ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

F-4EJ改

えふよんいーじぇいかい

航空自衛隊で運用されている戦闘機。F-4EJが迎撃戦闘機だったのに対し、このF-4EJ改では爆撃装備を復活させた戦闘爆撃機(支援戦闘機)として運用されている。国産対艦ミサイルASM-1/-2を運用可能。
目次 [非表示]

F-4EJ改とは

航空自衛隊で運用されている、F-4の改修版。

日本ではF-4の爆撃装備を排除し、より純粋な迎撃戦闘機として運用してきたのだが、F-15Jの採用とともにその座を明け渡すことになった。


F-4EJ改はそうして手すきになった機体の中でも「痛み」の少ないものを選び、1982年より

・耐用年数延長(機体の補強し直し)

・戦闘能力向上(電子機器入れ替え)

を目的とした改造を施した。それがF-4EJ改である。

三沢や百里など、全国の航空隊に96機が配備された。


なお、2008年より退役が始まっている。

しかし、本来は同年より後継機の導入が始まる予定だったのだが、選定がもつれにもつれた挙句ようやくF-35に決定。2018年より実戦配備が始まった。


運用期間を延長され続けてきたが2019年3月、ついに第302飛行隊がF-35に機種更新。残る第301飛行隊も機種更新を進め、2020年12月14日(月)に全機退役。実戦部隊から姿を消した。

そして翌年3月17日には最後まで残っていた飛行開発実験団の機体もラストフライトを行い、これを持って航空自衛隊のファントムは(F-4EJ時代含めて)約半世紀の任務を終えた。

ありがとう、ファントム


ただし用途廃止になっただけで飛行開発実験団が所属する岐阜基地には、教育機材や研究機材も兼ねていくつか機体が現存している。


具体的な変更点

詳細に関してはwikiによると、


・セントラルコンピュータとしてJ/AYK-1搭載による、兵装システムの統合とASM-1/ASM-2空対艦ミサイル運用能力の獲得。無誘導爆弾による対地攻撃能力の付与

・APQ-120レーダーをAPG-66J(F-16A/Bで使用のAPG-66改造型)に換装し、目標探知距離を80nmまで延伸した上、ルックダウン・シュートダウン能力(下方低空の目標を探知・攻撃する能力)を改善

・F-15J用の誘導指令装置を追加し、APG-66J搭載のみでは失うAIM-7空対空ミサイルの運用能力を維持

・レーダー警戒装置(RWR)をJ/APR-6に更新

・AN/ASR-63 アナログ式慣性航法装置をデジタル式のJ/ASN-4に更新。誤差を1/3に改善

・IFF質問装置AN/APX-76Aを搭載

・AN/ASC-26 光学照準機をカイザー社製ヘッド・アップ・ディスプレイ (HUD) に変更

・レーダーディスプレイはJ/AVQ-3

・AN/ALQ-131 電子戦装置搭載能力の追加

・HOTAS概念の導入


平たく言うと、電子機器をあらかた新しいものに入れ替え、コクピットを改修して能力を発揮しやすくなった。爆撃能力も復活しており、ASM-1・2による対艦攻撃能力も付け加えられている。


余談

退役したF-1支援戦闘機の代替機のF-2戦闘機の調達遅延に伴い機種更新が間に合わなくなってしまい、第8飛行隊にピンチヒッターとして配備されたこともある(この分の機体と搭乗員・整備員は、第306飛行隊をF-15Jに改編する事で捻出した)。

この際塗装が洋上迷彩に変更され、青いF-4EJ改が登場した。

関連記事

親記事

F-4EJ えふよんいーじぇい

兄弟記事

  • F4EJ えふよんいーじぇい
  • RF-4EJ あーるえふよんいーじぇい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 132922

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました