霊の主マクスウェルが創造した世界リーゼ・マクシア。
人が精霊にマナを与え、精霊が人に力を貸す。そうやって、ふたつの存在が共存する世界を乱す者など居る筈もなかった。
しかし、その平和の翳りを感じ取ったミラ=マクスウェルは、精霊と人間を守るという使命に基づいた旅の途中、医学生の少年ジュード・マティスと出会う。
キャラクター
パーティーキャラクター
デザイン:藤島康介氏
本作の主人公の1人。15歳。
医師を志して故郷を離れ、王都イル・ファンの病院で研修中の少年。
冷静で要領はいいが、 物事の割り切りも早い"いまどき"の子。
世話焼きな面もあり、そのせいで厄介ごとに巻き込まれがち。
ある日、精霊術の失敗による負傷者がふだんよりも多く来院した際に、精霊たちの様子がおかしいのではないかと考える。
担当教授に言付けするべく軍の研究所を訪れた彼は、ミラと名乗る女性と出会い、特別な使命感を帯びた彼女に憧れ、力になりたいと思うようになる。
もしかして⇒白衣の天使
デザイン:いのまたむつみ氏
本作の主人公の1人。20歳。
地・水・火・風を司る四大精霊を従え、自らを精霊「マクスウェル」と名乗る女性。
山中の社に祀られていたが、 王都イル・ファン周辺で精霊が大量消滅したことを察知し、真偽を確かめるべく軍の研究所に向かう。
世界を律する立場として、責任を果たすための行動にはいっさいの迷いがなく、無責任な者を嫌悪する。
また、精霊としての英知を有する一方、人間的な生活能力は皆無で、人間や文化に対する好奇心が旺盛。
日常の場面では、天然かつ素直な面を見せる。
デザイン:藤島康介氏
自称「フリーの傭兵」。26歳。
リーゼ・マクシア各所を渡り歩いてきたと言うだけあり、その腕は確か。
誰に対しても気さくでフランクに接し、常に大人らしく余裕のある態度を見せる。
勝手気ままに行動しているように見えて、実はかなり計算尽くなところがある。
他人の気持ちを敏感に感じとり、相手が望んでいる言葉や行動を選んで返すのが得意。
その一方で、自分自身のことは多く語らず、親しげな態度の裏に、本心をうまく隠してしまう。
お金で働くと言いながら、ジュードたちに同行するのには、何か目的があるようだが……。
デザイン:いのまたむつみ氏
ジュードの幼馴染。15歳。
明るく元気、感情表現豊かでさっぱりした性格の少女。
家族で営む宿屋の看板娘を務めつつ、ジュードの実家の治療院で看護師見習いをしている。
相手を思いやる優しい心の持ち主だが、一人で悩みを抱え込んでしまうことも。
勝負事に目がなく、すぐに盛り上がって熱くなるが、
結果よりも、全力を尽くして努力することが大事だと考えている。
失敗して凹んだりしながらも、いつも一生懸命さを失わない頑張りやさんである。
デザイン:藤島康介氏
高度な精霊術を使いこなす少女。12歳。
いつも「ティポ」という、しゃべって動く不思議なぬいぐるみを抱えている。
特殊な環境で育ったため、対人経験が少なく、初対面は特にもじもじしてしまうが、
人馴れしていないだけで、決して人嫌いというわけではない。
友達という存在に強い憧れを持っており、初めて友達と言ってくれ、
広い世界に連れ出してくれたジュード達に信頼を寄せ、なんとか役に立とうと頑張る。
エリーゼといつも一緒にいるぬいぐるみ。
口下手なエリーゼを代弁してよく喋る。
デザイン:いのまたむつみ氏
大国ラ・シュガルの高級貴族の1つである、シャール家当主に仕える老執事。62歳。
どんな時も落ち着いていて、丁寧で品のある物腰を崩さない。
精霊術を得意とし、一行を力ではなく、経験と作戦でフォローするブレイン的存在であると同時に、緊迫した空気を冗談でさらりと緩めたりする、お茶目なムードメーカーでもある。
幅広い知識と、卓越した分析力、状況判断力を持ち、一手先を読むことに長けている。
時折垣間見せる鋭い眼光には、普段の柔和な表情からは想像もつかない迫力がある。
四象刃
その他のキャラクター
- ガイアス(CV:置鮎龍太郎)
- ミュゼ(CV:真田アサミ)
- クレイン・K・シャール(CV:保志総一朗)
- ドロッセル・K・シャール(CV:鎌田梢)
- ナハティガル・I・ファン(CV:大塚芳忠)
- イバル(CV:森久保祥太郎)
- ジランド(CV:木下浩之)
- バラン(CV:山崎たくみ)
- ユルゲンス(CV:千葉進歩)
- イスラ(CV:平田宏美)
- カーラ・アウトウェイ(CV:園崎未恵)
- ディラック・ギタ・マティス(CV:銀河万丈)
- エリン・マティス(CV:土井美加)
- ウォーロック・ロランド(CV:柳沢栄治)
- ソニア・ロランド(CV:津賀有子)
- マクスウェル(CV:大塚周夫)
- ウンディーネ(CV:津賀有子)
- イフリート(CV:中村大樹)
- シルフ(CV:白石涼子)
- ノーム(CV:染井夕奈)
- セルシウス(CV:平田宏美)
- ヴォルト
システム
共鳴(リンク)関係
- 共鳴(リンク)モード
二人のキャラクターが光で繋がった状態になり、その間相手は操作キャラクターの動きに合わせて行動を行う。自分からリンクを繋げたり切断する他に相手キャラクターから共鳴を繋げたり切断することも出来る。共鳴した相手が状態異常になった場合は自分にも移るため(逆も然り)、切断と共鳴を上手く使い分けよう。
- 共鳴術技
共鳴状態で行う合体術技のこと。共鳴ゲージを一定量貯めて決まった技を使うと通常より強力な攻撃が出来る。
- 共鳴ゲージ
共鳴しながら攻撃を出したり回復技やサポート技を使うと貯まるゲージ。
このゲージが一定量貯まると共鳴技が使える。
- オーバーリミッツ(OVL)
共鳴ケージを満タン(4回共鳴技を使うと達成)にした後共鳴技を出すとオーバーリミッツ状態になる。この状態では攻撃力や防御力等が上がる。
また、スキル「スペシャル」を持っているキャラがいる場合は奥義から秘奥義を発生させることが出来る。
- 共鳴術技チェイン
OVL中は秘奥義を出す以外にも共鳴技を続けて出すことが出来る。
共鳴術技チェインとはOVL中に共鳴技を2発以上連携して出すこと。ただし同じ技から連携して出すことは出来ない。
固有スキル関係
- キャラ特性
各キャラが持っている固有の能力。共鳴モードでもそうでないときでも、そのキャラクターをプレイしている時は常に使用可能。
《以下一覧》
◎ジュード〔集中回避〕
集中力と機敏さを生かし、敵の攻撃をバックステップで回避した際に、瞬間的に敵の背後に回りこむことが出来る。慣れないうちは大変だが、慣れると集中回避と転泡で無双出来る。
◎ミラ〔魔技(まぎ)〕
ボタンを押す長さによって各属性の精霊術の発動方法を使い分けることができる。術ボタンを短く押すと、詠唱なしで「魔技」を発動し、長く押すと詠唱を行った後に術を発動する。
魔技はほとんど近接攻撃が多いため、近い距離で高火力の攻撃が出来る。
◎アルヴィン〔チャージ〕
技を発動した後、ボタンを押しっぱなしにすると、右手の大剣と左手の銃を合体させてチャージ状態になる。この状態で技を出すと、通常とは異なる強力な「チャージ技」が発動する。
◎エリーゼ〔スイッチングティポ〕
ボタンを押すことてティポをくっつけたり(ティポON)、離したり(ティポOFF)出来る。
・ティポON時…通常攻撃が中距離になり、精霊術の威力が上がる。回復術の回復量もアップしたり、術によっては付加効果もある。
・ティポOFF時…通常攻撃が近接攻撃になり、術の詠唱中にティポが守ってくれるのでのけ反らずに済む。技の威力が上がる。
◎ローエン〔術後調律〕
自らが発動させた精霊術に対して、術発動後に様々な操作を行うことが出来る。まさに指揮者(コンダクター)と呼ばれるローエンらしい固有能力。
上手く使いこなせれば同じ術でもミラと差別化をはかることが出来る。
◎レイア〔活伸棍術(かっしんこんじゅつ)〕
敵の攻撃をバックステップで回避すると、棍が光って、一定時間伸びる。棍が伸びた状態になると攻撃の間合いも伸びて戦うことができるようになり、この状態で大輪月華などを使うとかなり遠くまで周囲を攻撃出来る。スキル「スティック2」を覚えると、敵の攻撃をタイミング良くガードしても発動可能となる。
- パートナー固有サポート
各キャラクターが共鳴時に使う能力のこと。
それぞれのキャラによって能力が異なるため、共鳴した相手によって効果が変わる。
《以下一覧》
◎ジュード〔レストア〕
操作キャラクター(マスター)が敵にダウンさせられたら、一瞬で駆けつけてHPを回復してくれる。また、運が良ければマスターが戦闘不能になった時にも復活させてくれる。
◎ミラ〔バインド〕
2人で敵を挟み込んで攻撃している状態の時、一定確率でしばらくの間、敵を拘束状態にすることが出来る。 敵がピヨリ状態になっている場合は100%の確率で発生。
◎アルヴィン〔ブレイカー〕
ゴーレムなどのガード頻度の高い敵が相手の場合でも、敵のガード状態をブレイクする。
◎エリーゼ〔ティポドレイン〕
敵のやる気的なものをティポが吸い取り、マスターにHP・TPを与える。
◎ローエン〔オートマジックガード〕
敵から術攻撃を受けた場合、ローエンがシールドを張って自分とマスターを守ってくれる。特に~スピリッツなどのマジック系の敵と戦う時に有効。
◎レイア〔ローパーアイテム〕
敵からアイテムをくすねてくれる。グミ系などの回復アイテムを使う敵には特にオススメ。
リリアルオーブ
本作におけるキャラクターの育成システム。小さな卵型のアイテムで、中には点(ノード)と、それを繋ぐラインで構成された六角形が幾つも重なっており、このノードを1つ1つ解放していくことで、各キャラが成長していく。
腕力、体力、知性、精神、敏捷、器用の6つのステータスのノードに加え、「HP」「TP」「SP(スキルポイント)」もノードとして配置されている。
ちなみにオーブを成長させるには戦闘を経て一定の経験値を得、レベルアップする度に「GP(グロウアップポイント)」を獲得し、このGPを1消費することでノードを1つ解放出来る。
世界観
リーゼ・マクシア
2000年前、精霊の主マクスウェルが創造した世界。精霊信仰が根強く残っている。霊力野(ゲート)からマナを放出することが出来るため、精霊術が使える。精霊術が生活に活かされている。ラ・シュガルとアジュールと呼ばれる二つの地方がある。
ラ・シュガル
ナハティガル王が治める地方。精霊術を応用した兵器が多く、首都イル・ファンには研究所がある。また、六家とよばれるマクスウェルと親交がある家が幾つかある。
- 主な街:イル・ファン(首都)、カラハ・シャール、ル・ロンド…etc.
- その他:ラフォート研究所、ガンダラ要塞、バーミア峡谷、ファイザバード沼野…etc.
ア・ジュール
幾つかの小民族が小さな国を作り、戦っていたところをまだ王に就任していないころのガイアス王がまとめ上げ、連邦国家ア・ジュールが出来上がった。ラ・シュガルよりも精霊信仰が根強く残っており、遊牧民族をイメージさせるような地域が多い。精霊術を応用した兵器が盛んなラ・ジュカルとは対照的に魔物や精霊術を武器に戦う。
- 主な町:ニ・アケリア、ハ・ミル、シャン・ドゥ、カン・バルク(首都)…etc.
- その他:キジル海瀑、モン高原、ニ・アケリア霊山、リーベリー岩孔…etc.
エレンピオス
リーゼ・マクシアとは断界殻で隔たれた別世界。近代的な世界で、首都のトリグラフは都会的な雰囲気になっている。エレンピオス人は霊力野が無いため、精霊術が使えない代わりに黒匣と呼ばれる道具が使われている。
- 主な街:トリグラフ
- その他:ルサル街道、ヘリオボーグ基地、タタール冥穴…etc.
用語
- リーゼ・マクシア
世界観参照
- 精霊
世界の法則を司る存在。小さいものたちのことを微精霊、強大な力を持つものを大精霊と呼ぶ。
- マクスウェル
元素の大精霊。四大精霊を従えて世界を守っているらしい。ア・ジュールの村里ニ・アケリアではマクスウェル信仰が根強く残っている。
- 六家(りくけ)
ラ・シュガルにいるマクスウェルと深い関わりがあるという貴族達。ストーリー上ではカラハ・シャールを治めているシャール家のみ出会う。ちなみに他の六家も各地の書物で確認可能。
- クルスニクの槍
創世記の賢者クルスニクから名前を取ったラ・シュガルの新型兵器。現在ナハティガルが秘密裏に開発中。
- 精霊術
リーゼ・マクシア人達が使う不思議な術。戦闘以外に建物の建築や明かりを点すことなど生活にも使われている。
- マナ
霊力野と呼ばれるところから生み出されるもの。マナを精霊に与え、代わりに大きな力を使えるように契約して精霊術を使う。精霊も生物も持っているエネルギー。
- リリアルオーブ
持ち主の潜在能力を覚醒を目的に作られた小さな卵型のアイテム。どのように作られたかは不明だが、珍しい代物らしい。リリアルオーブを持っている人同士はオーブを通じて共鳴(リンク)することが出来る。
- 霊力野(ゲート)
脳にあるマナを生み出すための器官。リーゼ・マクシア人には霊力野があるが、エレンピオス人は霊力野が退化しているため無い。
- 四象刃(フォーヴ)
ア・ジュールの伝説に出てくる魔物。翼(ウインガル)、牙(プレザ)、角(ジャオ)、針(アグリア)という四つの武器を持ち、人々に恐れられていた。
ちなみにガイアス直属の部下「四象刃」と彼等のコードネームもここから来ている。
- 断界殻(シェル)
リーゼ・マクシアとエレンピオスを隔てる壁。かつてマクスウェルが精霊が大量に死んで自然が無くなり荒廃しかけていた世界を救うために作り出したもの。
万が一断界殻を壊すと霊勢が不安定になる。
- 霊勢
精霊の力のバランスで、気候や季節にも影響を与える。カラハ・シャール付近のバーミア峡谷のように場所によっては霊勢が偏っているところがある。
- 増霊極(ブースター)
ア・ジュールが開発した新兵器で、身体能力の上昇や霊力野の活発化という効果がある。ただし、適合しない人が使用すると副作用に苦しむことになる。
- 海停
各地にある港。エクシリアはマップからのワープ移動と船舶での移動がメインとなる。
- エレンピオス
世界観参照
- 黒匣(ジン)
エレンピオスの道具。霊力野が退化して精霊術が使えないエレンピオス人が術が使えるリーゼ・マクシア人に対抗出来る唯一の方法。ただし、使用すると精霊を殺すという欠点がある。
- 医療ジンテクス
ジュードの父親が開発した治療法で、精霊の化石を使った装置を使って動けなかった足を動かす。ただし、ジンテクスを用いた後は極めて激しい痛みが襲い、更に過酷なリハビリを行わなければいけない。
- 精霊の化石
精霊が死んで化石になったもので、医療ジンテスクと呼ばれる治療に欠かせないもの。
- 異界炉計画
エレンピオスで行われている謎の計画。
- アルクノア
黒匣を壊すミラを狙っている組織。第二章から本格的に活動を始める。
※第一章でも活動の兆しはある
主題歌
「progress」
作曲・編曲:中野雄太/作詞・歌:浜崎あゆみ(avex trax)
関連動画
関連イラスト
関連タグ
外部リンク
用語(ネタバレver.)
※名前の通りストーリ全体から隠しダンジョンまでネタバレを含みます
- クルスニクの槍
ナハティガルが開発している新型武器…と思われていたが、実はアルクノアがナハティガルを利用して作らせた術を打ち消すための巨大装置で、周囲の精霊や人間の霊力野からマナを吸収し、貯蔵する力を持つ。槍を起動させるには「カギ」が必要だが、カキを持っていたイバルが結果的に開放し、大量のアルクノアが侵入してきた。
- アルクノア
20年前に旅船ジルニドラに乗っていたが、断界殻による事故でリーゼ・マクシアに漂流したエレンピオス人の集団。リーダーはジランド。
構成員は全員エレンピオス人であるため、精霊術が使えない代わりに黒匣を利用した兵器を用いている。アルヴィン含む他の構成員はただエレンピオスに帰ることを望んでリーダーのジランドに従っていたが、当のジランドは己の野望のために構成員達を利用していた。
- マクスウェル
元素の大精霊。本来は世精ノ途に住む白い髭を蓄えた老人であり、ミラはアルクノアに対する囮として生み出された。しかし、その後ガイアス達によって命を狙われ、瀕死になる。
その後ジュード達をエレンピオスに飛ばすなどガイアスの野望を阻止するために尽力したが、最後にはミラにマクスウェルの座を譲って消えた。
- 増霊極(ブースター)
ア・ジュールで開発されていた兵器。現在は破棄されているが、かつてはリーベリー岩孔で研究されていた。身体能力の上昇や霊力野の活発化という効果があるが、適合しない人が使用すると副作用に苦しむことになる。
第二世代型と第三世代型とあり、それぞれの開発には孤児が実験台になっていた。ちなみに第二世代型の成功例はウィンガル、第三世代型の成功例はエリーゼ(ティポ)。
- 異界炉計画
エネルギー不足で滅亡の危機に瀕しているエレンピオスを救うため、政府が打ち出した計画。
簡単に説明すると、霊力野を持っているリーゼ・マクシア人を新エネルギーにするという内容。
この計画を実行するためにアルクノアはリーゼ・マクシアに侵攻した。
- 源霊匣(オリジン)
増霊極と黒匣の間の道具。
精霊の化石になった精霊を具現化し、使役するという仕組みであるため、使用しても精霊が死なくて済む。
現在ヘリオボーグの基地で開発研究がされているが、まだ大精霊クラス(セルシウス、ヴォルト等)の制御はまだ難しく、更に微精霊クラスでも成功率はまだ五分五分であるため、より研究を進める必要がある。
- リリアルオーブ
能力開花を目的に作られたブローチ型のアイテム。しかしその正体は黄金騎士が自らを強くするために世界各地の戦士達のデータを集めるための道具である。