ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

IS-7

いーぇすすぇーみ

ヨシフ・スターリンの名を冠する第二次世界大戦直後のソ連製試作重戦車。当時の戦車としては一線を画す性能を有したが不具合も多く、実用段階には至らなかった。

ソビエトロシアの最終兵器?編集

 IS-7(ИС-7)は、第二次世界大戦直後の1946年から運用試験が進められたソ連製試作重戦車、時のソ連最高指導者ヨシフ・スターリンIosif Stalin, IS)の名を冠する「ヨシフ・スターリン戦車」の一つで、開発時の呼称はオブイェークト260。5人乗り。


 車重68トン最大250mm厚にもなる傾斜の多用された重装甲を備え、艦砲を原型とするS-70型130mm砲・船舶用エンジンを原型とするM-50Tディーゼルエンジン(最大1,050馬力)を搭載、最高速度は20トン級軽戦車と同等の60km/h...

 ...というように、1940年代後半の戦車としては異様に優秀な、1970年代の主力戦車にも十分対抗できるほどの高性能を記録している。


 しかし、駆動系を中心とする不具合が多発したこと、がより安価なT-54の大量調達へ方針を向けたこと、IS-7の車重がソビエトの列車輸送の限界重量(50~55トン程度)を超過してしまうことなどの原因により、1950年代に開発計画は中止された。


関連タグ編集

ソ連 ソ連陸軍

戦車 重戦車


ヨシフ・スターリン重戦車シリーズ
戦中IS-1 IS-2 IS-3 IS-4 IS-6
戦後IS-7 IS-8⇒T-10

関連記事

親記事

重戦車 じゅうせんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3287

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました