ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2001年に創設された海上自衛隊の特殊部隊。

概要

海上自衛隊特殊部隊で、全自衛隊初の特殊部隊として創設された部隊。正式名称は特別警備隊。SBUはSpecial Boarding Unitの略である。海自内部では、特別警備隊を略して特警隊とも呼ばれている。


自衛艦隊が直轄する臨検部隊で、広島県江田島市の海自江田島地区に本部を置く。


隊員は世界でも一二を争う練度で知られる海自掃海部隊、水中処分員の出身者が多いとされ、4個小隊60名と総務班、医務班といった支援部隊の計90名から構成される。創設は2001年で、アメリカ海軍DEVGRUの技術供与を受けている。


任務

海上警備行動時に不審船武装解除及び無力化を主任務とし、対象船舶・艦艇へのヘリコプターや高速ボートによる移乗強襲、潜水による水中浸透の訓練も行う。また、状況によっては陸上自衛隊の特殊部隊である特殊作戦群とも共同で作戦を行うことも考えられる。


2024年4月には、隊員を複数の太平洋島嶼国に派遣し、各国の海上保安機関で立ち入り検査などに関する能力構築の支援を行うことが発表されている。


装備


関連タグ

特殊部隊 特別警備隊

概要

海上自衛隊特殊部隊で、全自衛隊初の特殊部隊として創設された部隊。正式名称は特別警備隊。SBUはSpecial Boarding Unitの略である。海自内部では、特別警備隊を略して特警隊とも呼ばれている。


自衛艦隊が直轄する臨検部隊で、広島県江田島市の海自江田島地区に本部を置く。


隊員は世界でも一二を争う練度で知られる海自掃海部隊、水中処分員の出身者が多いとされ、4個小隊60名と総務班、医務班といった支援部隊の計90名から構成される。創設は2001年で、アメリカ海軍DEVGRUの技術供与を受けている。


任務

海上警備行動時に不審船武装解除及び無力化を主任務とし、対象船舶・艦艇へのヘリコプターや高速ボートによる移乗強襲、潜水による水中浸透の訓練も行う。また、状況によっては陸上自衛隊の特殊部隊である特殊作戦群とも共同で作戦を行うことも考えられる。


2024年4月には、隊員を複数の太平洋島嶼国に派遣し、各国の海上保安機関で立ち入り検査などに関する能力構築の支援を行うことが発表されている。


関連タグ

特殊部隊 特別警備隊

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー