2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

高知県西部にある市。
2010年(平成22年)度の国勢調査で人口は高知市南国市に次いで県内3位で、県西部を代表する市となっている。
市内の大半は山林となっており、旧中村市の市街地では土佐一条氏の支配により京都を模して碁盤の目状に区画されている為、「土佐の小京都」と名乗っている。

主な観光名所として四万十川、為松公園(中村城址)、一條神社の他、ミニ八十八箇所で有名な石見寺等が挙げられる。

気候は基本的に温暖で特に内陸部の厚さが極めて強いのが特徴となっている。
2013年(平成25年)8月12日(月)13時42分に、旧西土佐村で江川崎アメダスで41°を観測する位の高さで8月平均は38°と高いのも特徴となっている。

隣接する自治体では、宿毛市土佐清水市高岡郡四万十町幡多郡三原村黒潮町愛媛県宇和島市北宇和郡松野町となっている。

交通

鉄道

中心駅:中村駅

JR四国
予土線
西ケ方駅 江川崎駅 半家駅

土佐くろしお鉄道
中村線
古津賀駅 中村駅
宿毛線
中村駅 具同駅 国見駅 有岡駅

道路

高速道路

中村宿毛道路
四万十IC 間IC

一般国道

国道56号
国道321号
国道381号
国道439号
国道441号

関連項目

土佐 黒潮 高知自動車道 四万十川

関連記事

親記事

高知県 こうちけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 73

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました