ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黒田官兵衛

25

くろだかんべえ

戦国武将である黒田孝高(くろだよしたか)の通称。 今世の張良の称や如水(じょすい)の号でも知られる戦国時代有数の軍師。

戦国時代後期〜江戸時代初期の武将・大名。晩年の如水の号でも知られる。竹中半兵衛と並び称された豊臣秀吉の参謀。「今世の張良」と称された戦国時代有数の軍師の一人。

概要

プロフィール

生没:天文15年11月29日(1546年12月22日)~慶長9年3月20日(1604年4月19日)

出身:播磨

官位:従五位下、勘解由次官

家紋:黒田藤巴、黒餅

幼名:万吉

通称:官兵衛

諱:祐隆、孝隆、孝高

号:円清如水

洗礼名:ドン・シメオン

あだ名:今世の張良、黒官

生涯

播磨国御着城主・小寺政職の配下だった姫路城城代・小寺(黒田)職隆の子として生まれる。母は明石宗和の娘。

元服後は小寺祐隆のち孝隆を名乗った。ちなみに小寺姓は父・職隆が主君・小寺政職から授かったものである。

16歳で主君・職隆の近習として仕え、隠居した父の後をわずか22歳で継ぎ姫路城代となった。

30歳のころ、治安の不安定な播磨を平定すべく、台頭著しい織田信長に取り入り、その威光を利用して国人たちの説得に回って無血での播磨平定に尽力する。

しかし、後援に当たっていた摂津国有岡城主・荒木村重が謀反を起こして信長と激突すると、説得に向かった官兵衛は捕らえられ、11ヶ月もの間村重の居城である有岡城に幽閉された。

官兵衛不在の間に播磨の諸勢力は毛利輝元に傾倒。その後、有岡城は陥落し官兵衛は救出されたが劣悪な環境下で幽閉されたため足が不自由になり、輿で移動するようになる。頭部の醜い瘡はこの時できたとされる。

主君・政職も毛利に傾倒したことで、恩義ある信長に付くことを決意し、一族郎党共に小寺氏と袂を分かち黒田姓に戻った。

その後の中国攻めでは羽柴秀吉の専属参謀となり、存分に手腕を発揮した。

本能寺の変が起こると、秀吉に「今が秀吉さまの天下取りの好機」と進言し、秀吉の天下統一への指針を決定づける。

四国征伐九州征伐でも存分に力量を発揮し、ついに羽柴改め豊臣秀吉を天下人へ押し上げ、自身も豊前国中津12万石の大名へと出世した。

だが天下統一以後、秀吉からはあからさまな天下取りへの進言から危険因子と判断され、それを機に隠居し、『円清如水』と号する。

秀吉没後の1600年に関ヶ原の戦いが勃発すると、如水は自身の蓄財を解放して兵を募り、大規模な軍勢を組織せんと動き出す。

如水は関ヶ原で東西両軍が競り合っている間に九州を制圧して地盤を固め、関ヶ原で疲弊した勝者を叩いて天下を手中に収めようとする。

しかし予測に反し、わずか一日で決着がついてしまったため、計画は水泡に帰した。

一方で最初から東軍が勝利した時の為に自領地取り分を得る為という説もある。

人物

  • 秀吉への進言や関ヶ原の時の行動から虎視眈々と天下を狙う野心家として描かれることが多いが、実の所は主君を裏切ったことは一度もない。
    • 少なくとも政職・信長・秀吉に対しては忠義を尽くしている。特に政職については実質的に政職の方から裏切る形で袂を分かっているにもかかわらず、後年政職の息子・氏職を客分として迎え入れる度量を見せている。
  • 龍造寺隆信などと同じく即断即決を善しとしていた。これについて仲の良かった小早川隆景から「貴殿は頭の回転が早く、物事を即断即決してしまうことから、後悔することも多いだろう。私は貴殿ほどの切れ者ではないから、十分に時間をかけたうえで判断するので、後悔することが少ない」…と忠告された。
  • 藤堂高虎らと同じく築城の名手として知られ、自身の居城である中津城福岡城、さらに大坂城広島城などの築城に関わったという。
  • 徳川家康と同じく倹約家で、不要になった物は家臣に売り下げる、庭にはの木を植え梅干しにする、野菜の切りくずは絶対に捨てず漬物にする、城には天守閣を築かず矢倉で代用するなど蓄財に励んだ。
    • 一方で関ヶ原の戦いで兵を集めた時は金を惜しまず、支度金を二度受け取ろうとする者に対しても何も言わずに笑いながら与えた。
  • 晩年は家臣に対して冷たく振舞った。
    • これは殉死者を出さないためとも、当主の長政に家臣団の忠誠を向けさせるためとも言われている。
    • 長政が「家臣たちが父上に恐縮してています。少しは寛容におなり下さい」と言った所、長政を傍に呼び寄せ、「我は乱心などしておらぬ」と返した上で、「家臣どもはわしを嫌い、早く長政の代になればよいと思うであろう」と答えたとか。

竹中半兵衛との逸話

同じ秀吉の参謀で「今孔明」と呼ばれた半兵衛と仲が良く、その卓越した軍略から二兵衛または両兵衛と称えられた。官兵衛は前漢の高祖・劉邦の参謀だった張良に例えられたが、半兵衛は(張良の同僚だった)陳平に例えられることもある。

    • 有岡城幽閉の際、官兵衛が荒木に寝返ったと勘違いした信長は、人質である官兵衛の息子・松寿丸(のちの黒田長政)の殺害を秀吉に命じた。
    • しかし半兵衛は官兵衛を信じ、松寿丸を居城に匿い、病死した子供の首と挿げ替えて信長に差し出し、その命を救った。
    • のち官兵衛は有岡城から救出されるが、その時には半兵衛は病のため既に他界していた。官兵衛は半兵衛に感謝し、黒田家の家紋に竹中家の家紋(黒餅)を用いた。

豊臣秀吉からの警戒ぶり

  • 秀吉の天下統一に大いに貢献した一人であるにもかかわらず、統一後はその才のために秀吉から警戒された。
    • 秀吉が家臣に「わしに代わって、次に天下を治めるのは誰だ」と尋ねた。家臣たちは徳川家康前田利家の名前を挙げたが、秀吉は官兵衛の名を挙げ、「奴がその気になれば、儂が生きている間にも天下を取るだろう」と言った。
      • 側近が「官兵衛殿は10万石程度の大名に過ぎませんが」と聞き返したところ、秀吉は「お前たちはやつの本当の力量をわかっていない。奴に100万石を与えたら途端に天下を奪ってしまう」と答えたという。

関ヶ原の戦いにおける逸話

東軍に属した息子・長政は調略をもって西軍を切り崩した功があり、筑前52万石を与えられた。

    • 長政は「家康公は私の手を3度とり、喜んでくださいました」と言う。如水は「それはどちらの手だ」と尋ねた。その質問を妙と思いつつも「右手でございました」と答えた長政に、如水は「その時お前の左手は何をしていたのだ」つまりは「なぜ家康を刺し殺さなかったのか」と返したと言われている。
      • 有名な話だが、大正以前の史料には見当たらず、創作と思われる。
    • ちなみにその後、当然の様に家康に軍勢を集めていた件について詰問されたのだが、「内府(家康)様のために九州の不心得者をなんとかしようとしておりました」などと言い逃れしたらしい。

フィクションにおける黒田官兵衛

NHK大河ドラマ

ちなみに「秀吉」と「官兵衛」の豊臣秀吉役は竹中直人だった。また「秀吉」で官兵衛だった伊武は「官兵衛」で千利休を、「麒麟」で官兵衛だった濱田は「官兵衛」では栗山善助を演じている。

漫画

いずれの作品も作者は重野なおき。「軍師黒田官兵衛伝」では主人公を務めるが後者2つにも登場する。

一家秘伝の玲珠膏をやたらと推してくる悪癖がある。小寺家に仕えていた頃は小寺姓を拝領しているが、本作では一貫して黒田官兵衛と呼ばれる。

頭は作中というか信忍シリーズでもトップレベルなのだがいかんせん即断即決をしすぎる点が否めず、どうでもいいところでドジを踏むこともある。

作者の重野は本作を通じて「黒田官兵衛の知略だけではなく、彼の誠実な一面も知ってもらいたい」と1巻後書きで書いてあり、敵を殺すことも極力嫌い、節制を尊び子供と遊ぶのが大好きな優しい面も持っている。

幼くして母を亡くし、古今東西の戦の資料を読み漁り、ひとかどの武将として名を挙げる。

元服後に妻・を娶るも、即日夜伽をせがみ、間もなくして長男・松寿丸/黒田長政を授かる。光のことを目に入れても痛くないほど溺愛しており、生涯一度も側室を娶ることは無かった。長政が元服してからは親馬鹿も併発している。

織田軍への参入を主君・小寺家にせがむも、毛利軍に恐れをなした政職に謀られ、謀反を企てていた荒木正重に投獄されてしまう。劣悪な環境で日に日にやつれ、片足が使えなくなるほどやせ衰えていくが、決死の覚悟で潜入した筆頭家老・栗山善助に希望はまだ閉ざされていないことを告げられ、決して死ぬものかと覚悟を決める。

やがて黒田家により荒木家が攻められることで牢から救出され、髪は薄くなり片足も不自由となるが、光より頭巾プレゼントされ、これがトレードマークとなる。

獄中にて、尊敬していた竹中半兵衛の急逝を夢枕で知らされており、彼の遺言に伴い秀吉の正式な家臣となる。

毛利家を次々に奇策で追い詰めていく官兵衛だったが、そんな中、主君・織田信長明智光秀の謀反により討ち取られたことを知らされる。錯乱する秀吉を鼓舞し、背後の憂いとなる清水宗治切腹毛利方に呑ませると、羽柴軍は電光石火の勢いで京を目指す。

秀吉の2代目相方であるが、人相が悪く、腹黒くて好感度が低い。若い頃は普通の性格だったが、持ち前の顔の怖さ故に何を言っても悪巧みにしか聞こえない有様であった。

12歳の若さで姫路城の城主を務める姫武将。ピンクの髪と浅黒い肌が特徴的な中性的美少女。キリシタン大名でありドン・シメオンを名乗る。所謂1を聞いて10を知る天才であり、南蛮の科学を学びたがっている。

京を治める織田信奈に仕官し、相良良晴(主人公、秀吉の影武者)の側近に命じられた。初代相方枠である半兵衛ちゃんとはライバルであり最大の親友。

全国編では重要な役を担う。

ちなみに、長政は本作の設定では

CV:木内太郎

青毛でちょび髭の生えた猫。石田三成とは違ってサル語がわからないので秀吉との意思疎通は出来ない。野心家でガッツがある。

チャームポイントの兜はエサ入れにもなる。

ゲーム

戦国群雄伝からのレギュラー。近年の傾向としては智謀はかなり優秀で統率も高い。政治と武力は長政とほぼ互角。

黒田官兵衛(戦国BASARA)を参照

黒田官兵衛(戦国無双)を参照

乙女パズルゲームの攻略キャラクター。異世界の危機を救うため、主人公により召喚された。

プレミアムガチャで登場するキャラクター。しかし星4のハズレ枠なため、ネタにされる事は殆ど無い。悲しい。ジョン万次郎(モンスト)との違いはこれ如何に。

黒田官兵衛(Fate)参照

黒田官兵衛(戦国無双)参照

竹中半兵衛(戦国無双)と共に、豊臣秀吉(戦国無双)を支える陰険軍師。「乱世の火種は消さねばならぬ」が口癖。

官兵衛をモデルとしたキャラクター

大分県のゆるキャラ

大戦隊ゴーグルファイブに登場

王様戦隊キングオージャーに登場

  • 黒田ボンベイ

のぶニャがの野望』における官兵衛

※名前にあるボンベイというのは、黒豹をイメージして生み出されたというアメリカ原産の品種(Wikipediaより)

名探偵コナン』に登場

他の記事言語

Kuroda Kanbei

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 詰め合わせ

    官吉というか官+吉のような小話詰め合わせ。他の人(宗茂、三成、黒田軍モブなど)がちょろっと出ます。二人のことを考えてお題を書きそれを自分で消化するというむなしい企画をやっておりますなう。/追記…閲覧・評価・ブクマありがとうございます!/目次機能を使ってみました。
  • 和醸良酒 【後編】

    和醸良酒、後編です。 余談ですが、日本酒を飲むなら冷酒が一番と思っているのですがどうでしょう。これから忘年会の季節。ちなみに、私が頼むのはもっぱらカクテルだったりします。 秀吉はお酒はあまり飲まないと思うので、こうなりました。では、どうぞ~。
  • 待宵月

    ネタバレ注意。BSR4の半兵衛のドラマルートと史実を元に激しく捏造してあります。 「待宵月」の続き。
  • 面倒くさい男

    どうも、魔が差しました。又兵衛さんに会ったかんべさんの反応がめちゃんこ可愛かったのに又兵衛さんがかんべさんガン無視してたので可哀想すぎてなネタです。二人とも軽く一周流しただけなのでいろいろ違うと思いますので注意です。現状、私の中ではかんべさんと又兵衛さんはきっとこんな感じ。あ、ちなみに私の又兵衛さんの印象は大河初登場とBASARAで初遭遇の日が被ったせいで寂しがりの構ってちゃんな困ったちゃんというイメージになってますのでそこもご注意。
  • 焚火に油をぶちまける

    この二人は師弟であり友人みたいな関係であってほしい。
  • 竹中と黒田

    竹中、黒田のカンニング事件とそれ以降の勝手な考察SSです。 妄想の感情が重い。とにかく重い。そして暗い。
  • 初恋

    官吉 好きっていう感情がわからない刑部と官兵衛さんのお話。要は官吉がラブラブってことが伝えたかった。 最近書けてなかったから元から読みづらいのがもっと読みづらくなっていますごめんなさいorz 官吉と言いつつ三成と家康も出張ってます。
  • 戦国BASARA

    にゃたべぇ 弐

    にゃたべぇに続きを拾ってきてもらった 『ニャウ…グルルルル……(木偶がぁ…俺様にこんなことさせるなんて、殺して(バラして)やろうかぁ、ねぇ?)』 「お、どうした?」 『フシャア!!(黙ってろ阿保官!!)』バリッ (爪で引っ掻かれた) 「何故じゃああああああああ!!」 にゃたべぇの外見↓ ・白猫で背中に三本の傷みたいな模様 ・かぎしっぽ
  • 無双:たったひとつ

    描ける気がしないので文字のまま。
  • やみのなか

    官吉納めしようと思ったらうっかり官吉初めになってしまいました。■単にそろそろ何か書こうと思ってフォルダ見たら二週間ほど前に書き殴ったらしい落書き感半端ない官吉が出てきたので一年の終りに晒しておこうと思ったらぼんやりしているうちに一年の初めに晒すことになっただけです。今年もよろしくおねがいします!■というわけで転生設定な官吉現代パラレル。で、えろ成分皆無な謎の目隠しプレイです。■遅くなりましたが評価・ブックマークありがとうございます!
  • CCS810/27  官鶴新刊サンプル 

    10月27日に行われるComic City SPARK 8での新刊サンプルです。本としては初めての官鶴です。 R18で戦国ベースで、鶴姫の生い立ちにやや捏造が入っています。オフセット本 R18  本文38p300円です。どうぞよろしくお願いいたします。
  • 残った酒精の使い道

    現パロ 官兵衛さんと又兵衛は義理の親子設定 全作、【ホワイトナイト (以下略)】に出てきた酒の処理の話。 カル-アは、カレ-もしくはブラウンシチュ-の隠し味に使うと味に深みが出ますよ。 ちなみに、俺はウォッカを冷凍庫に常備しています。冷凍庫から取り出してラッパ飲みするのは最高です。
  • 重苦の男【サンプル】

    ハコガタジューク<吉官>【サンプル】

    6/17・恐惶謹言 十二鼓で頒布の、戦国BASARA黒田官兵衛総受短編小説集「重苦の男」収録作品より一部抜粋。サークル名「BLACK SHEEP」スペースNo.O10/A5/100P/官受短編小説7編収録。他詳細はサイトにて。初陣です、お手柔らかに。通販開始:http://www.chalema.com/book/nkgmbs/
  • BSR140字SSまとめ(CP雑多)

    BSR140字SSまとめ・5

    2014年の3月頃から2014年4月半ば頃までにTwitterで書いた140字SSのまとめ。他でまとめてある同題企画参加SS(自サイトまとめ→http://nanos.jp/monel/blog/1/)以外の作品でお題やリク中心。BL、NL、GL、戦国、学バサ、現パロ混合、大方マイナーのため雑食な方、地雷スルースキル高い方向け。 登場CP→三慶、又官、こたかん、半官、秀官、吉官、二兵衛、勝左、三左、又左、家忠、親忠、烏城、又毛、黒毛、蒼紅、光勝、よくたん、まおあく、官+麟、吉+左、左モブ、又モブ、マリ虎、孫鶴、長市、麟鶴、鹿々 今回の目玉(?)は22か所のキスの意味にちなんで22CPのキスネタを書いた一日一キスシリーズです。
  • 「ひかりが」DL販売中

    20151207ブースダウンロード販売開始しました。300円です。 https://nobichika.booth.pm/items/175798 通販スタートいたします、K-BOOKS様専売、通販価格540円です。しばらくは店頭での販売もして頂けます。 3の官半の記念となる本をと思い愛情の純度を限界まで上げて短編5つをつめこみました。各章タイトルは順に「ひかりが」「官兵衛と猫」「半兵衛と猫」「さらけだせないものをすりあわせる」「福岡にて」。いちこ様の美麗表紙に、プリントオン様のわくドキDXの豪華加工が施され、書物としてとても美しい一冊となっております。 本文は「ひかりが」冒頭部分の抜粋です。  
  • 白い悪魔のお迎え

    4月19日 黒田官兵衛の命日に合わせて
  • 策士と立花酒を飲む

    戦国無双生まれ変わりパロです。シリーズ3作目。策士三人と立花の勇将二人が酒を飲む話。この面子の中で一番苦労するのは勿論黒田さん。次作は三國無双の生まれ変わりパロを投稿する予定です。 *閲覧・評価・ブクマ等ありがとうございます! 【追記】ページ分割を変更しました
  • BSR_現パロ三軍師中心

    【三軍士】帰りにスーパーで人参買ってきて①【転生パロ】

    ①ってついてるけどうまく続きが浮かばなかったから、とりあえず書けたところまで上げて何度か読み返しながら続きを練るべ。 完全な自己満足の塊です。二兵衛と大谷さんがキャッキャしてるのが好き。
  • 秋日、亡魂ヲ妻問フ

    長宗我部元親緑ルート感想に代えて。あの緑ルートを心内整理するために書いた部分が大きいので、読み辛くて申し訳なし。今後は短文で呟いて行きたい所存。それにしてもタグが付け辛い。/→と思ってたら大変光栄なタグが…閲覧・評価・ブクマ有難う御座います。おかげさまで3/17~23日付ランキング72位頂きました。先ずは感謝だ! 創作する事ができて、読んでくださる方があること、この絆に!/いつもタイトルが決まらなくてアップする段になって唸るんですが、今回本当に思いつかなくて、ポポポポーン(仮)とか着けちゃおうかと思ったなんて言えない。
  • ブログまとめ

    【こたかん】ブログまとめ 〜十年後 編〜【腐向け】

    ブログで書いていた小話をまとめました。 天下統一されてから十年後のこたかんです。 「声と感情を手に入れて、その代償に年を取る風魔。官兵衛と一緒に年を取ろう」 というテーマです。しみじみと年をとる二人の話。 1.ブログではなくHPから再録 2.とても短いSSをふたつ 3.出会い編 戦国編へ入れるにしては続き物になっているので、別にまとめました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

黒田官兵衛
25
編集履歴
黒田官兵衛
25
編集履歴