概要
地上から空の敵を迎撃する地対空ミサイルの一種で、73式大型トラックに射撃管制装置を搭載した車両一台と、発射装置を搭載した車両二台で構成される。
大規模な高・中高度防空システム(パトリオットミサイルが有名)より射程が短く、高射機関砲や携帯式防空ミサイルシステムより射程が長い。
太平洋戦争で航空優勢を失い国土を空襲されまくったトラウマからか、自衛隊は地対空兵器をかなり重視しており、各高度をカバーする一環として81式も多数配備されている。
後継として、11式短距離地対空誘導弾が配備されつつある。
登場作品
映画
ガメラ大怪獣空中決戦
中盤でギャオスを追って駿河湾上空を飛行するガメラに対し、陸上自衛隊が2発を発射。全弾命中してガメラを撃墜し、富士の裾野へ墜落させ、その後の自衛隊によるガメラ攻撃に繋げる。
終盤では日比谷公園で眠っていたギャオスを攻撃する際にも使用されたが、第1波として発射された十数発は察知してギャオスが上空に逃走したため命中せず、第2波として発射された2発はギャオスを追尾するものの、接近音で探知したギャオスによって逆に誘導され、東京タワーの大展望台に着弾しこれを倒壊させた。
発射シーンには実射訓練の映像が使用された他、地上に展開するシーンは下志津駐屯地で高射教導隊の車両を用いて撮影しており、予備弾搭載コンテナからランチャーへの弾体装填や、目視標準具の使用も描写されている。なお、飛翔する誘導弾はCG合成によるアニメーションとして描写された。
ゴジラ対デストロイア
ミニチュアのみ登場。東京臨海副都心で、デストロイア幼体の迎撃に参加する。
アニメ・漫画
漫画版第2話でバルタン星人の迎撃に登場。
岸和田博士の科学的愛情
漫画版第27話にて牛野田マークIIの攻撃に登場。
東京都内に展開した治安出動部隊の1つとして、国会議事堂前のカットに映っている。
原付バイクに乗って東京に向かう主人公に対し、何故か対地攻撃を行うシーンがある。
4話と5話に登場。稲荷山公園駅を牛耳るビックボスの配下として、7G事件の異変により異常に縮小したミニ自衛隊が使用。
麻酔弾頭に換装されており、命中した千倉静留と久賀玲実を即効で昏倒させる。
描写を見るに、催眠ガスによるものか、麻酔銃的な原理か判然としないが、非常に強力な麻酔の模様。
5話では軌道を見切った玲実には躱されるも、ボス相手に奮戦する静留は腕で払った直後に麻酔が効き、再び眠らされてしまう。
その後暴走状態で突入してきた玲実にはキャッチされ、投げ返されてヘリを撃墜された。
小説
『中国完全包囲作戦』(文庫名:『中国軍壊滅大作戦』)
他の地対空ミサイルと共に、統一朝鮮空軍の戦闘機を迎撃する。
超空の決戦
タイムゲートを通じて第二次世界大戦時に派遣された自衛隊が、襲来する旧アメリカ軍機やソ連軍機の迎撃に使用する。
戦国自衛隊、自衛隊漂流戦記ルーントルーパーズ、ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり、日本国召喚等々の自衛隊が活躍する架空戦記の多くでは意外と登場機会が無い。
異世界でドラゴン等を撃墜するなら戦闘機や軍艦、主人公たちが生身で戦うなら携帯式防空ミサイルシステムの方が作劇上映えるからだろうか。
ゲーム
War Thunder
本ツリーの対空ミサイルとしてBR10に追加された。
凱歌の号砲 エアランドフォース
日本を占拠した自衛隊の車両として登場。プレイヤーも購入して使用できる。
PS2版ゲームソフトに登場。
戦闘国家-改-IMPROVED、グローバルフォース 新・戦闘国家
生産型「日本」(グローバルフォースでは「列島国」)の低価格帯の地対空ミサイル。射程2。
81式短SAM(たんさむ)の名称で登場。
大戦略シリーズ
日本の対空ミサイル車両ユニットとして登場。短距離ながら間接攻撃が可能。