ゆるゆるなキャラ。
概要
「ゆるキャラ」とは、イラストレーターのみうらじゅんが命名したもので、それぞれの地方自治体がその地方の文化祭や名産祭などの催し物に登場させるマスコットキャラクターのことを指す。
ドラえもんやキティちゃんのように全国的に確固たる名前が流布しているキャラクターではなく、その地方でしか名前が知られていない「ゆるーいキャラクター」というのが命名の理由という。もともとはデザインや設定が雑でお世辞にも可愛いとはいえないキャラクターを指す言葉だった。ほかにも「肌が見えていない」「公式キャラクターである(個人で勝手に作ったものではない)」などの条件もある。
ゆるキャラという言葉は商標登録されているため「ご当地キャラ」と代替されるケースがあるが、ご当地キャラは、後述の萌えキャラやご当地ヒーロー、ご当地アイドルなどを含む幅広い用語であり、ゆるキャラのみを示す代名詞ではない。また、ある時期からはアニメや漫画、ドラマなどの登場人物でおっとり優しい、癒し系のような性格のキャラまでゆるキャラと呼ばれるケースが見られるようになってしまったため、未だ定義が一定しない。
見た目はゆるくてもアピールは決してゆるくないものや、見た目が幾分グロテスクかリアルでゆるさに乏しいものもゆるキャラとされることもあり、何をもってゆるキャラと呼ぶかは人によって判断が異なる。みうらじゅんが提唱した原義の「ゆるキャラ」には「あくまで郷土愛重視で無理に全国に知名度を広めようとしないがゆえに、自由な発想で生まれたキャラクター」という意味合いが強くあった。
ゆるキャラ栄枯盛衰
2000年代、ひこにゃんやくまモンの結果にインスパイヤされた各地の自治体はこぞってゆるキャラを乱造。ゆるキャラグランプリ(2020年を最後に終了)に代表される各地のゆるキャラ同士が修羅の如く知名度を競い合う、ゆるキャラ戦国時代とも呼ばれていた最盛期へ突入する。
過去には地方の祭りなどのパレードに必ずゆるキャラの着ぐるみが登場して愛嬌を振りまいていた時代があり、前述の彦根のひこにゃんなども、そのような活動の過程で知名度を高めた。
しかし粗製乱造によって物珍しさが無くなってしまい、大多数のゆるキャラが莫大な税金の無駄遣いを繰り返した結果、ゆるキャラと共に本来の「ゆるい」という言葉自体も失われていった。
2010年代に入ると、こうした不毛な戦いを続け、衰退していったゆるキャラに代わり、ご当地萌えキャラが台頭。採算の取れないゆるキャラを引退させて萌えキャラを推すか、失敗しても一定の収益が見込める萌えキャラとのコラボレーションでゆるキャラの存続を検討する企業や地方自治体が急増している。
このような状況の変化を受け、それまでゆるキャラと共に萌えキャラも抱えてきた「あわしまマリンパーク」のような施設や団体は、公式ウェブサイトの内容を萌えキャラ中心のデザインに作り変えるなどの対応を進めている。
ゆるキャラグランプリにはゆるキャラしか参加できず、一方、萌えキャラ関連の人気調査などでは萌えキャラ同士しか比較できないゆえに、ゆるキャラと萌えキャラを客観的に比較する手段は限られているが、少ないながらオンラインでも両者の人気差を知る方法は存在する。その一つがイメキャラブックと呼ばれる、株式会社ハンクルズが調査、集計するキャラクターの人気ランキングである。
当該ランキングには萌えキャラと共にゆるキャラも多数登録されている(むしろゆるキャラ戦国時代に乱造されたゆるキャラの方が圧倒的に多い)が、ゆうに4000を超えるキャラクター(内9割以上がゆるキャラ)が登録されていながら、上位には、登録キャラクターの総数に比して1割にも満たないはずの萌えキャラしかランクしていない。
これは決して当該ランキングのみの珍しい現象ではなく、当該結果を裏付けるように、日本ご当地キャラクター協会とも関わり深い、TINAMI株式会社が運営するご当地キャラカタログで、キャラクターリストの人気順ソートを試みても近い結果が得られる。
これらの統計からも分かる通り、今やキャラクター文化の変遷が示唆され、もはや人気上位にゆるキャラの影はほとんど見られない時代となった。
こうした背景には、理由の一つとしてゆるキャラの維持および運営に要する莫大な費用がある。一般的なゆるキャラの平均では、キャラクターが活動を通じて得る利益を差し引いた、税金によって補填される経費のみでも1体につき年間およそ2000万円に上り、ひこにゃんやくまモンの例では年間3000万円を超えると公表されている。
先を見通した京都府の学研都市では、当初からコスト面で圧倒的に有利なご当地萌えキャラ(京町セイカ)の採用を決定しており、功を奏した(ご当地キャラクター文化の変遷について詳しくは『ご当地萌えキャラ』の記事を参照)。果たしてゆるキャラの運命は…?
各地域別キャラクター
北海道
まりもっこり
コアックマ・アックマ
テレビ父さん(札幌市)
ゆきだるマン(札幌市)
えべチュン(江別市)
たら丸(岩内町)
イカール星人(函館市)
まんべくん(長万部町)
夕張メロン熊(夕張市)
みゆき&めぐみ(帯広市)
ずーしーほっきー(北斗市)
とまチョップ(苫小牧市)
東北
青森
決め手くん
たか丸くん(弘前市)
モーリー(青い森鉄道)
つゆヤキソバン(黒石市)
いくべぇ
いかずきんズ(八戸市)
秋田
たんぽ小町ちゃん(鹿角市)
スギッチ
やきっピ(横手市)
ニャジロウ/ニャッパゲ
岩手
宮城
山形
福島
キビタン
ももりん(福島市)
がくとくん(郡山市)
カブリン(田村市)
フラおじさん(いわき市)
あかべぇ(会津地方)
関東
茨城
栃木
にゃんまげ(日光江戸村)
ハンタマくん(ハンターマウンテン那須塩原)
さのまる(佐野市)
与一くん(大田原市)
埼玉
さかっち(坂戸市)
つなが竜ヌゥ(さいたま市)
コバトン
ムジナもん(羽生市)
いがまんちゃん(羽生市)
ふっかちゃん(深谷市)
千葉
うなりくん(成田市)
チーバくん
ちはなちゃん
京成パンダ(京成電鉄)
ふなっしー(船橋市)
カムロちゃん(佐倉市)
群馬
東京
ゆりーと
JiroKids
ノッポン(東京タワー)
おしなりくん(墨田区押上・業平橋地区)
ソラカラちゃん(東京スカイツリー)
台東くん
ピーポくん(警視庁)
なみすけ
にしこくん
戸越銀次郎【東京都品川区・戸越銀座商店街】
大崎一番太郎【東京都品川区・大崎駅西口商店街】
柴崎さき【東京都調布市・柴崎地区】
ハーモニー君【東京都調布市・仙川商店街】
のるるん【東京急行電鉄】
タコちゃん【西武鉄道】
きゅんた【小田急バス】
トラのもん
松姫マッピー(八王子市)
神奈川
とつか再開発くん(横浜市戸塚区)
たねまる
あゆコロちゃん(厚木市)
えび〜にゃ・えびなさん(海老名市)
※えびなさんは5位落選キャラだが、あまりの見た目のインパクトで一時ネットで話題になった。
DB.スターマン(横浜DeNAベイスターズ)
甲信越
山梨
長野
アルクマ
アルプちゃん
福ちゃん
ハイぶりっ子ちゃん
ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世
新潟
レルヒさん
きらりん
トッキッキ
あぶらげんしん
やらにゃん
ブリカツくん
ササダンゴン
ジオまる
もち-うさぎ
ミョーコーさん
ザリガニータ
新潟県ゆるキャラ
北陸(新潟以外)
富山
石川
福井
はぴりゅう
さばにゃん
へしこちゃん
赤ふん坊や
さばトラななちゃん
東海
静岡
ハンバーグマのグーグー
えこまいくまー
ふじっぴー
出世大名家康くん
しっぺい
うちっちー
今川さん
岐阜
やなな
ねぎっちょ
のぶさま。
ぶぅ
うながっぱ
かさまるくん・かさまるちゃん
愛知
道風くん
はち丸
ピアッキ〜
いなッピー
せとちゃん
トヨッキー
狐娘ちゃん
春代・日丸・井之助
おけわんこ
オカザえもん
おおぞねこ
三重
いが☆グリオ
はいくちゃん
シロモチくん
藤堂とらまる
ちゃちゃも
ゴーちゃん
たけちゃん
関西
滋賀
ひこにゃん
やちにゃん
ひこちゅう
しまさこにゃん
いしだみつにゃん
おおたににゃんぶ
タボくん
ぎんにゃん
浅井三姉妹(茶々姫・初姫・江姫)
もーりー
うさぽん
びわこぐま
大阪
いしきりん【大阪府東大阪市】
さやりん
たきのみちゆずる
でんのすけ
サカエル&みそさかい(サカエル・みそさかい)【大阪府堺市】
サカイタケルくん【大阪府堺市】
くしたん
とらとうちゃん
ハニワこうてい【大阪府八尾市】
泉南熊寺郎【大阪府泉南市】
イヌナキン【大阪府泉佐野市】
ウルスくん
京都
まゆまろ
たわわちゃん
801ちゃん
からっキー
キララちゃん
ゴーヤ先生
月橋渡
奈良
せんとくん【奈良県】
まんとくん
しかまろくん
蓮花ちゃん
なーむくん
郷士くん
和歌山
兵庫
はばタン
玄さん
あわじい
パパたこ
たみまる
しろまるひめ
わたる
ちーたん
コーベアー
時のわらし
関うーたん・孔明わん
おっ!サン
中国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
四国
徳島
すだちくん【徳島県】
トクシィ【徳島県徳島市】
うだつまる【徳島県美馬市】
ふじっこちゃん【徳島県石井町】
あわみちゃん【徳島県阿波市】
ヨッピー・ピッピー【徳島県吉野川市】
香川
うどん脳【香川県高松市】
ことちゃん【※ことでんグループ所属。企業枠】
愛媛
高知
くろしおくん
カツオ人間
しんじょうくん【高知県須崎市】
ぶしゅまろくん
九州
福岡
大分
佐賀
長崎
さるくちゃん
がんばくん・らんばちゃん
軍艦島のガンショーくん
おむらんちゃん
しまばらん
熊本
宮崎
鹿児島
ぐりぶー
コクトくん【鹿児島県奄美市】
さくらじまん
イーサキング【鹿児島県伊佐市】
婀魔照朱吽
沖縄
海外
中国
フィンランド
関連企画
めざせゆるキャラマスター!?
関連タグ
マスコット マスコットキャラクター 癒しキャラ ご当地キャラ
SD デフォルメ 脱力 ほのぼの めざゆる
ご当地ヒーロー/ローカルヒーロー
ラブコフ:『仮面ライダーリバイス』に登場する悪魔で、見た目が可愛いゆるキャラである。