創作戦国
19
そうさくせんごく
戦国時代を扱ったオリジナル作品につけられるタグ。メイン画像は創作戦国タグがついた最古の作品
創作戦国とは、戦国時代の人物や出来事を題材としたイラストに付けられる創作系タグの一種である。
創作系タグの中でも日本の戦国時代に焦点が当てられており、戦国時代に出てくる人物や出来事を題材とした創作作品に付けられる。
描き手個人ごとの歴史観が反映されやすく、概ね歴史好きが集まりやすいタグであるが、他の時代に比べファンタジー的要素を含む作品が多い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- わかれうた
【創作戦国】わかれうた【元忠×家康】
小説初投稿失礼しますm(__)m突発幼少時代な家康(竹千代)サマが書きたくなってこうなりました…彦殿(元忠×家康)は私のバイブルです\(^o^)/ちなみに作者は文章能力ないのでニュアンスで読んでいただければ幸いです(←)※シリアス死ネタですすみません…幸せな彦殿ください←1,846文字pixiv小説作品 - ブラッドルージュ【創作戦国】
ブラッドルージュ(注意文もどき)
サイトで創作戦国やりかったたんですが時間も構成もないのでこちらにうつします。構成や設定が整い次第やっていくかもですが現在はできないかと せんむその影響強めでそんなになるような← 女性化男性化も当たり前にあるなんかになるはずです(意味不明) 真田家、織田家メインの予定です899文字pixiv小説作品 - そんな軽めの戦国史
そんな軽めの戦国史
竹中半兵衛があまりに好きすぎて密林で信長王記と戦国毒饅頭ハンベエを買ったサクラバナです。竹中半兵衛って史料が少なくて秀吉の下で本当に活躍したのかさえ怪しいと言われてますけど、戦争とかで史料なくなっただけで半兵衛と秀吉の三顧の礼が創作された江戸時代にはたくさん残ってたんじゃないかなとか希望持ってます。でも史料が少ないのに、日本人の好きな天才百人に選ばれるほど親しまれてるのが一番の快挙ではないかなと思ったりなんだり。ところで信長王記ですが驚くほど半兵衛の出番が多くて、本当に半兵衛好きにはたまりませんでした。秀吉にとられて内心信長怒ってるんじゃない?とか思ったり。二巻なんかほぼ半兵衛の巻ですからね。毒饅頭ハンベエもキャラが皆濃くて好きです。官兵衛二巻の最後らへんにしか出てなかったけどなんまらめんこかったしね。ハンベもカンベも持ち帰りたい。でもって今回の話は私の創作です。なんか二次創作なら一杯作品作ったことあるのに一次創作ってあんまやったことないから……ただ、こんな半兵衛だったらいいなってもろ私の好きな感じの半兵衛にしました。男っぽい半兵衛好きな方は許して……守ってあげたくなる人が好きなの。あっ三次元の男は却下だけどね(おま。あと私は竹中半兵衛しか調べてないのでほかはカジッた程度ですなので間違ってるところあっても目をつむっていただければお姉さん嬉しいな。そしてこの話はあくまでフィクションです……それをふまえた上で楽しんでくださいね4,701文字pixiv小説作品 - 成実記
成実記・其の参-伊達異聞録・外伝-
成実日記第三弾です。いつもお世話になっている友人が最上義光(もがみ よしあき)公が好き、との事で、ご登場願いました^^ 叔父でもある義光とは微妙に仲の良くない政宗。そんな二人の微妙な空気をお楽しみ頂ければ幸いです^^ ※後半部分に腐の要素が入っていますので、ご注意くださいm(_ _)m6,449文字pixiv小説作品 - 魂の契
秘事
こんにちは、やもり燈蒔です。初めての創作戦国でドキドキです。 捏造が酷いですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです! 左門(重綱)→政の小話です。左門が5歳くらい、政宗様が23歳くらいの設定です。政宗様はほぼ喋りません。もしかしたらそのうち加筆修正などするやもしれません。 重→政、重→←政大好きなのでその内書いたもの上げていけたらと思ってます。重綱政増えてくれ…!! ※ふわっとした設定で書いてますので、細かいことは気にしない方向けです。 ※左門は小桜城で生まれて育っていたら良いなぁ、という、強めの幻覚です。あと、政宗様過激派だと嬉しい笑 創作ですので、軽く読んでいただければ嬉しいです!!1,962文字pixiv小説作品 I'll be your home
9月のエアコミティア137のBoost&サポプラお礼の再録です。ご支援いただきありがとうございます。3か月以上経過したので再録とさせていただきました。 体の関係だった気がする蒲生氏郷×細川忠興。前提として蒲生氏郷→高山右近があります。忠興が言ってる「あの人」は右近のことです。 コミティア137無配(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16111558)とはつながっていないと思いますが、まあそちらとも合わせてお楽しみください。ちなみにタイトルの元ネタはアニメ版DMCのエンディングから。 近況としては引越しが決まりまして、来月から新生活です。 告知通り今年中に江戸初期徳川幕閣本と、めちゃくちゃ胡乱で不健全な明智光秀と細川忠興の本を出します。頑張ります。 その他近況や作業進捗はtwitter(https://twitter.com/NAMIKImcr)も覗いてやってください。碌なこと呟いてないけど。1,894文字pixiv小説作品- 第十章「死線」
36.五男の帰還
戦国火炎戦記神炎~shinen~ 第十章 死線「36. 五男の帰還」 ---前話あらすじ--- 武田信玄が西上し同盟国徳川と激突したことで武田との関係が解消された信長は、上杉家臣直江景綱を美濃へ招いて上杉家との同盟を成立させる。 一方天竜川にて武田を迎え撃つも敗北し命からがら浜松城へと逃げ帰った徳川家康は、信長の援軍を心待ちにしていた。 圧倒的兵数で以って徳川方二俣城を取り囲んだ信玄だったが、二俣城方の思わぬ抵抗に遭い、戦況が膠着状態に陥る。 己が命のリミットを察して焦る陣中の信玄の元へ、突然、好敵手上杉謙信が現れる。 謙信は信玄の死を察していたのだった。 謙信は信玄が最期に戦にて輝けるようにと言葉を残し、立ち去る。 去り行く気配を心で見送りながら、信玄は「生まれ変わってもまた謙信とは競い合う敵でありたい」と願うのだった。 *今回のお話し関連話* 本編外「不屈の良之」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6584376 9章離別「2.落窪合戦-鬼柴田、水を絶つ-」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7116930 から「5.五男の出奔」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7382541 まで 10章死線「25.ただ、遠い場所から祷っていて」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13155312 ---------------------- キャラ設定(本編ネタバレ有り)→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13434895 第一章「幼少」→https://www.pixiv.net/series.php?id=654299 第二章「大蛇」→https://www.pixiv.net/series.php?id=654344 第三章「家族」→https://www.pixiv.net/series.php?id=664124 第四章「轟く」→https://www.pixiv.net/series.php?id=672143 第五章「美濃」→https://www.pixiv.net/series.php?id=679693 第六章「斎藤」→https://www.pixiv.net/series.php?id=694575 第七章「上洛」→https://www.pixiv.net/series.php?id=701742 第八章「裏切」→https://www.pixiv.net/series.php?id=713029 第九章「離別」→https://www.pixiv.net/series.php?id=730475 第十章「死線」(本章)→https://www.pixiv.net/series.php?id=1019552 本編外読み切り→https://www.pixiv.net/series.php?id=670924 本編外読み切り(織田以外)→https://www.pixiv.net/series.php?id=678926 本編外(信長との出合いシリーズ)→https://www.pixiv.net/novel/series/12346829,465文字pixiv小説作品 転がり落ちた楊梅は【+通販のお知らせ】
izmではお世話になりました!手に取って下さった方、お菓子を下った方、お話をして下さった方、そして通りがかりにPOP見て笑って下さった方、どうもありがとうございます。 初めてのサークル参加でぷるぷるしてたんですが、おかげさまで楽しめました。いい思い出になりました。これからも創戦界が賑わいますように。 izmで出した本の自家通販をやってます。 「一酔の夢」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3410827)700円 「兎角この世は」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3456739)100円 です。 よろしければこちら(http://form1.fc2.com/form/?id=901892)からどうぞ。 今回のお話は一応「一酔の夢」の中の、「君に捧げる山桜桃」の前日譚的なやつです。楊梅も山桜桃と一緒で、ヤマモモの別称です。 色々お名前があってすごいよね。4,285文字pixiv小説作品- うつしよの波 ~波およぎ兼光異伝~
第十話 関ヶ原の戦い
『うつしよの波 波およぎ兼光異伝』【全12話/完結】 <前回までのあらすじ> 小早川秀秋は美濃・関ヶ原の南西に位置する松尾山を奪取する。 これにより石田三成は秀秋が徳川家康に付いたと見なし、関ヶ原へと軍勢を移動させる。 一方の家康らも後を追う様に関ヶ原へと向かう。 そして慶長五年(1600年)九月十五日。遂に両軍は関ヶ原にて対峙する。 加筆・修正・挿絵追加した文庫版を通販しています。 https://namazu-chaya.booth.pm/items/1409696 https://pictspace.net/items/detail/386935 ※アルファポリスに掲載したものhttps://www.alphapolis.co.jp/novel/961394752/963174440をpixivに上げるにあたって文体など改稿・加筆しました。 ※本作は史実を元にしたフィクションであり、実際の人物像とは異なります。 歴史的事件の真相・刀の来歴なども事実とは異なる可能性があります。あらかじめ御了承ください。 ※武将の悪役化なし、下げ描写なしを心がけています。11,066文字pixiv小説作品 【真剣乱舞】家♀三が審神者と刀匠ネタ【創作戦国】
我が家の家康が審神者で♀三が刀匠な話に挑戦してみた。念願の石田正宗きりこをお迎えした記念。 他お気に入り真剣少女は赤木柄はこと獅子王やとりと鳥養くにとです。 まんばちゃんといい、はこちゃんといい、私は自身もそうだからか根暗に弱いようです…てへぺろ☆ 先日友人のおかげで運命的な出会いをした日向正宗がお迎えできない…! 三/井記/念美術館高いですが錚々たる美術品があるので価値ありです。 茶器、屏風、刀剣ともに最高レベル。さすが財閥やでぇ…!加藤国広もあるで! 私好みの黒楽茶碗、円山応挙の雪松図屏風は必見!応挙の凄さを今更に実感した作品でした。 そうそう、トーハクで「本作長義似の子がいる!?」と思って行ったら長義作でした。 どうやら長義の刀剣ならば見間違えずに辿り着くようです(笑)特徴的じゃないですか? ところでキョーハク行く予定ですが混雑状況見て青ざめてるなう。腹をくくって行かねば! ⇒執筆中に年越しましたあけましておめでとうございます、皆さま! 去年のクリスマスイヴにキョーハク行ってきました!40分ほど並んで見てきましたv どれも名刀揃いで…宗三さんマジ傾国、秋田君想像以上の美少年、新登場二振りの貫禄。 むっちゃん侮ってたごめん。虎徹さんまじカッケェ!ポストカードは秋田君でしたv 刀剣男士勢も素敵でしたが、有綱や二ツ銘則宗も美しかったです! ところで、四歳の姪っ子に”剣(けん)”ブーム来てるらしい件について。 大河「新選/組!」の冊子に載っていた刀剣に釘付け…曰く「強くて格好いい」だそうで。 試しに強くて格好いい兼さんを見せたところ、大いに気に入っておりました。 挙句、姉が舅に私の刀剣ブームについて語った時とうらぶを知っていたとか…。 …類は友を呼ぶ。そして血は争えないということですね、わかります(^^;)2,736文字pixiv小説作品- 真田異記
真田異記・登場人物まとめ【壱】
今手元にある、真田異記の登場人物たちのまとめです。実を言うと容姿などについてくわしいビジョンが頭の中にありません。幸村を18歳に固定するなら、佐助は14歳、小助は18歳、才蔵は24歳、三好兄弟は25歳くらいかなー…という年齢差程度です。 設定はコロコロ変わりますので、あくまでも現時点での話です。2,291文字pixiv小説作品