茨城空港
いばらきくうこう
航空自衛隊百里飛行場(百里基地)との共用となっている空港(軍民共用空港)。民間空港としては2010年開港。
一応は首都圏第三の空港※となっているのだが…
その立地上とにかくアクセス面で不利であり、国内線も色々と微妙な方面ばかりのためか(というより茨城空港自体が微妙とかいうな!)利用者数は当初の予測を大幅に下回っている。
が、空港としてはともかく(それでいいのか?)観光スポットとしては一定の需要があるようで、テナントからの収入に関しては思ったより儲かっているとかなんとか。
そのせいか、2020年2月の茨城県議会で名称を「東京北空港」か「東京茨城空港」に変えようとの提案がなされた。あまりのばかばかしさに「いったい、どこまでが東京か?」との声があがったが、大井川和彦茨城県知事は「メリットとデメリットを考える必要がある」と発言、有識者に諮って必要ならば2020年東京オリンピック開幕までに「北東京空港」に改称すると発言したが、実現しなかった。
※ 首都圏にある民間機が発着している空港(飛行場)としては、ジェット旅客機が余裕を持って発着できる空港以外も含める…よーするに「民間機による定期便が来てりゃなんでもいいじゃん」とするならば、その他にもうみねこのなく頃にでお馴染みの調布飛行場もある。
滑走路は2700m級のものを1本備える。(戦闘機も発着するとはいえ)大型旅客機も頑張ればなんとかなる規模である(実際、東日本大震災で成田空港の滑走路が閉鎖された際、エアカナダのボーイング777がダイバートとはいえ着陸したこともある)。尤も現状ではボーイング737筆頭の小型機しか発着はしていないが…
ボーディングブリッジは(主にコスト削減の関係で)備えておらず、利用者は昔ながらのタラップを使って飛行機に乗り降りする。但しこれはプッシュバックが不要になり航空機の迅速な発着を可能とする、結果的とはいえ搭乗手続き~搭乗までが1フロアで済むため、(航空機への乗り降りのとき以外は)バリアフリー化が容易になるという効果ももたらしている。
ターミナルビルの屋上は見学スペースとなっているが、軍民共用空港という性格から致し方ないとは言え高い脚立を使っての撮影は禁止されている。
テナントとしては地元の菓子メーカー・亀印製菓の売店や、和食チェーン「すぎのや」が運営する食堂などがある。
- JR東日本常磐線石岡駅より関東鉄道バスを利用
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅を経由する循環バスを利用
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅(つくばセンター)よりバスを利用
- 東京駅八重洲口より高速バスを利用
- その他、県内主要都市からのバス便あり
…これみて大体わかっただろう。
バス(しかも結構な距離を走るやつ)を使わないとまともにアクセスできないんだよここ。
大体あのへんにはビジホはおろか民宿すらないんだよ!曲がりなりにも県民であるはずのこの記事の作成者からしても成田空港の方が距離・時間・コストのあらゆる面で見ても遥かに近い位だし!そもそも百里基地にいる自衛隊員が「百里基地(=茨城空港)は陸の孤島だよな」とか言っているくらいなんだよ!しかも県も自治体もバカで、最も直近を走っていた鹿島鉄道への支援を開港直前に打ち切り廃止(2007年・開港3年前)に追い込んでしまう。アホか。
※ 但しつくばエクスプレスを延伸してくれという要望も、無いわけではないとか…
このような有様なので利用促進のためか500円で乗れる高速バスが東京駅との間を走っている。またマイカー利用者は駐車料金が何日経っても無料(14日以上は要届出)となっている。便によっては羽田便よりかは安くいけることもあり、利用価値は多少は上がったと言えよう。
なお、上述のバスは2019年度を以て県の助成金が打ち切られたことによる値上げ(500→1580円)後、2020年以降の新型コロナウイルス感染症拡大に伴う移動需要の衰退が原因で休止してしまった。再び大丈夫か?と周囲から心配されているが、(休止はともかく値上げについては)案外県内の需要が高まって東京頼りになる必要性が薄れたことも、このような変化の理由とも言われている。
なお東日本大震災の際には搭乗ロビーの天井が落下する損害を受け通常運用は全面休止となったが、仙台空港閉鎖と成田・羽田・横田のキャパオーバーで着陸できなかった2便が緊急着陸している。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 新世紀エヴァンゲリオン外典外伝 時田シロウ、勇躍す~ジェットアローン再開発秘録~
幕間 ゾフィー、その愛
実は、本作品はシン・エヴァンゲリオン、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーをつなげた「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」構想に影響を受けてます。 しかし、「シン」ではなく、あえて古いシリーズを独自解釈を加えて繋げていくのが、この作品のスタイル。 故に「外典」で「外伝」。ご笑覧ください。 ゾフィーは、ドイツ語では女性の名前として良く使われます。 英語だと「ソフィア」と同じ感じ。ちなみに上智や叡知と翻訳されます。3,067文字pixiv小説作品 - 新世紀エヴァンゲリオン外典外伝 時田シロウ、勇躍す~ジェットアローン再開発秘録~
第6話 見知らぬ、天井
夕日の入る四畳半や夕日をバックにキックの応酬は、ウルトラセブン第8話「狙われた街」をご参照ください。メトロン星人で検索でも良いかも。3,841文字pixiv小説作品 - 新世紀エヴァンゲリオン外典外伝 時田シロウ、勇躍す~ジェットアローン再開発秘録~
第3話 たった一人の適格者
戦略自衛隊がジェットアローン再建する理由の一部を公開です。 そして、鯛茶漬けの飯テロ。 今回も、サービス!サービス!3,704文字pixiv小説作品 - 新世紀エヴァンゲリオン外典外伝 時田シロウ、勇躍す~ジェットアローン再開発秘録~
第7話 奇跡の価値は
ジェットアローンの設定は、山下いくとさんのジェットアローン改についてのTwitterに記載のある文面を参考にしております。3,244文字pixiv小説作品 - 新世紀エヴァンゲリオン外典外伝 時田シロウ、勇躍す~ジェットアローン再開発秘録~
第4話 時田シロウ、茨城空港に立つ
新型爆弾によるテロに生き残った外遊中の農林水産大臣は、「シン・ゴジラ」のオマージュ。 「とある平行宇宙」とは、我々が生きている世界のことです。 茨城空港やTXについて、正しい事実も記載しています。 本作品のフィクション部分で誤解を与えないように注意したためですので、ご理解下さい。3,040文字pixiv小説作品