最後の騎士王
ざらすとないと
実写映画版『トランスフォーマー』シリーズの5作目となる作品。原題は『Transformers:The Last Knight(ザ・ラストナイト)』で、邦題は『トランスフォーマー:最後の騎士王』。
アメリカでは2017年6月21日に公開され、本作の撮影の舞台となったイギリスのオデオン・レスタースクエアでは6月18日に先行公開された。日本国内では同年の8月4日に公開されており、邦題が日本語となるのは本作が初となる。
本作では第1作目から第4作目『ロストエイジ』までの過去4作で監督を務めたマイケル・ベイが再びメガホンを握ったが、彼が監督を務めるのは本作が最後となった。
トランスフォーマー達が古くから人類史と関わっていたという設定を基にストーリーが展開し、更に前作のラストで創造主の元へと向かったオプティマス・プライムが洗脳され、ネメシス・プライムとなってオートボットや人類の前に立ちはだかるという衝撃的な内容となっている。
ロックダウンとの戦い(前作)から数年後、人類とトランスフォーマーの間にできた亀裂はもはや修復不能な規模にまで広がっており、一部の国を除き各地でトランスフォーマー狩りが激化していた。
ディセプティコンのリーダー・メガトロンも行方をくらまし、もはや地球にトランスフォーマーの居場所はなくなりつつあった。
創造主を追って宇宙に向かったオプティマスに変わり、オートボットのリーダーになったバンブルビーは、ケイド・イェーガーを始めとした協力者たちと共に、政府の対トランスフォーマー組織「TRF」(Transformers Reaction Force)から追われる身となっていた。
ある日ケイドは、立ち入り禁止区域に墜落した宇宙船のパイロット、スティールベインから一枚のメダルを託される。そのメダルを狙い、復活したメガトロン率いるディセプティコンとTRFがアジトを襲撃した。
間一髪のがれたケイド達だったが、今度は謎の小型トランスフォーマー・コグマンに同行を迫られイギリスへと旅立つ。
一方宇宙では、創造主・クインテッサにとらわれたオプティマスが、地球と故郷サイバトロン星の真実を聞かされ、さらにクインテッサに洗脳され、故郷を救うために人類を滅ぼす尖兵と化していた。
刻一刻と地球に接近するサイバトロン星。果たして地球、人類の運命は?
人間
- ケイド・イェーガー (演:マーク・ウォールバーク)
- ウィリアム・レノックス (演:ジョシュ・デュアメル)
- ヴィヴィアン・ウェブリー 演:ローラ・ハドック)
- シーモア・シモンズ (演:ジョン・タトゥーロ)
- エドマンド・バートン (演:アンソニー・ホプキンス)
- マーリン (演:スタンリー・トゥッチ)
- アーサー王 (演:リーアム・ギリガン)
オートボット
オプティマス不在の状況で、前作メンバーはケイドのスクラップ置き場で匿われつつ地球から出ていくための宇宙船を探している。
ディセプティコン
当初はなんらかの手段でガルヴァトロンから元に戻ったメガトロンとバリケードだけで勢力としてはほぼ壊滅状態にあったが、メガトロンがTRFと交渉して囚われた仲間を解放させることで再結成した。
ダイナボット
前作にも登場した古代の騎士にして誇り高き野獣。グリムロックとスラッグがケイドのスクラップ置き場で暮らしている他、どこから生まれたのかまだ子供のミニダイナボットまで登場する。
本作の興行成績はシリーズで初めて製作費を下回った。これを受けて実写トランスフォーマーの本家シリーズは無期限延期を余儀なくされた。とあるが、これは事実上の本家シリーズ打ち切りを意味しているとされる。
本作に低評価を下す層はこの決定に「当然」と厳しい評価を下す一方、実写シリーズファンとしては「あと一作で本当に一区切り付きそうなのに打ち切りは酷い」という声も多い。「実写初のユニクロン出演か?」というところまで来ているのを見ても惜しいところである。
一応公式は完全には「打ち切り」とはしていないものの、前日譚という触れ込みで公開されたBUMBLEBEEがリブート作品という扱いになったこともあり、本家シリーズの尻切れトンボはほぼ確定という状態になっている。
本作で登場したコグマンやホットロッド、前作で登場し本作でさらに掘り下げられたクロスヘアーズ達など、魅力的なキャラもいるだけに、残念な結果となった。
- 前作『ロストエイジ』では、それまでのキャストを全て一新したが、本作では三作目『ダークサイド・ムーン』までに出演していたレノックス役のジョシュ・デュアメル、シモンズ役のジョン・タトゥーロが再び起用された。しかし、エップス役のタイリース・ギブソンはスケジュールの都合により出演していない。
- サイバトロン星の地表には、宇宙空間にもかかわらず植物が自生しているが、理由は不明。
- 騎士団のトランスフォーマーには、いわゆる骸骨のような内部骨格がある。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る或いは坂を転がり落ちる石の如く
ラストナイトのディセップ強烈でしょ(笑)。 ニトロゼウス→バリケードの様で、バリケード→○○○○○○○の様で、そんなことはないバリさん視点の話。 2ページ目は後書き。2,782文字pixiv小説作品- メガバリ(TLK)
誰が為に鐘は鳴る
・最後の騎士王本編後の、バリケードのお話です。勿論捏造度100%。 ・「変わらぬ忠誠を、貴方に」→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8846960の、その後のお話的なイメージです。 ・メガバリなのに、メガ様は全く出て来ません。5話目まで出て来ません。 ・バリさんがぼっちになっちゃって可哀想!あんなに可愛いんだからボッツになれるよ!!-----と言う友人との馬鹿話から生まれた話だったのに、無駄にシリアスになりました。何故。 ・12月18日:本編完結。12月26日:おまけ追加。 ・11月22日:最終ページに後書き追加しました。 ・11月23日:アンケート設置してみました。御希望があれば別の話として書きます。12月18日:アンケートへのご協力ありがとうございます。本編は完結しましたが、アンケート結果は確認しに参りますので、引き続き宜しくお願い致します。 ・2018年01月06日:アンケート結果確認。御協力ありがとうございます。 これ全員分書けって事だ・・・・。 需要があるって嬉しいですね。 ・ブックマークありがとうございます!25,042文字pixiv小説作品 "my old treacherous friend."
初投稿です。最後の騎士王で某シーンに号泣し萌え狂った結果、突然小説を書きました。 最後の騎士王のネタバレが大いにある大帝とNo.2のお話です。 なんとかして無理やりにでもスタスクさんを復活させたかっただけ。 いろいろと捏造があるのと、口調が完全に迷子です。また、ニトロゼウスくんの扱いが不憫です。 腐向けタグは仕事していません。作者が腐りぎみなので、多少メガスタバイアスかかってます程度のやつです。実写メガスタは純愛(確信)7,415文字pixiv小説作品- ニトロバリ
知りたい Nitro Zeus ver
・ニトロゼウス×バリケードです。 ・(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8863632)の一話目の、ニトロゼウス目線です。 ・擬人化してます。 ・あれ?ニトロゼウスってこんなんだったっけ?って思う事請け合い。 ・最終ページは後書きです。4,497文字pixiv小説作品 TF:最後の騎士王レビュー
久々のレビュー。ん?これってレビューなのか?(笑) IMAXverの試写会に行ってきました! 大分前にみたのに今ごろあげるという。 後半はネタバレ含みますのでお気をつけて! 追記:4DX 3D吹替見てきました!それも追加してます!3,052文字pixiv小説作品- もしも生きていたのなら
希望の失われた世に差す一筋の闇 【 最後の騎士王編 】
ども、かなり遅れましたが騎士王編を書きます あと少しだ。あと少しでDVD、そしてブルーレイが…!!9,784文字pixiv小説作品 カンバスの中のきみ Side story
・拙作「カンバスの中のきみ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9184239)」おまけ04の中でのお話の、その後のホットロッドさんとバリケードさんのお話。私だけが楽しいのは分かってます・・・。 ・初めてバリさんとまともに喋ったホットロッドが、アワアワしているだけです。3,491文字pixiv小説作品貴方の為なら命も捨てれる
・TLK後のオプティマス×バンブルビーです。 ・頑張ってTLKのビーっぽく書いたつもりです。 ・ケイドも居るよ。 ・そのうち後書き書きます。12月14日後書き追加。最終ページになります。 ・ブックマークありがとうございます!2,571文字pixiv小説作品- もしも生きていたのなら
消えた王子と蠢く闇とで全ては動き出す【 最後の騎士王 】
最近更新できず申し訳ありません。色々と忙しくて手がつけられないのもありますが、何より話が思いつかなくて…。そろそろコグマンを登場させたいと思います、、が!この話の中で登場させられるかわかりませんのであまり期待はなさらない方が良いかと。 とりあえず読んで頂けると嬉しいです。(USJ行きてえ)9,283文字pixiv小説作品 トランスフォーマー/最後の騎士王 感想
公開中のトランスフォーマー最新作のがっつり感想。字幕→吹き替え→字幕で観た上での感想なので、字幕と吹き替え両方ネタバレあり。 ネタバレ嫌な方は見ないでね!6,803文字pixiv小説作品