ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

龍造寺隆信

りゅうぞうじたかのぶ

肥前の戦国大名。「肥前の熊」と呼ばれ「五州二島の太守」と自称。沖田畷の戦いで島津家久・有馬鎮貴に敗れ討たれた。
目次 [非表示]

人物像

龍造寺家19代当主で周家の子。母は曾祖父・家兼の兄・家和の系統。龍造寺家の中でも本家・村中龍造寺家ではなく分家・水ヶ江龍造寺家の出身。島津家・大友家に並んで九州三強の一角を成し、「肥前の熊」と呼ばれた。


幼少期は寺に預けられ「中納言円月坊」と名乗っていた。主家少弐家内の権力争いで馬場頼周の策謀により当時の水ヶ江家当主だった大叔父・龍造寺家門や父・龍造寺周家(家門の養子)に祖父・龍造寺家純など多くの一族が殺され、自身も肥前を追われる。後、龍造寺家兼によって水ヶ江龍造寺家は再興する。しかし既に老齢だった家兼はまもなく死去。その死に際して家兼から器量を見抜かれ、還俗して水ヶ江龍造寺家を継承し胤信と名乗った。


その後本家の当主・胤栄が若死にしたため、その跡を継いで村中・水ヶ江両家を統一する。これに不満を持つ家臣たちは家門の次男・龍造寺鑑兼を担ぎ隆信は家臣たちに一時肥前を追放される。しかし蒲池鑑盛(宗雪)の援助もあり二年後に復帰し鑑兼を下し再び当主になる。その後はかつての主家である少弐家を始め周辺を侵略して勢力を拡大する。また大内義隆から偏諱を授かり胤信を隆胤(のち隆信)と改めた。のち隆信を危険視した大友宗麟に二度侵攻される。二度目の今山の戦いでは鍋島信生成松信勝らの働きで起死回生の逆転勝利を得ている。やがて肥前を統一し、それを機に長男・龍造寺鎮賢(政家)に家督を譲り形だけ隠居して実権を握り続けた。やがて大友宗麟・義統が耳川の戦いで島津義久に大敗すると、毛利輝元秋月種実との友好関係を活かし大友氏に不満を持つ勢力を味方に付けるなどして勢力を拡大し、北上してきた島津家も一時圧倒する。最終的に九州5カ国2島を領して龍造寺家の最盛期を築き上げ「五州二島の太守」と号したとされる。(ただ、実質的な支配が及んでいたのはせいぜい肥前及び筑前・筑後の一部のみで「五州二島の太守」と号する程ではなかったとする見解も存在しており、現在ではその説が主流となっている。)


しかし、島津家久有馬鎮貴(晴信)と戦った沖田畷の戦いで、数で圧倒しながら家久の戦術「釣り野伏」に翻弄され敗死。あまりにひどい敗北だったため、家臣は逃げるのに必死で、遺骸は戦場に放置されたままだったという。後に葬られたが、敵にとられた彼の首級の行方は今なお不明である。


元々龍造寺家は隆信一代で急速に巨大化したため、家臣団の整備が追いついていない上に基盤も脆く、彼の死後政家が家督を継いだものの維持はできず一気に転落していく。そしてその実権は、やがて従弟にして義弟でもある重臣・鍋島直茂に移されていった。このため佐賀藩としては直茂と共に隆信も佐賀藩祖として扱われることがある。


疑心暗鬼の強い冷酷非情な武将と言われ、凄惨な粛清を何度か行っている。特に赤星統家の子どもたちを処刑した時は百武賢兼すらも批判していた。また、かなりの肥満で馬に乗れずに輿に乗って移動していたと伝えられ、討ち取られたのはそのせいだと言われている。暴君だったと酷評される一方で、英気に溢れ、非情と狡猾さゆえに弱小家を強豪にのし上げた武将だったとも評価もされている。

特に果断即決は隆信の美点でありルイス・フロイスからはガイウス・ユリウス・カエサルに擬された。ちなみに隆信もカエサルも奇しくも同じ56歳で人生を終えている。


意外にもユーモアある面があり大友家との仲介の労を取った吉弘鑑理に対しおべんちゃら満載の手紙を送ったり、母と仲違いした際に三弟・龍造寺長信にぼやき手紙を送った末に長信に世話を押し付けたりしたこともある。


ちなみに、彼の部下の龍造寺四天王はメンバー構成が一風変わっており

・江里口信常

・成松信勝

・百武賢兼

・円城寺信胤

・木下昌直

五人を指す。

……五人の四天王になった理由は成松信勝と百武賢兼はツートップとして残りの三人について誰を外すか諸説あったのだがいつしか五人併記されるようになり、それがそのままネタとして定着したのが答え。その中で昌直は隆信の旗本ではなく鍋島直茂の配下で、かつ沖田畷で唯一主君と運命を共にしていないため四天王を外されやすい。


信長の野望シリーズ

龍造寺 隆信


全国版・武将風雲録では強く、史実とは逆に島津の大名を自害に追い込むことが多い。


しかし、シリーズが進むほど大友家・島津家が強化されていき龍造寺家はかつての栄光は見る影もなくなってしまった。知力はともかく高い武力と低めの政治力を持つ点は南部晴政に近い。


龍造寺四天王をはじめ部下の多くが猪武者ばかりのため、直茂や成富茂安のような政治力や知力の高い武将をいかに確保するかが重要となる。


ちなみにオンラインでは「肥前の熊」の名前どおり熊に乗っている。


かいこ

熊猫

長い紫の髪の毛が特徴。「肥前の熊」の異名通り、気難しく懐疑心の強い性格。義弟でもある重臣の鍋島直茂に度々無茶振りをしているが、直茂からは慕われている。

現在pixivにある龍造寺隆信のイラストの大半がこのイラストである。


戦国大戦

クカカカ!五州太守サマの出陣だ!


概要

「15XX五畿七道の雄」より五人の四天王、義兄弟の鍋島直茂と共に他家勢力に参戦。レアリティはSRで、二つ名は「肥前の熊」。

熊の毛皮を身に纏った筋骨隆々の大男にデザインされている。戦国大戦では輿に乗った武将も存在するが、隆信は肥満というわけではないのでちゃんと馬を駆れている。

スペックは高武力に中統率、特技に攻城を持つハイスペックな武将。さらに固有計略『野獣の采配』は範囲内の味方の武力を上げると同時に、敵を撤退させると敵城にダメージを与える効果を付与する計略である。

敵城へのダメージは敵陣では増加するためとにかく攻めて敵城にダメージを与えることに特化している。一方効果中の味方が撤退すると自城にダメージを負い、自陣ではそのダメージが増加するため守りは少々苦手。

クカカカ!俺サマの爪で引き裂いてやるぜ!!


戦国無双

武器:槍(2Emp) 刀剣(2、3以降) 声:神谷浩史(2) 草尾毅(2Emp) 藤本たかひろ(3Emp) 荒井聡太(4)


「五州太守、龍造寺隆信!貴様ごときに遅れは取らん!」(4:沖田畷の戦いより)

「こんの臆病もんが!島津は少数じゃ! 力で押せ押せ!どんどん兵を投入せい!」

「島津のふぬけめ、まったく攻めてこんわ!よし、奴らの死に様、この目で見届ける!」

「あーじれったい! あー我慢できん! わしは出陣する! 戦場中央へ突っ込めい!」

「歯向かうか…?熊か悪魔かと恐れられたるこの隆信に!」(4Emp特殊台詞)


概要

龍造寺家当主。2では護衛武将としても登場しており、2empiresでは武器が槍に変更された他に猛将のボイスとなっている。3Empでは戦史演武・島津の章にて登場し、見た目に反して老将ボイスながら傲慢なキャラクターとして描かれた。


4では熊の兜を被った特殊モブとして登場。九州の章にて有馬晴信の援軍としてやってきた島津軍と沖田畷にて対戦。しかし島津が手勢と侮って鍋島直茂の説得に耳を貸さずに臆病と罵り、最終的に島津の策に陥って敗北、戦死した。ちなみに流浪演武で使用可能。


同作における龍造寺四天王は木下昌直が四天王では無い説が採用されている。(江里口・成松・百武・円城寺が四天王。)


4Empでは3Empには無かった特殊台詞を引っ提げて登場。


関連タグ

歴史 日本史 戦国時代 戦国大名 戦国武将 戦国 武将 龍造寺四天王

大河ドラマ

天下統一 信長の野望 太閤立志伝

戦国無双 戦国BASARA

戦国ランス 戦極姫

創作戦国 萌戦国武将

関連記事

親記事

九州勢 きゅうしゅうぜい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 114165

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました