ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ぬいぐるみ化には2種類の意味がある。

  1. 物品化人形化の一種で、を何らかの手段でぬいぐるみにその名の通り変身させた作品。
  2. 物品化することなく、既存の版権キャラクターをぬいぐるみに模した作品。

関連タグ

状態変化:関連タグまとめあり

人形化 物品化 非生物TF 擬物化

TF キグルミ 着ぐるみ化

キュアモフルン:逆に、ぬいぐるみがプリキュアなってしまった。

公式擬人化/公式が最大手

サムライスピリッツ:シリーズ中の『真サムライスピリッツ』および『天下一剣客伝』の二作品において、操作可能な全てのキャラに、隠し技として二頭身のぬいぐるみの姿に変身する「ぬいぐるみ化」の技コマンドが存在している(共通ではなく各人ごとに入力コマンド内容は別)。なお、変身することで何か超強力な技が出せたり特異な強化効果が得られるかと言えば特にそんなことはなく、「ボフッと煙が発生し、ぬいぐるみの姿に変身してその場から動かなくなる」というだけ(ぬいぐるみ化したキャラが何らかの技コマンドを発動するか、敵からのダメージを食らうと解除される)で、一種のパフォーマンス用の技に近い。ただし一応の利点として『キャラがぬいぐるみの姿になって動かなくなる、コマンド技を繰り出すと解除』という状態を逆手に取り、『コマンド技発動前のレバー入力やボタン連打などの「操作上の予備動作」を相手に悟らせずに不意打ちで技を出す』『「ぬいぐるみ化」発動で発生する煙を対戦相手の意識を欺く目くらましに使い、まだ煙が出ている最中に技コマンドを入力してぬいぐるみ化解除しながら奇襲』という利用法もある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ぬいぐるみ化
10
編集履歴
ぬいぐるみ化
10
編集履歴