概要
移動が簡単にできる簡易な店舗のこと。
神社仏閣の縁日や夏祭りに代表される各地のお祭り、またはある程度以上の規模のイベント時、あるいは花見や紅葉の季節に行楽地などに出店されることが多い。
また、都市部において夜間にラーメン・酒などを供する屋台が出される地域もある。
縁日の熱気に浮かれていると、不思議と屋台の食べ物が美味しそうに見えてくるものだが、往々にして縁日の屋台はヤのつく自営業が仕切っていて、連中の資金源となっていたり、そうでなくとも無許可だったり衛生状態が悪かったりと、飲食物の対象として見た場合、(衛生的にも店員の素性的にも)あまり良いとは言えないのが実情である(事実、都市部では警察によるこうした屋台の摘発沙汰は珍しくない)。
さしあたり「飲食物を扱う屋台なのに店員がタバコを吸いながら調理している」屋台はやめておいたほうが無難であろう。
そうでなくとも、屋台の値段設定は往々にしてお高めであることが多く、(身も蓋も風情も無い話になるが)バカ高い縁日の屋台でわざわざ買うよか、会場から少し離れたコンビニやスーパーで同じような商品を購入したほうがよほど安上がり&安全性が高いケースがほとんどではある。
…とはいえ、前述の通り縁日が放つ独特な熱気の前には、人はどうしても浮かれてしまうもの。
せっかくのハレの日、屋台でパーッと飲んで食べて遊んでみるのもこれまた一興だろう。
関連イラスト
関連タグ
福岡市 : 屋台が多く出る街のひとつ。
外部リンク
- 提灯の光に誘われて。屋台のイラスト特集 - pixivision(2022年10月4日)