ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説編集

防衛省の実働部門(自衛隊)の一つで他国の空軍に相当する組織のこと。 旧日本軍には空軍はなく、戦後になってアメリカ空軍の指導のもとで創設された。


ここの気質は「勇猛果敢 支離滅裂」。基本的にノリが軽く、多分にアメリカナイズされた組織である。戦闘機偵察機輸送機ヘリコプター・地対空ミサイルなど、世界でもトップレベルの正面装備を揃えている。


国内外で米軍と連携して行動する自衛隊の中でも特にアメリカ軍との一体化の度合いが深く、防空機能はアメリカ空軍と事実上一元化している。日本の防空機能の中枢である航空総隊司令部及び作戦情報隊、防空指揮群は東京都福生市の米軍横田飛行場内にある。


これを別の側面から言えば、日本政府の組織なのに常にアメリカ側の意向に左右され、何をするにも政治的な制約に拘束されるということ。新型機を作ろうとすれば必ずエンジン関係で揉めるのもその為だとか。


概要編集

自衛官と言うものはカタブツなイメージが持たれがちだが、特に航空自衛隊の隊員の皆さんに限っては、プロの漫画家にノーズアートをデザインしてもらったり、整備士が自腹で戦闘機型バイクを作って編隊飛行ならぬ編隊走行(ブルーインパルスJr.)をしたり(ピトー管用に備品のモップを切って怒られたり)、航空祭でアニソンメドレーを流したり、愉快な人が多いようだ。


この他にも、『青空少女隊』、『戦闘妖精雪風』や『エースコンバット』などのアニメ・ゲーム作品に積極的(※)に協力したり、機体のペイントを公募する痛車ならぬリアル「痛戦闘機」を企画したり、F-2F-2B)の後部座席にR2D2を搭載したりしている(写真は→こちら)。

ちなみに、その塗装費は自費だったりするので(しかも結構な値段がかかる)、税金の無駄遣いと怒らないであげよう。


(※)ただし、特撮映画などでは陸、海両自衛隊に比べると、あまり積極的には参加していない。というのも、戦闘機が撃墜される場面は航空自衛隊にとってあまり好ましくないからであり、事故による墜落を除いて、戦闘中の墜落シーンというのはほとんど描写されない。有名な例では、平成ガメラ三部作においては、怪獣との戦闘で撃墜された戦闘機が民家に墜落するという描写が企画段階ではあったものの、航空自衛隊が難色を示したため描写されなかったことがある(ちなみに、ガメラシリーズの監督がゴジラのメガホンをとった際には、航空自衛隊が参加していないので、架空の戦闘機を民家に激突させている)。逆に言えば、積極的に参加した作品では航空自衛隊が大活躍する場面も少なくはない。


ブルーインパルスが展示飛行を行う航空祭は大人気となっている。


空戦に関しては下記のようにトップガンが模擬戦後に「再教育させてくれ」と言い出す、ロシア軍に「自衛隊機1機に対して3機で当たれ」とか言われる程の凄腕揃いと言われているが、一方で地上施設の警備に関してはお世辞にも…という点がある、と指摘されることがある(地上施設の警備は陸上自衛隊に任せているという面もあるが)。

一応は地上施設の防衛を専門とする部隊である「基地警備隊」というものは設置されているのだが、装備に関してはまともに揃えられないものだから、トイレのモップを警棒代わりに使っていたとかの(悪い意味での)ものすごい逸話もいくつかあるとか。

また、侵入者対策もちょっと…という点があり、時々行われる陸上自衛隊との共同訓練では(侵入者役の)陸自の側に散々やられることも多いとか多くないとか。

真偽不明だが陸に対処できないためかものすごくやる気が無い事もあるようで、陸さんを発見したからと報告したら「放っておけ」と言われたなんて話もあるとか。流石にこれはマズいと思われたためか、基地警備の研究と教育を施す専門部隊「基地警備教導隊」が2010年代に入って設立されている。

まあ、その陸自の方も…

  • 訓練開始前から近くに穴掘って潜伏していた。
  • 夜の闇に紛れて隣接した湖を泳いで渡ってきた。
  • マンホールから基地内に侵入した。
  • 空自の物資輸送のC-1の機内に潜伏していた。
  • 宅配便のトラックの中にこれまたいつの間にか潜入していた(スネークかよ)。
  • から物音がするので警戒していた空自の隊員を後ろから襲うという、どこの時代劇ですかと突っ込みたくなる襲撃方法。

という、「あんたら陸軍組織じゃなくてなんかの特殊部隊かよ」と突っ込みたくなるようなことばかりをやっていたという説もあるのだが。


部隊マーク編集

戦闘機や輸送機の垂直尾翼に描かれているマークのことである。

機体が変わっても模様は引き継がれているが、近年では敵と遭遇した際に所属がばれるのを防ぐためロービジ化されているものが増えている。


逸話編集

かつてカラーだった「兜をかぶった武士の横顔」は機種更新後に青1色のロービジに変更された。


マークに由来はあるが、所属基地が変わり元ネタが分かりにくくなってしまった部隊がある。

かつて新田原基地に所属していた第6飛行隊「高千穂の高天原の神話」、

かつて築城基地に所属していた第304飛行隊「英彦山の天狗」(天狗のように山河をこえ、空を飛び回る + 天狗になるなという自戒の念)


装備編集


(※) : 引退済


(※pixiv内に個別記事がある物のみ。新規記事追加などで項目ができた際は追加願います)


エアーパーク・航空自衛隊浜松広報館編集

場所は静岡県の西にある浜松市の浜松基地内南側。

展示資料館と展示格納庫で構成されている。

今となっては茶番だった「事業仕分け」で一時有料化されたが、現在は無料に戻っている。


・屋外展示

  • F-86Fブルー、ナイキJミサイルなどを展示。

・屋内展示

  • 展示資料館ではXF-2のモックアップやF-1などを展示。
  • 銃火器などの装備品類も展示されているが、安全上の問題からか64式小銃などはダミー品が展示されている。
  • 全天周シアターでは迫力の映像を見ることもできる。
  • 展示格納庫にはF-86FブルーやF-104J、零式艦上戦闘機五二型などが展示されており、一部の機体はコックピットに着座する事が出来る。
  • 複座のフライトシミュレータが用意されている。

・売店

菓子類やタオル、衣類等の記念グッズだけでなく、各駐屯地の部隊ステッカーやパッチ、ブルーインパルス関係のグッズ、自衛隊向けの腕時計、自衛隊機のプラモデル等の購入が可能。

ウイングマーク入りのネームパッチも販売しており、ウィングマーク単体及びブルーインパルス活気の尾翼マーク入りのネームパッチは好きな文字列を入れる事が可能となっており、注文後は郵送によるお届けとなる。

浜松基地限定のマグカップ等も購入可能。

ちなみに海自、陸自の商品も少量ではあるが扱っている。


関連タグ編集

空自 陸上自衛隊 海上自衛隊


新千歳空港・・・隣(元の千歳空港)が千歳基地として使用。

茨城空港・・・百里基地と共用。

名古屋空港名古屋飛行場)・・・小牧基地と共用。

小松空港・・・小松基地と共用。

那覇空港・・・航空自衛隊(那覇基地)、海上自衛隊、海上保安庁、沖縄県警と共用。


チェリオjunglemanにて機体のデザイン協力。



外部リンク編集

・防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

http://www.mod.go.jp/asdf/


・エアーパーク // 航空自衛隊浜松広報館

http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/


・ブルーインパルス

http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/

関連記事

親記事

自衛隊 じえいたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4506311

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました