概要
執事(しつじ)とは、上流家庭において、家事及び部下の使用人の指揮管理を担う役割を持つ役職である。
現代では「執事」と言ったら主にイギリスの上級使用人である「バトラー」を指す場合が多い。イギリスでは家事使用人は男性が請け負うことが多い仕事であったが、人件費が高くなった今日では極めて稀な存在である。
執事の階級
執事の職務は多岐に渡り、家のご主人の給仕、着付け、食器や飲み物の管理。火の元管理、戸締り等の家全体の管理、手紙の仕分けなど秘書的役割も担う。
しかし一口に「執事」と言ってもイギリスでは階級があり、階級にとって職務や権限も異なる。
- ハウス・スチュワード
- バトラー
- フットマン
日本での「執事」
室町時代には既に存在した。公家や大きな武家に仕え、土地の管理や家政・家計を担当するという意味ではイギリスのバトラーとそう大きな違いがあるわけではない。また、幕府の長官を指すこともあった。「家令」「家宰」「管領」「執権」という表記も見られる。
戦国大名の上杉氏は、本来は鎌倉公方を補佐する執事の家柄であり、「関東管領」とも呼ばれた。その上杉氏にも太田氏のような執事がいた。主人が戦場に出ない場合、執事が甲冑を着て家臣団を率いて戦った。しかし執事の力があまりに強くなりすぎると次第に主人と対立し、太田道灌のように暗殺される者もいた。
江戸時代になると「家老」という表記が一般的になり、「執事」という語は使われなくなった。
サブカルチャーにおいて
上述の通り、執事が担うのは上流階級の家事や、その資産の運営の補佐などにある。
しかし、サブカルチャーにおいては、主人や令息令嬢の護衛役も担っている他、執事になる以前にとんでもない経歴を有している者も多くみられる。
親の借金を背負わされ、紆余曲折を経て学生の身で執事になった者や、現在仕えている主人とストリートファイトに明け暮れていた猛者、仕える主人がスーパーヒーローでありそのサポートをする万能執事、果ては人間ですらない執事など。
なお「セバスチャン」という名前が妙に多いのは、『アルプスの少女ハイジ』に登場した同名キャラの影響と言われている。なので日本国内でしか通用しないネタである(一方で英国では「アビゲイル=メイド」と言うネタが存在する)。
主な執事キャラクター(キャラクター名五十音順)
関連タグ
メイド 執事服 モノクル 老紳士 執事喫茶 家令
黒執事 裸執事 執事たちの恋愛事情 ピクシブ主従(企画)
セバスチャン
羊 語呂のせいか「羊な執事」というネタは鉄板である(ぷよぷよ!!クエスト、NTTドコモ、NHKみんなのうたなど)。
イエッサン 『ポケモン剣盾』で登場したポケモン。オスの個体は執事をモチーフとした外見をしている(メスはメイドがモチーフ)。
エティハド航空 同社が所有するA380に設置してある最上位クラス『ザ・レジデンス・バイ・エティハド』において1室につき1人のバトラーと呼ばれる執事が用意してある(予約時に男女の性別も選べられる)。