ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「甲斐の虎!貝の虎!シャイなオラ!」

「いー!」


概要編集

武田信玄(ねこねこ日本史)とはねこねこ日本史のキャラである。歴史人物については武田信玄を参照。


この猫は編集

初登場回は2話の『その猫、織田信長』であり結構早めである。その時は「あいつなぜ猿連れてんのかなえっと名前なんだっけ」だけ言って終わりである。

そして第11話『無敵!!信玄伝説』で初めて主役を務めており、風林火山の軍旗の意味と、人は城、人は石垣、人は掘の意味を紹介しているがあまり参考にならない。

何故か、赤備えを血のりで表しており、少しグロい見た目している所が、面白いのである。山本勘助の回でも登場しており、この時はライトで顔をライトアップし、さらに恐怖度が増している。

もう伝統ネタのだろうか…


この猫の特徴編集

やはり「いー!!」「キバ!!」のセリフが思いつくだろう。もうひとつはキバをよくつけており噛み付いている所もよく書かれているのである。

最大の特徴は何故か、兜を外さない猫であるただし原作の12巻では父、信虎を追放する時の見た目は兜を外してる貴重な一面が見れる。


関連猫物編集

★は個別項目あり

武田信虎

。人望が薄く、国外追放した。


武田勝頼

息子。自分が死んだら謙信を頼るよう言い残す。


山本勘助

軍師


真田昌幸

家臣。目が効くことから目隠し鬼や斥候として無茶ぶりを行う。


上杉謙信

ライバル関係とも言われている上杉謙信と何回も川中島で戦うシーンがあるが、それはほぼダジャレ対決である。

そして謙信からは「やっぱり信玄と戦ったのは楽しかったな」と言っている

さらにその後は謙信が塩をちゃっかり送っている。

息子・勝頼からは上記の遺言もあって「パパやっぱり謙信のこと好きなんじゃん」とか言われている。


織田信長

15代征夷大将軍足利義昭からのLINEを受け、「反信長同盟」に加入する。


徳川家康

三方ヶ原の戦いでボロ勝ちする。しかしこれが皮肉にも信玄にとって最後の戦となった。


信玄堤回では編集

第11話で登場した信玄堤が144話でも登場してる。皆で石を積み上げて完成させ、そして昌幸をタコで飛ばして皆で信玄堤を見る。その事がきっかけで第2の昌幸の回とも呼ばれてる

昌幸可哀想…


余談編集

余談だがねこねこ日本史の公式チャンネルで龍馬と一緒に信玄餅を作った事もある。信玄が名前についているからか。


関連項目編集

ねこねこ日本史 戦国武将 甲斐武田氏 上杉謙信(ねこねこ日本史) 武田勝頼(ねこねこ日本史) 山本勘助(ねこねこ日本史)

関連記事

親記事

ねこねこ日本史 ねこねこにほんし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 654

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました