銀河万丈
ぎんがばんじょう
1948年11月12日生まれ、山梨県出身。テアトル・エコーを経て現在は青二プロダクションに所属。
キャリア初期から1982年頃までは、本名の田中崇(たなかたかし)名義で活動していた。
独特な芸名は占い師の王麗華によって名付けられた。富野由悠季が名付けたと噂されたこともあったが当の本人は「(『ダイターン3』の主人公である)破嵐万丈と混合したんでしょうね」と否定している。
本人は温厚な老年の紳士そのものだが、独特の重厚かつ渋い声色から、『機動戦士ガンダム』のギレン・ザビ、『北斗の拳』のサウザーなど、威厳のある悪役を演じることが多く、初めて本人と対面した人はアニメで演じるギャップに吃驚するそうだ。その一方では、アクの強い脇役や、コミカルなキャラも演じられるが、『戦闘メカザブングル』では当初アクの強い悪役であったティンプ・シャローンが物語終盤ではコミカルなキャラへと変わっており、氏の演技力の高さを証明するものとなっている。また、『伝説巨神イデオン』のダミド・ペッチでは普段演じることの少ない青年役に困惑のコメントを残している。
アニメ『それが声優!』では本人役でゲスト出演しており、殺されるキャラの多さから「死ぬなら見事に死んで見せよう」と考えて演じていることを語っている。
日常の「東雲家は今日も平和である」など、アニメのナレーションを任されることも多い。
また、TV番組のナレーションなども数多く担当しており、有名どころでは『開運!なんでも鑑定団』等がある。(余談ながらフラウ・ボゥ役の鵜飼るみ子が『ファーストガンダム』の台本を鑑定に出した際、さりげなく氏が演じたギレン・ザビのセリフが書いてあるページが映されていたことがある)
また、装甲騎兵ボトムズのロッチナ役でも有名だが、何よりボトムズという世界観を表すフレーバーテキスト満載な次回予告を銀河氏節でナレーションするのはボトムズシリーズ名物となっている。
その頂点に達したのは「ペールゼンファイルズ」のインパクトある予告の「嘘を言うなっ!」。
洋画の吹き替えでも大活躍。担当声優が確定しているシルベスター・スタローン、アーノルド・シュワルツェネッガーの声を担当した数少ない声優。
同じく声優として活動している高島雅羅とは夫婦関係かつ同事務所所属(2018年1月1日に高島が青二に移籍)の関係にある。
2020年11月5日、事務所によってPCR検査により新型コロナの陽性反応が出たと発表。咳や発熱といったものは発表時点では出ておらず安定しているとのこと。
16日、厚生労働省の基準を満たし、全快したことが事務所より発表された。
キディ・ガーランドでは不思議な煙で声が変わってしまったアスクールの声を担当。パートナーのク・フィーユは内海賢二氏が担当しており、お互い中の人ネタを披露し合っていた。
ガンダムEXPOではステージに登壇し、ギレンによるガルマ追悼演説を再演した際には演説が始まった途端に眼光鋭く、それでもって聴く者を圧倒させた程。
『魔法少女まどか☆マギカ』のドラマCD・フェアウェル・ストーリーの登場人物・杏子父の声を当てている。当初はCVは伏せられていた。
青二プロダクション公式Twitterの神谷浩史のコメント動画の背後に映り込み、何度もうろうろしていた。これは事前に後ろをうろうろすることを決めていた(アップされた動画とは別に台本が無い普通にセリフを読んでいるバージョンも撮ったことも語った)ことを神谷氏が『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』にてリスナーの質問に答える形で話していた。
アニメ
イラスト無し
本人@それが声優!
ガラン@マジンカイザーSKL
後藤清臣@俺だけレベルアップな件
ブライアン・D・カドクラ@劇場版名探偵コナン100万ドルの五稜星
脚注
- ※1 ナレーション・次回予告・CMも担当。
- ※2 南斗列車砲の男や初期の次回予告も担当。
- ※3 ナレーションも担当。
- ※4 故・蟹江栄司の後任。
- ※5 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』のOVA『スクランブルシティ発動編』でもウルトラマグナスを演じた。
- ※6 アニメキャストが発表された当初は小川真司だったが、アニメ放送前の2015年2月に体調不良(のちに死去)のため降板した。
- ※7 故・永井一郎の後任。
- ※8 故・郷里大輔の後任。郷里の生前も代役を担当している。
ゲーム
イラスト無し
ドクター・ラウドネス@アルトネリコシリーズ
ドクター・シキ@Another Century's Episode:R
特撮
イカジャガーヤミー@仮面ライダーオーズ | 爆竜ブラキオサウルス@爆竜戦隊アバレンジャー | 害統領バッチード@侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG! |
イラスト無し
ゼンリョクゼンカイキャノン/ゼンリョクイーグル音声@機界戦隊ゼンカイジャー
ウォーフ@新スタートレック | ジョン・ランボー@ランボーシリーズ(第1・2作、フジテレビ版) | ドクター・オクトパス@スパイダーマン2 |
サノス@アベンジャーズ他 | コロンボ警部@刑事コロンボ※1 | クレイトン@ターザン(ディズニー) |
※1 故・小池朝雄の代役でテレビ放映でカットされたシーンの追加収録を担当。後に新・刑事コロンボの最終3話がWOWOWで日本初放映された際にも銀河による吹き替え版が制作されている(いずれも後に石田太郎による吹き替え版が制作された)。
バラエティ
番組名 | 役名 | 備考 |
---|---|---|
新しいカギ | ナレーション | |
開運!なんでも鑑定団 | ナレーション | |
クイズ☆タレント名鑑 | ナレーション | |
ビートたけしのTVタックル | ナレーション | |
関口宏の東京フレンドパークⅡ | ナゾパー | 「ンゴボコ」内で登場 |
プレバト!! | ナレーション | |
FNS地球特捜隊ダイバスター | 博士 | プレゼントコーナーでユリッペに何かとプライベートを暴露されていた |
ワンワンパッコロ!キャラともワールド | 玉五郎 | |
花影忍法帳コミ☆トレ | 通天 |
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スパロボ もしもシリーズ
クロアン絡みのスパロボT次回予告:ボトムズ風
すみませんm(_ _)m 真面目に不真面目やっちゃいました!思いついたらやりたくなりました!m(_ _)m クロスアンジュのとある物語のボトムズ風次回予告を…… どうかクロアン×ガガガが出来るまでの余興として楽しんでくださいませm(_ _)m214文字pixiv小説作品 もしもビルフラン氏が、キャラクターデザインワンダーランド「ペリーヌ物語」82頁を見たら
ファブリさんとペリーヌの話を入力しているときに、気晴らし&資料としてキャラクターデザインワンダーランドを眺めていたら、ふと思いついた話です。「サンドリヨン狂詩曲」の裏話で次回作はファブリさんとペリーヌの話の予定の筈が、し、しょうもなー💦452文字pixiv小説作品- 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
ガンダム風なテオドールさん
しょーもなー話です(^_^;) 「ペリーヌ物語」をお好きな方はご存知かと思いますけど、この作品、富野監督が結構絵コンテを担当していますよね。こんな古の作品のパロディー書いている以上、当然ファーストガンダムの洗礼は受けております( ˘ω˘ ) それにしてもNHKで放送する日が来るなんて610文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
ビルフラン氏の新たなる疑問?(テオドール編)
またかのテオドール話。別にギレン総帥推しというわけではないのですが(苦笑)。ネタにしやすいキャラなんですよね(汗)。例の如くクロスオーバーの作品です。そしてよくある(かもしれない)ネタです。テオドールの声は覚えている方はそのまま脳内再生してください。ギレン総帥の声で再生されると失笑するかと思います(;・ω・)ドキドキ894文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
クルティザンヌ・アイリーン
テオドールの、居たかもしれない(笑)パリのガールフレンドの名前を、ギレン の秘書兼愛人の名前と一緒にしました。ギレン から拝借したのはこのこれぐらいで、後テオドールの性格などは、アニメ版オリジンのガルマやドズルの性格を参考にしました。これぐらいの関わりなので、今回はタグにガンダム系のキャラは入れてません。そして珍しくビルフラン氏は登場しません(毎回だけどペリーヌも出番少なめ)!3,193文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
「逆◯のシャア」を観るテオドール
文字通り自己満足120%のテオドールメインのガンダムネタですm(_ _)m しかも「閃光の◯サウェイ」の映画公開の宣伝を兼ね、某You◯ubeで配信された「逆襲◯シャア」を視聴した時点で、もう8割がた出来上がってしまい、「楽屋裏」を早くどうにかしなくちゃと焦りまくっていました。 ついにテオドールの(どこにあるか知らない^^;)事務室まで改造してしまいました(笑)。ペリーヌの時代にテレビはまだ開発途中です。 それでも平然としていられるペリーヌも、やはりただ者ではありません(; ̄ー ̄A2,176文字pixiv小説作品 夢みる令嬢じゃいられない
今回は思いのほか長いお話になりました。読んでくださったかたには、ひたすら感謝いたします。時系列としては最終回後「パンダヴォワーヌ家お嬢様の1日」より前の話です。お金持ちの令嬢でいることに収まる気がないペリーヌが、セバスチャンだけでなくその他周りの人たちにも納得するまでになるには一悶着あったんじゃないかなーと、はっきりと考えたわけではありませんものの、アイデア自体は「パンダヴォワーヌ家お嬢様の1日」と同じ時期に思いつきました(2017年7月…汗)。再三のお願いですけれどペリーヌやテオドールの声は当時の鶴さんや銀河さんの声で再生してください(*・ω・)*_ _)ペコリ 表紙は、また原作のアン・ファミーユの一場面です(49話…!)17,946文字pixiv小説作品- 伝記: ジョルジュ・サリバン と ブランシュ・フォンテーヌ
The Biography of Industriemeister Georges Sullivan, A life of an aeronautical design engineer
pixiv post is short and summary version. Please read Full-length version, Georges Sullivan on Robotech Chronicles ( Please copy and paste URL adress as follows ) https://seesaawiki.jp/harmony-gold_japan/d/Georges%20Sullivan17,034文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
ペリーヌ物語・脱線51話「テオドールの野望」
例の如くファースト・ガンダムとのクロスオーバー。今回はOriginとユニコーンの風味も少々。「おじいさんの目」の感動話を何時ものように逸脱するテオドールなのでした(心底「ペリーヌ物語」愛する方々には誠に申し訳ありません)。前回の「クルティザンヌ・アイリーン」が、割合おとなしめだったので、どうしてもテオドールをコケにしたい書き手です(これも失礼ですね)。テオドールが名前を挙げたモビルスーツは、ファーストガンダムにおいては、シャアが乗ってないモビルスーツばかりを、わざと選びました(その後の、ゲームとか後付設定のほうは存じません)(;^_^A ギレンさん、シャアの正体に気が付いていたとしても、そんなに関心なさそうなので(ガルマ没後は一度はクビになったのに、キシリアの手引きでジオン軍に復帰しても、何ともいってませんし)。彼の搭乗するモビルスーツは3倍速くらいは知ってても、どのモビルスーツに乗っているのかは覚えてなくて、テケトーにあげたモビルスーツにはシャアが乗ってないという…1,929文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
逆襲のテオドール
世界名作劇場から浮かんだ話です(といってもペリーヌの時までは「カルピスファミリー劇場」だったような)。今回も再びガンダムらしいところはありません。せいぜいタイトルくらいです。2021年、動くガンダムをテレビで見た時は、本当に富野監督じゃなくても興奮してました。世界名作劇場といっても「ポリアンナ」と「ペリーヌ」と(何故か)「銀河鉄道999」をご存知のかたではないと、わからないような内容です。阿呆な内容です(^_^;) それどころか神作「最後の言葉」をネタにしてすみません(土下座)。声だけ、ペリーヌは、その当時の鶴さんの声で、銀河万丈さんは場面に応じて、テオドールだったり、ペンデルトンさんで、脳内再生お願いしますm(*_ _)m 注:銀河万丈さんはテオドールの声を演じた後、ポリアンナではペンデルトンさんの声も演じています。その合間にギレン 総帥と(^ω^;) ジミー役の山田栄子さんは「赤毛のアン」ではアン・シャーリー役です。そして「ペリーヌ物語」→「赤毛のアン」へと放映されました。本放映当時。3,384文字pixiv小説作品 - 「ペリーヌ物語」よりテオドールもの(^ω^;)笑
クロスオーバー、ペリーヌは…………
ペリーヌの2次創作を作ると、どうしても反動的にギ◯ン総帥をコケにした話をかきたくなるのはなぜでしょう?(^ω^;)笑 文字通り、某作品とのクロスオーバーです。 まだあと1本はネタあるんですよね( ̄▽ ̄;)543文字pixiv小説作品 エドモンの怪 〜ビルフランの悲しみ その2(?)〜
『Alf Laylah wa Laylah 〜ビルフラン氏の新たなる苦悩〜』の時みたいに、ビルフラン氏が、またまた少々単純なお爺さんになっています^_^; 時系列は最終回のあと。『夢みる令嬢じゃいられない』と同じ時期くらいでしょうか。原作のエドモンは、ひどい散財をした為、ビルフラン氏が怒って、インドに追いやっています。どんな浪費をしたんでしょうね? 今回はアニメ・原作も含めエドモンがインドへ行かされた謎を追ってみました(追わんでいい💦)。いつも通り、あいも変わらずテオドールがしゃしゃり出てきながらも幸せな時代(また不穏な言葉を使う(´ω`;))のペリーヌです。 表紙はGoogle Earthから撮ったパンダボアヌ邸のモデル、サン=フレール屋敷です。上空から撮ると、意外と近くにお家があります。庭師さん達のおうちかな?(…んなわけがない^^;)4,974文字pixiv小説作品Mi figue- mi raisin
1978年に放送されたアニメ「ペリーヌ物語」の二次小説です。最終回直後の話。 投稿にあたり、色々とご教示してくださったリエ香様に、深く感謝いたします。5,806文字pixiv小説作品