ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

アセビちゃん……多分あなたが思うよりすごい運命がこの先に待っている。でも、あなたなら絶対大丈夫!頑張ってね!


効果編集

世界樹妖精カルミア・ディダノス
SR //自然文明 コスト12
クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー パワー50000
ダブル・シンパシー:スノーフェアリー(このクリーチャーの召喚コストを、自分のスノーフェアリー1つにつき2少なくする。ただしコストは2以下にはならない)
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーがバトルする時、かわりにこのクリーチャーにバトルさせてもよい。
自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーに「ブロッカー」を与え、それらは自分のターンの終わりにアンタップし、相手に選ばれない。

概要編集

『エキサイティング・デュエパ・デッキ アセビと異世界フェアリーたち』にて登場したジャイアント・スノーフェアリー

スノーフェアリーとしては超重量級のクリーチャーだが、ダブルシンパシーによりコスト軽減が可能。

それでも「トリーヴァ」カラーなので最低でもコスト3、そして5体スノーフェアリーを並べなければならないが、元より展開力に優れ、何より自然文明が基盤なのでリソース稼ぎは得意なので、構築に注意すれば少し重い程度か。


肝心の効果だが、まずはバトル代行効果。

このクリーチャー自体はプレイヤーを攻撃できないが、その代わりにスノーフェアリーのバトルを代行し、パワー5万の高スペックでクリーチャーを蹂躙する。


あくまで「プレイヤーを攻撃できない」なので、タップ状態のクリーチャーを狙うのは可能。

名前から分かるが、大樹王ギガンディダノスと殴り合えるパワーであり、そこに武家類武士目ステージュラの様な効果が加わる事で、まずバトルで負けない布陣が出来上がる。


最後の効果は、自身以外のスノーフェアリーに、ブロッカーとアンタップ、そしてジャストダイバーの様な効果を付与できる。

バトル代行と合わせて、攻防一体の強力なカードだが、自身を守れない為、このクリーチャーに依存し過ぎるのは禁物。


2体並べて無敵化するのもありだが、同じくシンパシーを有する守護地龍ザノウハウとコンボさせる方が手っ取り早いか。

ザノウハウはセイバー効果をスノーフェアリーに付与する為、同名カードより展開しやすいあちらの方が使いやすい。ドロー効果で2枚目を引き込む可能性もあり、間に挟むカードとしても選択肢に入る。


攻めながらスノーフェアリーを並べる百景妖精アセビ=アンドロメダ=クシナダ、メクレイドで不確実ながらもデッキを掘り進めて展開する龍后妖精エリカッチュX等、効果と噛み合うスノーフェアリーは多く、怪盗妖精カサブランカとの相性はまずまず。


カサブランカは受け札となるツインパクトだが、呪文側の効果でこのクリーチャーもバウンスしてしまう。

しかし、対象がコスト5以上なのと、マナゾーンの染色化等、このクリーチャーの再召喚を補助する効果があるので、基盤が整っていれば問題ない。


スノーフェアリーである為、純潔妖精ガーベラの効果で唱えた呪文でリアニメイトも可能。


総じて、スノーフェアリーのカードパワーを文字通り底上げする1枚である。


背景ストーリー編集

全てが巨大な森、『べランド』の住人。

べランドはアセビが様々な世界を旅する中で訪れた世界で、幾つも存在する超獣世界の中でも、かなり歴史が古いらしい。


そのべランドにおける守り神が彼女、カルミア・ディダノスであり、この世界の歴史の全てを知る存在。

アセビを手のひらに乗せられる程巨大で、古の存在でありながらかなりフランク。


カルミア・ディダノスは、とある上位存在に導かれるアセビの正体までは分からなかったが、一目でその種族に気づく。

そして、アセビに待ち受ける想像を超えた運命を予見し、彼女にエールを送るとともに、その記憶を呼び起こす為の世界、『ロストメモリ』へと導く。


余談編集

名前の「カルミア」とは、アメリカシャクナゲのこと。

名前からギガンディダノス、特に擬人化版がモチーフと思われる。


久々登場の色々とデッカいジャイアント・スノーフェアリー。


関連タグ編集

ジャイアント・スノーフェアリー

大樹王ギガンディダノス

関連記事

親記事

ジャイアント・スノーフェアリー じゃいあんとなようせい

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました