テイルズオブエターニア
ているずおぶえたーにあ
2000年11月30日にナムコから発売されたPS用RPG。2005年3月3日にはPSP版として移植された。
固有ジャンル名は「永遠と絆のRPG」。略称は「TOE」「エターニア」など。
キャラクターデザインはいのまたむつみ。
PS用ソフトとしては異例のディスク三枚組という大ボリュームとなっている。
2001年に「テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION」としてアニメ化もされた。またエニックス(現・スクウェア・エニックス)出版のガンガンWINGよりコミックスも発売されている。
2005年3月3日にはプレイステーション・ポータブル版として移植された。
2006年から2007年にかけては同じ世界観のオンラインRPG『テイルズ オブ エターニア オンライン』 (TOEO) がWindows用MMORPGとして運用されていた。
物語の舞台は、二つの世界が平行に向かい合って存在する“対面世界”エターニア。
エターニアは明るく暖かい気候の「インフェリア」とその遥か頭上、空の向こうに逆さまに存在する「セレスティア」から成る。
インフェリアの片田舎の村・ラシュアンに住む幼馴染のリッドとファラ。二人が村の見晴らし台から天上に広がる世界を眺めていると、ふいに大きな光が降ってきた。
二人が墜落現場に向かうと、見たこともない乗り物と、褐色の肌に見慣れぬ服を着た少女が倒れていた。さらに言葉が通じない少女の事を村長に報告するが、きっぱりと少女を村から追い出すように命じられ、ファラは説得を試みる。
そのとき、突然に村長宅の壁が激しく崩れ、褐色の肌の男が現れる。少女同様に言葉が通じない男に突然襲撃され、リッド・ファラが何とか男を撃退することに成功するものの、騒ぎを起こしたことで村長は頑なに少女を拒絶し、三人とも村を出て行かざるを得なくなってしまった。まずは少女の話を聞くため、リッド・ファラの幼馴染で大学で研究をしているキールが住むというミンツを目指すことに。
ここから始まる物語は、やがて二つの世界全体を巻き込む大問題へと発展していくこととなる。
そこには、一人の救われない少女の過去があった。
本作の世界は「エターニア」と呼ばれ、「インフェリア」と「セレスティア」の2つの世界からなる。
2つの世界は「オルバース界面」と呼ばれる境界を挟んで向かい合っており、インフェリアから空を見上げるとセレスティアの地上が、セレスティアから空を見上げるとインフェリアの地上が見える。
2つの世界の交流は約2000年前から途絶えており、それぞれの世界で独自の文化が栄えている。
そもそもインフェリアとセレスティアは別々の惑星からなる連星だが、セイファートリングによって外の空間に対して「閉ざされた世界」であるため、一方の世界から宇宙空間に出ようとしてももう一方の世界に落下するだけで宇宙には出られない。
自分のいる世界の空を、もう一方の世界が覆い尽くしている状態である。
制作スタッフによれば図解することができない矛盾した空間とのこと。
また、万物の働きを司る存在として「晶霊」と呼ばれる無生物でも生物でもない霊的な存在がおり、晶霊を利用した技術や学問が発達している。
晶霊を統括する「大晶霊」も存在しているが、彼らが人前に姿を現す事は滅多に無い。
インフェリア
リッドやファラが住む世界。
水・風・火・光の晶霊がいる。それら4種の晶霊の影響で、自然豊かで温暖な気候だが鉱物資源が少ないため工業は発展していない。
住人は肌の色が白く、王族、貴族、平民の3つの階級に分けられ、さらに職業によって自らの身分を示すチョーカーを身に着ける事が義務付けられている。
王族や貴族の権力が絶対的なものとなっており、王族や貴族には平民を見下す者が多い。しかし、それが当たり前のことと教えられてきたために不満に思うことはなく、セレスティアのように革命を起こそうと考える者はおらず、平和に暮らしている。保守的な性格の人間が多い。
創造主セイファートを神とするセイファート教が布教しており、政治的な影響力も強い。
交流が途絶えている2000年の間にセレスティアに対する誤ったイメージが定着しており、セレスティア人は「満月の夜に角が生え、人を喰らう凶暴な蛮族」とされている。
クレーメルケイジに捕獲した晶霊の力を利用して、魔術的な現象を引き起こす「晶霊術」が発達しており、クレーメルケイジを持つ晶霊術士が存在する。晶霊の力を科学的に利用する技術の研究も進められているが、実用化には至っていない。なお、インフェリアではクレーメルケイジ製造技術は失われている。
セレスティア
メルディが住む世界。
地・氷・雷・闇の晶霊がいる。それら4種の晶霊の影響で、常に雷音の響く暗雲や霧が立ち籠めており緑は少なく、寒冷な気候で薄暗いが、インフェリアでは見つからない鉱物が多量に採掘されるため、機械工業などの技術が盛ん。
セレスティア人は額にエラーラと呼ばれる宝石の様な物体があり、肌の色は褐色で、公用語として晶霊の言語であるメルニクス語が用いられる。子供でも10歳になれば成人とみなされ親元を離れて暮らす。
セレスティアを支配する存在として領主がいるが、次なる領主の座を狙う革命家達が多数いて争いが絶えない。このことからセレスティア人には実力主義・競争社会的な考えが浸透しており、また、人は皆平等でインフェリア人のように身分などの上下関係もない。セレスティア人にファミリーネームが無いのもこのためである。
晶霊の力を科学的に利用する技術が発達しており、晶霊の力を利用した街灯やポンプなどが街中で普通に利用されている。しかし、セレスティア人には晶霊術を行使できる人間が殆どおらず、従って晶霊術士は殆どいない。
ファラ・エルステッド(CV:皆口裕子)
アニメ版キャラクター
コリーナ・ソルジェンテ(CV:堀江由衣)
マローネ・ブルカーノ(CV:林原めぐみ)
グリッド(CV:置鮎龍太郎)※本篇にもサブキャラとして登場している
ジョン(CV:石川英郎)※同上
ミリー(CV:宇和川恵美)※同上
ゲーム版
オープニングテーマ
「flying」
作詞:AZUKI七/作曲:中村由利/編曲:古井弘人/歌:GARNET CROW
エンディングテーマ
「eighteen」(PS版)
作詞:車谷啓介/作曲:岩井勇一郎/編曲:New Cinema 蜥蜴/歌:New Cinema 蜥蜴
「flying(インストゥルメンタル)」(PSP版)
『テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION』のタイトルで、2001年1月から3月まで全13話が放送された。ゲームとは関りがないオリジナルストーリーとなる。登場人物には3人のオリジナルキャラクターたちも登場した。
リッドたちの過去、エンディングのその後などゲームでは描かれなかった部分が補足されている。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るルウグアティ イフ ルイヌン
テイルズオブエターニアのメルディの軌跡を歌詞にしたのでネタバレ注意です。 Coccoの『海原の人魚』の替え歌法で。 メルニクス語間違ってたらごめんなさい。言葉がおかしいのはわざとです。 『貴方』がコロコロ変わるのでイメージしてください。410文字pixiv小説作品【8/27新刊】Dear【サンプル】
テイリン25にてリファラの新刊を頒布します。 リファラがアレンデ姫の下でアルバイトしたり、お米作りをしたりする話です。名ありのオリキャラが出ます。だいたいいつも通り。 書影は最下部に。 【スペース】東4 コ19a 「#Caram」 【新刊】「Dear」文庫サイズ/コピー/本文94頁/¥500 新刊を手に取ってくださった方向けに短いお話も用意する予定です。 よろしくお願いします✨6,352文字pixiv小説作品8/21リファラ新刊サンプル×2
8/21開催のテイルズオブシリーズオンライン同人即売会アップルグミ感謝祭さまにて新刊2冊出ます。 ①戦乙女はごきげんナナメ。 ED後既婚リファラ本。ファラが見知らぬ船で寮母さんになる話。 文庫サイズ84頁。35000字程度。 ②胸に灯るこの愛しさを ED後未婚リファラ本。リファラのプロポーズの話。 文庫サイズ38頁。14000字程度。 ※手製本コピー本です。 ※どちらもBOOTHでの販売になります。既刊も同日再販予定です。 ※胸に灯る〜〜は年内に全文Pixivにて公開予定ですのでご了承ください。 アップルグミ感謝祭 https://pictsquare.net/o8duyz6j41sq8czqxsjz14rvdgn6emus スペース エリア2 あ3 BOOTH https://caram.booth.pm/ (当日在庫追加します)9,391文字pixiv小説作品えたにゃSSつめあわせ
サイトにUPしていたえたにゃのSS詰め合わせです。 1.ED後、何も変わらないリッドにやきもきするキール 2.夜に二人でお話をするリッドとメルディ 3.SSS糖分多めなリファラとキルメル、糖質低めなロエアイ 4.世界で一番お姫様なファラと、キール 5.メルディの独白 6.ED後同棲キルメル CP要素はキルメル、リファラ、ロエアイです。8,117文字pixiv小説作品【2/12新刊】17年前のプロポーズ
2/12テイルズリンク23にてリファラの新刊を頒布します。 本編から7年後の世界でリッドが子供に戻ってしまう年齢差リファラ話。 設定はぶっとびですが、いつも通りなかなかくっつかないふたりを見守りたい方向けのお話です。 ガンダレ製本風なのでカバー外せません。 【スペース】 東6 ユ38b 「#Caram」 【頒布物】 新刊「17年前のプロポーズ」 文庫サイズ/コピー本/60頁/¥500 既刊「Vento」「戦乙女はごきげんナナメ。」 当日はリファラ短編を載せた無配小説ペーパーもあります。 よろしくお願いします☺️3,555文字pixiv小説作品【TOE】インフェリア人とセレスティア人の……
タイトルは正しくは「インフェリア人とセレスティア人の、身体における最大の相違点についての考察」です。キルメルでぬるいエロネタというか。サイトに載せたまんまですが、物語はあまり書くことがない為どんなものかと思い投稿してみます。5,476文字pixiv小説作品- テイルズオブデスティニー終章「テイルズオブファンダム『奇跡/軌跡』の歌」
「テイルズオブファンダム 『奇跡/軌跡』の歌」 第五章
「テイルズオブデスティニー(TOD)」のストーリーから1年後の世界を主な舞台に、「テイルズオブファンタジア(TOP)」、「テイルズオブエターニア(TOE)」それぞれの登場人物が交流するエピローグという位置づけの二次創作小説です。 「テイルズオブデスティニー」のストーリーについては、PS並びにPS2版のゲームではなく、啄木鳥しんき先生が執筆した漫画「テイルズオブデスティニー 神の眼をめぐる野望」内のストーリーや設定を大きく参考にしています。これに伴い、下記の点などがゲームのストーリーとは大きく異なります。 ①漫画版でのリオン・マグナスは海底洞窟内から単独で脱出しており、スタン・エルロン達に加勢し、騒動の終結後は贖罪の為に1人旅立った。また、スタンやルーティと初めて出会ったのはストレイライズ神殿である。 ②ソーディアン「ベルセリオス」は、ミクトランの精神が封印されていたが、漫画版ではミクトランは登場しない。 ③マリー・エージェントをはじめとする「デスティニー」内の一部人物は、漫画版では劇中の騒動にほとんど関与しない。 ストーリー 巨大レンズ「神の眼」の強奪騒動から一年後。スタン・エルロン達が暮らす世界は、未だ暗い影に包まれていた。 「オベロン社」総帥のヒューゴと「ソーディアン」ベルセリオスの野望によって、多くの国々や人々が巻き込まれ、復興は進む一方で数えきれない課題が残っていた。スタン自身も、ソーディアン・マスターとして激戦を繰り広げる過程で大きなトラウマが生まれ、これからの進む道に疑問を抱いていた。 そんな矢先、謎の現象によって「別世界」からやって来たクレス・アルベインやリッド・ハーシェルらと出会い、彼らと親交を深めたスタンは、盟友ルーティ・カトレットが尽力する孤児支援を助ける為に思い切った決断をする。それは自らチャリティー・バンドを結成して、支援基金を集めると言う物であった。かつて鑑賞した人気バンドの演奏に感銘を受け、「世界を救ったソーディアン・マスター」と言う肩書から離れ、未知の領域に踏み込んだスタンであったが、容易ではない道のりが続く。その活動を経て、自ら出来る事を尽くそうとする仲間達も、これまでの戦いから生まれた悩みや葛藤に苦しみつつ、選択していく。それは一年前にヒューゴの手下として非情な宿命を背負いながら、スタン達と共に帰還したリオン・マグナスも同じであった。 しかし、彼らはまだ知る由も無かった。無謀と思われた挑戦が多くの人々の心を動かし、新しい未来を築いていく事を。 主な登場人物 スタン・エルロン クレス・アルベイン リッド・ハーシェル ルーティ・カトレット ミント・アドネード ファラ・エルステッド リオン・マグナス チェスター・バークライト キール・ツァイベル フィリア・フィリス アーチェ・クライン メルディ ウッドロウ・ケルヴィン クラース・F・レスター チャット リリス・エルロン 藤林すず フォッグ 参考にしたメディア作品 ・ゲーム テイルズオブファンタジア(PSP版) テイルズオブデスティニー(PS版、PS2 ディレクターズカット版) テイルズオブデスティニー2(PSP版) テイルズオブエターニア(PSP版) テイルズオブファンダム Vol.1 テイルズオブザレイズ ・漫画 「テイルズオブデスティニー 神の眼をめぐる野望」、啄木鳥しんき著、エンターブレイン発行 ・小説 「テイルズオブファンタジア 魔剣忍法帖」、株式会社ナムコ原作、金月龍之介文、ムービック発行 ・その他 映画「ボヘミアン・ラプソディ」 バラエティ「水曜どうでしょう」 アニメ「ゆるキャン△」 アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」 アニメ「ガールズバンドクライ」 注意事項(読書前にお読みください) ①本作品を制作するにあたり、「ファンタジア」、「デスティニー」、「エターニア」の3作品の創作エピローグとして成立させる為、既存のテイルズオブシリーズ、特に「テイルズオブデスティニー2」以降の作品には、あえてほとんど手をつけずに物語を書いております。それ故、「このセリフや展開は『テイルズオブ○○』をモチーフにしたのではないか?」と言う疑問は発生するかもしれません。作品を編集投稿する合間も「デスティニー2」以降のシリーズを直接プレイする機会があれば携わり、ご指摘を受ければ可能な限り修正していきますが、全ての内容をお約束出来ない事、全シリーズ作品を完全網羅してから構想を始めるとキリが無くなってしまうと言う事をご理解いただけると幸いです。 ②劇中で登場するチャリティー・バンドのメンバー構成は次の通りです。 オリジナル・メンバー クレス・アルベイン:メインボーカル兼初代ドラム スタン・エルロン:エレクトリック・ギター兼コーラス リッド・ハーシェル:ベース・ギター兼ハーモニカ リオン・マグナス:3代目キーボード兼コーラス チェスター・バークライト:2代目ドラム キール・ツァイベル:アコースティック・ギター兼コーラス サポート・メンバー ミラルド・ルーン:初代キーボード ミント・アドネード:2代目キーボード兼マネージャー20,950文字pixiv小説作品 【TOE】臆病者たちの恋【リファラ】
キール「いい加減苛々してきた」/遅刻しましたが6/2リファラの日ということで投稿しました。リッドはオムレツが好物なんじゃなくて「ファラの」オムレツが好きなんだってあんなに言ってるのにファラに届くのはいつの日か。そしてあまりにじわじわとしか進展しない二人にキールがブチギレるのもいつの日か。そんなお話もまた書きたいです。私は基本的にリファラを書くとキールを入れたい病が発症するんですが、今回は割と控えめでした。ヨッシャ!! 御題お借りしました【選択式御題様⇒http://www.geocities.jp/monikarasu/】2,225文字pixiv小説作品【TOE】仕合わせと呼ぶもの【キルメル】
この間勤めているお店の店長の奥様がおめでただと聞いて書き上げた話です。なので内容は推してしるべし。おめでたネタなので苦手な方はバックプリーズ。砂吐き上等の甘さです。構想自体は大分前からあったものの、店長のちょっと照れくさそうな顔見て俄然書き上げる気力がわきました。本当におめでとうございます。タイトルは中島みゆきさんの某結婚ソングから。良い歌ですので、知らない人はぜひ聞いてみてください。11,915文字pixiv小説作品ラシュアン村の12か月
他所で一年間連載していた旅立ち前のリファラ連作まとめ。 名ありモブ多め。捏造あり。 TOE22周年おめでとうございます! 勇気を出して来年2月のテイリンに申し込んでみました。 リファラの本を作ります。 参加される方はどうぞよろしくお願いします!51,616文字pixiv小説作品