概要
名前が付いてたり、メルヘン絵では歩き出したり。
現実世界が舞台のファンタジーで、異世界からトリップしてきた小動物的なキャラクターがぬいぐるみのふりをするのもよくある話(このキャラは、ケモノというよりは妖精に含まれる)。
ティーンエイジャーに向けた『病みかわいい』系の絵で、ファンタジーやメルヘンの出来事が現実にないのに気付いた女の子が、ボロボロのぬいぐるみを抱いて悲しそうにしているのもよくある話。
ダニが付きやすいので定期的に燻蒸・殺菌しよう。
小動物、哺乳類と鳥類の赤ちゃん、ゆるキャラ、マスコットの容姿はよくぬいぐるみに例えられる。
怪獣映画などで使用される、怪物や超人の姿をかたどった造形物の中に演者が入るスーツのことも縫いぐるみという(「着ぐるみ」とも言われる。)
別名・表記ゆれ
ヌイグルミ / 縫いぐるみ
英語ではスタッフドトイ、スタッフトイ(stuffed toy)。着ぐるみはアニマルコスチューム。
【愛称】
ぬい(人名をさすタグもある)
ぬいくん(特定のキャラクターが多い)
ぬいさん ぬいたん ぬいちゃん ぬいぬい にゅいぐるみ
関連タグ
着ぐるみ 人形 マスコット あみぐるみ 人形遊び
裁縫 縫う つぎはぎ 綿
ぬいぐるみ化(変身を表す)
ぬいぐるみ風(デフォルメを表す)
ぬい語(ぬいぐるみが話す(とされる)言葉)
2.5次元(小動物とマスコットキャラクターとぬいぐるみの違いを知りたい方はこの項目を読もう)
ラグドール(「ぬいぐるみ」を意味する名前の猫)
UFOキャッチャー
記事になった実際に売っているぬいぐるみ
兎のぬいぐるみ 熊のぬいぐるみ・テディベア 猫のぬいぐるみアイドルホース
寝そべりぬいぐるみ ブスぬい ふもふも
だいあぱん まぼぬい ぬいくん こまぐるみ
もちんば snaa
動くぬいぐるみ
ポコ太 モフルン はにたん
ぬいぐるみのようなキャラクター
アイリスお手製のぬいぐるみ いぬわんたん クラウド(マシュマロ通信) ジュペッタ ヌイイ
タイトル
嘘とぬいぐるみ
関連企画
ぬいぐるみと一緒 【ぴぐるみぃ】 【ピク戦ぐるみ】
ぬいぐるみとそのぬいぐるみを抱いたキャラクター