福島正則
ふくしままさのり
賤ヶ岳の七本槍や七将の一人。
永禄4(1561)年、福島正信の長男として尾張国海東郡二寺村(現在の愛知県あま市)に生を受ける。母は正信の正室で豊臣秀吉の叔母にあたる木下氏。幼名、市松(いちまつ)。
天正6(1578)年、播磨国の三木城攻略戦において、秀吉の小姓衆として功名をあげて以降、秀吉旗下として各地を転戦。5年後の賤ヶ岳の戦いでは「賤ヶ岳の七本槍」筆頭として勇名を馳せる。
またその後も小牧・長久手の戦い、四国征伐、九州征伐、小田原征伐等数多くの戦いに従軍し、秀吉の為に力を尽くした。
天正13(1585)年、従五位下左衛門尉に任ぜられ、左衛門大夫正則(さえもんのたいふ-)と名乗る様になる。
文禄4(1595)年、秀次事件において、豊臣秀次に秀吉からの切腹命令を伝えている。また同年、尾張国清洲24万石を与えられ清洲城城主となる。
秀吉死後の慶長5(1600)年、関ヶ原の戦いでは徳川家康側につき、黒田長政と共に織田秀信が守る岐阜城攻めを行い、本戦では東軍の先鋒第一番手として西軍の宇喜多秀家隊と交戦し、東軍勝利に貢献。
1614年に大坂の陣が勃発すると、豊臣秀頼から大阪方への加勢を求められるもこれを拒否、一方で大阪方からの大阪蔵屋敷の蔵米8万石の接収を黙認している。しかしこれが家康に露呈し、冬・夏の陣共に江戸での留守を命じられている。
関ヶ原の戦い後は毛利家の居城であった広島城を与えられ、安芸・備後を領する広島藩の藩主となるが、元和5(1619)年に行った広島城の修築の件を幕府に咎められ、信濃・越後に転封されて、川中島の高井野村(長野県上高井郡高山村)に蟄居する。
翌年、息子・忠勝の早逝に伴い越後領を返還し、寛永元年に正則も没する。
この際に、幕府検使・堀田正利の到着前に遺体を火葬してしまった事で、高井野藩は廃藩処分となってしまった。
戦場では決して敵に臆さず武勇に長けていた一方で、短気で乱暴者でもあったという逸話に事欠かず、幼少期に家業である桶職人の修行をしていた頃、喧嘩相手の大人をノミで刺殺したことがあるという。また、安芸広島に入国した際に地嵐に見舞われたことに対し怒り、乗っていた船の船頭を斬り捨てている(当然、自然現象など船頭の知るところではない)。他者を軽んじる発言も多く、ときには加藤清正から咎められることもあったようだ。
また、かなりの大酒飲み・酒乱でもあり、記憶を失うほど泥酔して起こした失敗談も多い。あるときは酒に酔って家臣に「切腹しろ」と命じ、翌朝我に返り死んだ家臣の御首に泣いて詫びたこともあったという。有名所では、仕事で訪れていた黒田家臣・母里太兵衛に大盃に注いだ酒を飲み干すように強要し、その末に秀吉から拝領した天下三名槍の一つ「日本号」を取られてしまう『黒田節』の逸話が存在する。
こうした逸話の数々や、文治派である石田三成との対立などの経緯からか、後世の創作作品では「武勇に長けるが智謀に乏しい猪武者」として描かれることも少なくないが、ときには家臣のために自身の軍功や名誉などをなげうつ気概もみせている。戦後はキリシタンの保護政策を続けたり、西軍に関与した戦没者を弔う海福院を建立している。
基本的には誰に対しても臆せず豪放な人物であったようだが、茶人・千利休については初めて茶会に参加した際に「今までどんな強敵にも怯んだことは無かったが、利休と向かいあっているとどうも臆したように覚えた」と発言している。また、女性問題を起こした際には妻の昌泉院に薙刀で斬りつけられ、このときばかりは慌てて逃げ出したという。
関ヶ原の戦いでは徳川家康を総大将とする東軍側として戦い、戦後も江戸幕府の命による様々な城の築城等に関わり力を尽くしたが、一方で豊臣家の忠義も捨てなかった。豊臣家を守る為に西軍とした戦った石田三成らとは立場は違えど豊臣家を思うという気持ちは同じであった(仲悪かったけど)。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 戦国無双 クリスマス!
戦国無双 クリスマス! 豊臣家
戦国無双でのクリスマスをやって見たかったのだよ!!(三成風w) 特に豊臣家がいいよね!楽しそう!! みなさん、いろいろ妄想しちゃって下さい!! ・・・これって現パロなんかな??3,881文字pixiv小説作品 【小説本サンプル】伝えゆくもの
6/17恐惶謹言十二鼓で頒布しました両兵衛+子飼い+秀吉様本のサンプルです。官兵衛と半兵衛が秀吉に出会う稲葉山城から、関ヶ原までの話。カップリング要素などは特になしの一般向けです。2,293文字pixiv小説作品- リリカルBASARA StS -The Cross Party-
リリカルBASARA StS 第九十九章
遂に九十九話まできましたリリカルBASARA。プロローグまで入れると本当はこの話が100話目なんですが、100話達成記念に関しては次回の第百章で触れたいと思います。その代わり今回の話はリリバサ史上最大のボリュームとしましたので、百話達成記念前祝いと思って読んでください。 ウィル「リリカルBASARA StS 第九十九章 出陣でゲソ!」 アイリ「あらあらウィル。 ……キャプションデ、フザケチャダメデショ?」 ウィル「ひいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!?」24,673文字pixiv小説作品 - Share
秘密の時間ーShareー
明けましておめでとうございます。(え?) こちらはちゃんと(は?) 元旦になってから編集をかけたものなので書き初めのお話しです!!! いやぁ。Shareの最後とらルートのタイトルと変わってしまったのであちらも書き換えないと。 何処までも行き当たりばったりだな。 今年のささも。2,850文字pixiv小説作品 - 花綴
花綴・3~冬生まれの姫達へ~
冬生まれの姫達へ…。 大変大変お待たせしましたm(__)m 秀吉様暴走で放置中でしたね( ̄∇ ̄*)ゞ 何とか着地しないと…です。 総愛難しい~~~! そして、迷走は終わらない(/≧◇≦\) 秀吉様は、何処までもお見通しです。 そして 何処までも犬千代大好きなささです。1,998文字pixiv小説作品 【七夕SS】叶わないから願うのだ【豊臣子飼い】
ちょうど一年前の七夕にTLに投げたもののリサイクル。たまには季節ごとに反応してみようとした結果がこれだよ…。こっちは子飼いver.です。BDの下村と坂井のも同じ時に同じタイトルで投げたんですが、あっちはいかんせんこれよりも更に短いので、とりあえずまあ今回はお蔵入りって事で(笑)。投稿するのが一日早いのは思い立ったが吉日症候群だからです。 -------------------------表紙はこちらからお借りしました → http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=224742361,080文字pixiv小説作品- 戦国無双4カウントダウン
戦国無双4カウントダウン小説~三馬鹿~
―――――戦国無双4発売まであと6日―――――ですね!公式サイトでは今日は景勝様がお出迎え!楽しみです、上杉! 今回は三馬鹿の話です!私は普段「子飼い」と呼んでいるのですが、そうなると吉継さんが入るか入らないか微妙な位置な気がしたので三馬鹿にしました。いつか小西行長さんや石田正澄も出て欲しいなーと思いながら書きました。でもこの話には二人とも出てきません← ***ブクマと評価ありがとうございますっ!こんな清正が好きなんです← 私の中で清正は三成ともっと仲良くしたいが何だかうまく行かず、どうこうしている内に三成には左近や吉継や幸村や兼継がいて結局何も言えずに死別・・・みたいな、幸せ・・・ではないですね・・・5,268文字pixiv小説作品