ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

純潔妖精ガーベラ

がーべらとはいびすかすさいん

『純潔妖精ガーベラ』とは、ツインパクトのスノーフェアリーである。
目次 [非表示]

効果

純潔妖精ガーベラ
VR //自然文明 コスト5
クリーチャー:スノーフェアリー パワー5000
スノーフェアリー・フレンド・バースト(このクリーチャーが出た時、自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーを1体タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱える。)
自分のスノーフェアリー・クリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
ブロッカー

ハイビとビスカの印
VR /火文明 コスト6
呪文
スノーフェアリー・クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』にて登場したスノーフェアリーで、5色のツインパクトカード。

正確には、上面と下面で全色揃う為5色カードとして扱われる。


まずクリーチャー面のガーベラ。

効果はスノーフェアリー専用コッコ・ルピアであり、後続の展開を補助できる。

しかし、スノーフェアリーには高コストクリーチャーが少なくドラゴン軽減よりも旨みが少ない印象を与える。


応援妖精エールのマナアンタップと、恋愛妖精アジサイのスノーフェアリー登場に反応するドロー効果を組ませれば、1コストで2マナ回復しつつドローが可能。

勿論このカード無しでも強力なコンボだが、フレンド・バーストによる呪文踏み倒しが加われば、コンボパーツが墓地にあっても展開可能。


このカードがマナに落ちると厄介だが、召喚するなら3色クリーチャーなので、そこまでは無理せずに召喚可能。


地味にブロッカー持ちなので、後述の呪文を唱えつつ壁役になれる。


そして呪文面のハイビとビスカの印(ハイビスカ・スサイン)。

効果は煉獄と魔弾の印とほぼ同じ。

あちらと異なりコスト制限は無いが、主要からスノーフェアリーは低コストが大半。


スピードアタッカーを付与できる為、墓地に落ちたスノーフェアリーから速攻を仕掛けられる

不死妖精ベラドアネで墓地肥やしでき、悪魔妖精ベラドンナリアニメイトしてハンデスさせる等、有効な戦術を組めるカードは多い。


ドラゴンを採用するなら幻想妖精カチュアも選択肢に入る。

コスト7なのでクリーチャー側のコスト軽減が有効で、呪文側のスピードアタッカー付与で即効果を使える。


後に登場した龍后妖精エリカッチュXとのシナジーも話題となった。

エリカッチュは各ターンの終わりに、自分のマナを墓地に送る事でスノーフェアリー・メクレイド5を行え、メクレイドからこのガーベラが出れば、呪文側の効果で墓地に送ったスノーフェアリーのリアニメイトが可能。

エリカッチュはジャストダイバー持ちなので、場持ちが良くてフレンド・バーストのコストに利用できる。


使い所はよく考えなければならないが、スノーフェアリーデッキの可能性を広める1枚だろう。


関連タグ

ツインパクト

スノーフェアリー

関連記事

親記事

ツインパクト ついんぱくと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1167

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました