概要
面積:約5676.11km²
人口:約1,385,000人(2017年)
県庁所在地:松山市
県木:マツ
県花:ミカン
県鳥:コマドリ
四国北西部に位置し、県域は旧伊予国に該当。
北部で瀬戸内海を挟んで本州の山陽地方(広島県、山口県)、西部で宇和海や豊後水道を挟んで九州(大分県)と向かい合う。
徳島県、香川県、高知県、広島県(無人島)と陸上で接しており、広島県とは本州と四国を結ぶ数々の橋の上での県境も有する。
200余りの島々がある他、四国及び西日本の最高峰でもある石鎚山(標高1,982m)をはじめとする四国山地などが内陸部を走る。
気候は全体的に一年を通して温暖で、北部が比較的雨の少ない瀬戸内気候、南西部は雨の多い太平洋側気候とされる。
主要産業は、
城下町である松山市は、現存天守閣の松山城や幕末以降の偉人たちの資料館、古代より文献の残る道後温泉などを有する事から一大観光地としても知られている。
農業はミカンをはじめとする多くの柑橘類の生産量が全国トップクラスで、甘平や紅まどんななど新品種を次々と生み出している。
県名は古事記の「伊予国は愛比売と謂ひ」の「愛比売」に由来しており、すなわち神の名前に因んでいる。また、戸籍制度が確立してから新たに考案された名称のため、沖縄県と共に人名の苗字に採用されていない県名として挙げられている(北海道は道抜きの「北海」さんなら実在する)。
市町村
・東予地方(東部)
新居浜市 四国中央市 西条市 今治市 上島町
・中予地方(中部)
松山市 伊予市 東温市 久万高原町 松前町 砥部町
・南予地方(南部)
宇和島市 八幡浜市 大洲市 西予市 内子町 伊方町
松野町 鬼北町 愛南町
交通
空港
松山空港
普通旅客鉄道
・JR四国
予讃線 予土線 内子線
・伊予鉄道
郡中線 高浜線 横河原線 松山市内線
高速道路
松山自動車道 高松自動車道 徳島自動車道
高知自動車道 西瀬戸自動車道 今治小松自動車道
テレビ・ラジオ
テレビ東京以外の全国区の大手テレビ局系列すべてが県内で事業展開。
地元のラジオ局として南海放送やエフエム愛媛などが知られる。
スポーツチーム
主なゆるキャラ
バリィさん(今治市)
出身また関連の有名人
(順不同)
作家・詩人
正岡子規
夏目漱石
司馬遼太郎
評論家
二宮清純(八幡浜市)
杉作J太郎(伊予市)
芸能人
秋川雅史(西条市)
ANCHANG(SEXMACHINEGUNS)(新居浜市)
大木凡人(八幡浜市)
草彅剛(元SMAP、現新しい地図)
水樹奈々(新居浜市)
白石稔(四国中央市)
福島潤
西川幾雄
辻あゆみ
友近
眞鍋かをり(西条市)
中原麻衣
レイザーラモンRG(八幡浜市)
宮本真希(八幡浜市)
井上昌己(八幡浜市)
YU-KI(TRF)(四国中央市)
スポーツ選手(引退者を含む)
長友佑都
福西崇史
阿部健太
岩村明憲
鵜久森淳志
越智大祐
熊代聖人
玉春日
筒井和也
平井正史
藤井秀悟
塀内久雄
宮出隆自
土佐礼子
村上幸史
上田和明(八幡浜市)
河埜和正(八幡浜市)
河埜敬幸(八幡浜市)
関連項目
県 四国地方 都道府県 自治体
坊ちゃん 坂の上の雲 鯛めし
民放テレビ局
南海放送(日本テレビ系列/ラテ兼営)
テレビ愛媛(フジテレビ系列)
あいテレビ(TBS系列)
愛媛朝日テレビ(テレビ朝日系列)