ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1983年4月1日から1984年3月23日にかけて、テレビ東京テレビ大阪で放映されたロボットアニメ。また、ほぼ同じ時期に、東海テレビフジテレビ系列局)、山陽放送北海道放送RKB毎日放送(これらはTBS系列局)などでも放送されている。


監督は高橋良輔

高橋が『太陽の牙ダグラム』を経て作り上げ、ファンからは「リアルロボットアニメの頂点」とも呼ばれた人気作であり、TV放映が終わった後もOVAで続編、派生作品が制作された。

同様に続編が制作され続けている他のロボットアニメ作品とは異なり、外伝作品を除けば一貫してキリコ・キュービィーが主役を務め、「キリコの物語」として描かれ続けている作品である。


作品名のボトムズとは、泥水をすすり地べたを這いつくばりながらも戦い続けるキリコたちのような存在を象徴した単語であり、いわゆるガンダムのように作中にタイトルと同名のロボットが登場するわけでは無い。もっとも、これに関してはボトムズのみの個性ではなく、「コードギアスシリーズ」等にも当てはまるものである。

言ってしまえば、地獄のようなアストラギウス世界を意地汚くも逞しく生きる最低野郎(ボトムズ)ども全てがボトムズなのである。


市街を舞台に戦う「ウド編」、ベトナム戦争を彷彿とさせるジャングル戦が展開される「クメン編」、宇宙空間と砂塵吹く荒野で戦いを繰り広げる「サンサ編」、かつての『ダグラム』の如く砂漠が舞台となる「クエント編」など、戦いの舞台をクールごとに改めることで視聴者を飽きさせない工夫がなされている。


また主役メカに相当する「スコープドッグ」についても、すぐ乗り捨てられたり、カラーリングは違えど敵役も同じ機体を使っていたりと、やられメカのような扱いで、それまでのロボットアニメとは一線を画した演出がなされていた。

当時のロボットアニメの主人公メカといえば特別なパワーが込められた1点物か、リアル系であってもガンダムがそうであるように同時代の機体を凌駕するハイスペック機というのが通例であった中、敵も味方も汎用の量産品を次々と乗り継ぐという作風は非常に斬新であった。


「監督はそれしか考えていなかった」と噂されるほど秀逸な独特のテンポの次回予告など、特筆すべき点を数え上げればキリがない。


昭和の中でも有名なロボットアニメではあるが、『スーパーロボット大戦』への参戦には『第2次Z』を待たねばならなかった。

これはスポンサーがバンダイナムコグループのライバル会社であるタカラ(現・タカラトミー)である事と、メカニックが他のロボ作品と比べて全体的に貧弱である事などが原因と噂されてており、サンライズがバンダイナムコグループの傘下になって版権が緩和したと思われる(2000年代以降はバンダイビジュアルがOVAを発売)。


初代のプレイステーションソフトとしてバンダイから同名タイトルがリリースされ、その後プレイステーション2ソフトとして装甲騎兵ボトムズライトニングスラッシュなどがリリースされた。



ストーリー編集

アストラギウス銀河を真っ二つに分ける勢力、ギルガメスとバララントは原因も定かではない戦争を100年以上も続けていた。最初は局地戦が続いていたが、アーマードトルーパー(AT)の登場によって戦線は拡大し、両陣営の疲弊は極みに達しようとしていた。人々は疲れていた、疲れ切っていた。

そんな百年戦争の末期、一介のギルガメス兵士であるキリコ・キュービィーは味方の基地を攻撃するという不可解な作戦に参加させられる。そこでキリコは、己の運命を一変させる者を目撃する。

ザ・ラスト・レッドショルダー


登場人物編集

詳細は、装甲騎兵ボトムズの登場人物一覧を参照されたし。

※本項はTVシリーズを中心にしており、小説、OAVは別に記載。これはメカも同様である。

キリコ・キュービィー(CV:郷田ほづみ)

フィアナ(CV:弥永和子/梨羽雪子(3話))

ブールーズ・ゴウト(CV:富田耕生)

バニラ・バートラー(CV:千葉繁)

ココナ(CV:川浪葉子)

ル・シャッコ(CV:政宗一成)

ブリ・キデーラ(CV:郷里大輔)

ポル・ポタリア(CV:速水奨)

ゴン・ヌー(CV:玄田哲章)

カン・ユー(CV:広瀬正志)

ジャン・ポール・ロッチナ(CV:銀河万丈)

セルジュ・ボロー(CV:緒方賢一)

イプシロン(CV:上恭ノ介)

アロン・シュミッテル(CV:野島昭生)

グラン・シュミッテル(CV:二又一成)

ディーテル・ロイル・バッテンタイン(CV:戸谷公次)

アルベルト・キリィ(CV:緒方賢一→亀井三郎)

インゲ・リーマン(CV:池田勝)

バージル・カースン(CV:竹村拓)

ゴディバ(CV:江原正士)

ヒロラム・カンジェルマン(CV:寺田誠)

ゾフィー・ファダス(CV:山口奈々)



メカニック編集

スコープドッグ(スコタコ) ブルーティッシュドッグ ストライクドッグ ラビドリードッグ ベルゼルガ ファッティー スタンディングトータス ダイビングビートル ツヴァーク


OVA編集

レッドショルダードキュメント 野望のルーツ

ペールゼン・ファイルズ

ザ・ラストレッドショルダー

ビッグバトル

赫奕たる異端

孤影再び

幻影編


その他編集

チャイルド神の子篇……幻影編の後日談小説


外伝シリーズ編集

機甲猟兵メロウリンク

生身でATと戦う機甲猟兵「メロウリンク・アリティ」を主役にしたOVAシリーズ。


コマンドフォークト

ホビージャパン』で連載されたディオラマを絡めた小説作品。

百年戦争の末期、ギルガメスに誕生したAT部隊「コマンドフォークト」の物語。


装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE

コードギアス反逆のルルーシュ』などを制作したスタッフによるアニメ作品。

負け役専門のバトリングファイター「アービン・レスター」の物語。


青の騎士ベルゼルガ物語

デュアルマガジン誌に連載され、その後刊行先を朝日ソノラマに移して完結した外伝作品。

原作ではウド編で触れられたに留まった世界観、特にバトリング関連の描写に多大なる影響を残した一方、後半の(超兵器化しているATなどに代表される)世界観を逸脱しているとも評される荒唐無稽な描写が賛否両論分かれている。


装甲騎兵ボトムズ CRIMSON EYES

チャンピオンRED掲載。

ATを操縦する少女が主人公になっているなど掲載誌のカラーを反映している一方、上記「青の騎士」を思わせるハードな世界観を持つ作品となっている


ボトムズファインダー

世界観を共有しない「崖の底の地ボトムズ」を舞台とするスピンオフ作品。

ATに代わりAt(アルトロ)が登場する。


初期構想編集

初期構想は「ウォーリアーズ」と言う題名で、宇宙大戦終結後の戦後世界で元軍人によるロボットレスリングチームが巡業先でトラブルに巻き込まれ、試合をする一方でそのトラブルを解決すると言うストーリー構成の予定で、決定稿とは大幅に掛け離れた内容だった。


漫画版編集

のなかみのる編集

コミックボンボン』(講談社)1983年5月号~1984年4月号に連載。単行本収録の際に大幅な修正があったが、のなか氏曰く、漫画執筆作業の時点でアニメの相当回の設定や脚本の決定稿が届いていなかったり、色設定やキャラクターの詳細も不明なことが多かったとのこと。更に後の大都社版では全体的に作画修正され、アニメ本篇に近い絵柄となった。


岡崎優編集

TVアニメマガジン』(秋田書店)に連載、毎回8ページのダイジェスト形式。2011年3月にマンガショップより、『サンライズロボット漫画コレクションVol.2』として「ダグラム」共々初の単行本化となった。


余談編集

  • キリコ役の郷田氏はボトムズの収録台本やオーディション時の資料などが残っていた(物置を整理時に発見)ことを自身のYouTubeチャンネルの動画にて公開した。


  • ボトムズの現案に近い構想になってからは当初は銀河100年戦争ではなく銀河10年戦争だった(コミックボンボン83年3月号の紹介記事より引用)

  • かつてはスーパーロボット大戦に参戦する度に版権が最低でも5つ以上並ぶトンデモない作品だった。理由はスコープドッグの換装パーツがあちこちに跨っており、それらを全て入れる為にはどうしても増やさざるを得ないからである。しかし、スーパーロボット大戦30にてようやく単独版権となった。スパロボファンはあまりにもスッキリとした表記のボトムズに逆に驚いたという。

関連動画編集


関連タグ編集

個別編集

高橋良輔

リアルロボット アーマードトルーパー パイルバンカー

異能生存体

炎のさだめ むせる

ウドのコーヒーは苦い

パーフェクトソルジャー

バトリング

情報軍

クメン王国

サンサ


クロスアンジュ天使と竜の輪舞2014年放送された『ボトムズ』と同じサンライズ制作したSFロボットアニメ。『ボトムズ』が登場人物の殆どが男性だったのに対し、こちらは登場人物の95%以上が(主人公を含めて)女性で占められている対極的な作品。しかし、物語の根幹に『男女恋愛』や『癖の強い登場人物たちの泥臭い生き様』など、ボトムズに通じるものもある。


コラボ編集

フィギュアヘッズ

OBSOLETE


二次創作編集

装甲騎兵ボトムズのコラボタグ一覧を参照のこと。


外部リンク編集

装甲騎兵ボトムズ公式X(Twitter)

ボトムズweb

関連記事

親記事

株式会社サンライズ かぶしきがいしゃさんらいず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6845648

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました