戦国大名
4
せんごくだいみょう
日本の戦国時代において郡から国単位の所領を支配した大名のこと。
戦国以前、室町時代までの守護大名は、あくまで幕府から任命される役人に過ぎなかった。
しかし幕府の権力が衰退し、下克上の世が訪れると「幕府とか関係ねー!大名に俺はなる!」と勝手に言い出すものが現れる。これが現在に伝わる戦国大名のイメージである。(すごくおおざっぱな見方)
....しかし実際のところ、守護大名がそのまま戦国大名化した例が最も多い
例)伊達・佐竹・宇都宮・結城・今川・遠江斯波・甲斐武田・小笠原・能登畠山・朝倉・六角・但馬山名・尼子・大内・大友・島津など
戦国大名の嚆矢で下克上大名として有名な北条早雲は「伊勢の素浪人」ではなく室町幕府政所執事伊勢氏の傍流の出であり、「油売り」の出とされていた斎藤道三も父の長井新左衛門尉からの2代をかけてようやく国持ちに出世したのである。
ある家門が戦国大名になるには室町期を通じたもしくはそれ以前からの領主としての支配が重要であり、下克上とはいっても主君の一族か有力家臣によってなされるのがほとんどであった。全くの庶民からほとんど自分の才覚だけで大名にまでのし上がったのは豊臣秀吉(羽柴秀吉)ぐらいのものである。ただし、秀吉は織田信長の配下から戦国大名を経て天下人への道を歩む過程で弟の秀長に加藤清正・福島正則ら庶民出身の親類縁者を多く取り立てている。
※タグや記事があるのに入ってない人がいる場合、追加して頂けると助かります。ただし足利将軍家や堺(阿波)・堀越・古河・小弓といった公方家は除く。
東北
関東
東海・北陸
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るサトシと織田信長と劉備玄徳と朱門その一
『サトシ死す!嫌われサトシ延々に!?』で 戦国大名や国達が何故サトシを信じた? という疑問があるのでしょう… なのでその疑問を解決する為に 読み切りを出しました。 なおポケモンの世界に ウルトラマンの来迎からまだ立っていないの ですがウルトラマンは出てきません。 また 『サトシ死す!嫌われたサトシ延々に!?』は一種のパラレルワールドなので 違和感が感じてしまうが… ご期待ください💦 第三部予定です。6,831文字pixiv小説作品