ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

効果

超幽龍アブゾ・ドルバ
P 闇文明 コスト6
進化クリーチャードラゴン・ゾンビ 11000+
進化:ドラゴン1体の上に置く。
パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
自分の墓地にあるクリーチャー1体につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
切り札をねらう悪魔!!
P 闇文明 コスト4
呪文
S・トリガー
自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
相手のドラゴンを1体破壊する。

概要

『20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST』にて登場したカードで、超神龍アブゾ・ドルバツインパクト化したカード。

クリーチャー面はアブゾ・ドルバとほぼ同じで、進化元が緩い反面場に出たらバニラ同然なのも変わらず。

一方でTブレイカーの代わりにパワードブレイカー付けられ、デュエル・マスターズ_プレイス版と同じ性能になっている。

墓地肥やしの具合によって爆発的なパワーを出せ、元のカードと異なり上昇したパワーがブレイク数増加に貢献している。

一方呪文面。

墓地肥やしの枚数は多めだが、正直枚数は少ないがコストが低いボーンおどり・チャージャーの方が便利。

こちらはSトリガーに加え、ドラゴン限定の除去効果が付いている利点がある。

ドラゴンは強力なカードが豊富で、まったく採用しないデッキ相手でも、最低限墓地肥やしとして機能する。

他に使い勝手のよいカードは多いが、墓地を利用するドラゴンデッキに採用すれば、いざという時のサブフィニッシャーや補助として使える為、侮れない1枚となるかは使い手次第。

余談

公式の裁定により、ツインパクト化に伴い元のカード名が変化した1枚。

呪文面はアブゾ・ドルバの使い手であり、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを狙う不亞幽の作中での行動が元ネタ。

同時にクリーチャー面の名前に『幽』の字が加えられ、種族であるドラゴン・ゾンビともマッチしていると言える。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

超幽龍アブゾ・ドルバ/切り札をねらう悪魔!!
1
編集履歴
超幽龍アブゾ・ドルバ/切り札をねらう悪魔!!
1
編集履歴