「トリガーアームは…オレのものだ…!」
プロフィール
所属 | カガミグループ |
---|---|
フルネーム | 迦具巳循(アニメ版)/耶我廻ジュン(パイロット版) |
誕生日 | 4月17日 |
身長 | 155cm |
年齢 | 13歳 |
好きなもの | カードゲーム、カブトムシ |
苦手なもの | ピーマン |
CV | 朴璐美 |
概要
カガミグループの御曹司。
ヒカルと結合(デライズ)したアルマをトリガーアームと呼びつけ狙う。
人物
黒ずくめの衣装を見に纏った少年。本来は緑がかった白髪だが、メカウデによって鮮やかな緑髪となっている。目は緑色だが序盤では時折紫色に輝く場面もあった。
性格は子供っぽく好戦的。振興三課のメンバーを圧倒する茈瑪アキを相手に勝利を納めるなど高い実力を誇る。アルビトリウム欠乏症という病により元々身体が弱く、下記のメカウデとデライズすることで高い身体能力を得たが、それでも完全ではなく時折吸入器を使用している。そのため、アルマを手に入れてより健常な肉体を得ようと企んでいる。
カガミグループの社長ナオヒトの弟であり、お目付け役としてトウドウが付いている。
ヒカルに敗北後はアキ同様キタカガミ第二中学校に転校し、トウドウからメカウデを使わないという制約付きでヒカルに接近する。当初こそアルマ目当てでの交流だったが、やがてアキ同様ヒカルを対等な友達として認めるようになり、終盤ではヒカル救出のために重大な役割を担うことになる。
メカウデ
人工的に造られたワーム型メカウデ「ウロボロス」とデライズしている。従来のメカウデとは異なりワイヤー状に繋がった小さなパーツの集まりという異質な形状をしている。OPでは心臓を起点にデライズしていると思わしき描写がある。
一塊にして腕や壁を形成したり、バラバラに散らして電気ショックを発生させたりと、高い柔軟性を誇る。カガミが力を行使しすぎると本来の髪色に戻る。
その正体はワーム型メカウデ「アマリリス」を元に造られた人造メカウデのプロトタイプ。トリガーアームを手に入れるためにウロボロスを強奪して研究施設から脱走したことが6話の報告書で明らかになった。
アスクレピオス
9話にて登場したウロボロスの完成形。右腕に装着する鉤爪状のメカウデで、使用者の力量次第であらゆるアルビトリウムの流れを自在に制御することが可能。これにより、結晶化したアルビトリウムの破壊や、人間とメカウデを安全に分離させることが可能となった。また、前述したウロボロスも引き続き使用可能。
アルビトリウムの制御能力をフル活用すれば理論上死者蘇生すら可能だが、本来想定された運用法ではないため、使用後アスクレピオスが自壊する。
本来は起動したオルデラを鎮圧するためにトウドウが使用し、事態が収まった後はジュンの治療のため譲渡される予定だった。10話ではジュンに代わりトウドウが使用したが戦闘には至らなかった。