概要
日本一ソフトウェアから2011年2月24日に発売されたプレイステーション3用のSRPGソフトである。
『政治』『世直し』『約束』をテーマにしており、そこかしこに政治ネタが仕込まれた内容になっている。
要約すると、プリニーに餞別のイワシを渡す約束を邪魔されたことに怒った主人公・ヴァルバトーゼが、
プリニーを奪い返しに行き、それがきっかけで魔界政腐が堕落しきっていることを知り、
世直しのため、堕落した政腐を相手に戦いを始める、というもの。
裏では色々な事情が絡んでいるが大雑把に言えばこういう話。
全体的なシステムは魔界戦記ディスガイア3と共通であるが
新要素の内容(一部)は、背後の味方を「かばう」という防御コマンド、
キャラを沢山持ち上げたタワー状態で移動可能、
魔物キャラが武器に変形し条件次第では二刀流が可能、
魔物同士が合体して巨大化する怒ッキングなどがあげられる。
また、今まではキャラ、職業、種族ごとに装備適正に差があり、
それが各々の個性となっていたが、本作では育成を突き詰めると、
どんなキャラ、職業、種族でも全てのステータスの適正を最大値まで上げられる
(つまり、能力差が無くなる)。
キャラグラフィックは原田たけひと氏が描いた絵がそのまま動くと言う
触れ込みの高解像ドット(アドバンス版)と、
従来のドット絵の切り替えが可能。
インターネット連動機能も充実しており、自分のキャラデータを
「界族団」として他のプレイヤーのアイテム界に送り込んだり、
他プレイヤーの議会に乱入させて賄賂を貰ったり、
他プレイヤーの助っ人として戦闘に参加させる事が出来る。
マップエディット機能で作成したマップをネット上に公開することも出来る。あと、ランキング機能もある。
また発売後はほぼ月1のペースでDLCが配信されていて
追加システムとして界賊デュエル、界賊トライアルなどが配信された。
また最後のDLCである第8弾DLCではついに超魔王バールがお目見えした。
登場人物
汎用キャラクター
ファントムキングダムから復帰した「教授」と「衛生兵」に加え、「バトルスーツ」や「アンドロイド」等近代的な職が増えている。
- 戦士(男)、戦士(女)
- 魔法使い(男、魔法使い(女)
- 僧侶(女)
- アーチャー(女)
- ガンナー(男)
- 重騎士
- 盗賊(女)
- 忍者(男)
- 侍(女)
- 魔物使い
- 呪術師
- バウンサー
- 教授
- 魔法剣士(女)
- 覆面ヒーロー
- 陰陽術師
- バトルスーツ
- アンドロイド
- 粘泥族
- 猪人族
- 魔翔族
- 珍茸族
- 妖霊族
- 寝子猫族
- プリニー族
- 屍族
- 魔獣族
- 妖花族
- 怪鳥族
- 死告族
- 幻獣族
- 夜魔族
- 死竜族
- 樹巨人族
- 邪竜族
- 猫娘族
- 銃魔神族
DLC追加キャラクター
第1弾
第2弾
第3弾
第4弾
第5弾
第6弾
- 衛生兵
- 死霊魔術師
第6弾2
第7弾
第8弾
関連イラスト
関連タグ
魔界戦記ディスガイアシリーズ 魔界戦記ディスガイア 魔界戦記ディスガイア2 魔界戦記ディスガイア3
ディスガイア4 魚強