赤軍の伝説
KVの名は、当時のソ連国防人民委員クリメント・ヴォロシーロフ(Климент Ворошилов, КБ: KV)に由来する。
KV-1重戦車を原型に大型砲塔と152mm榴弾砲を搭載した車輌で、ソ連赤軍がフィンランドとの冬戦争の際に苦戦を強いられた堅牢な防御陣地(マンネルヘイム線)を突破すべく開発された。
なお、ドイツ軍における表記はKW-2もしくはKW-II。
特徴
KV-1 | KV-2 |
---|
KV-2の搭載するM-10T 152mm榴弾砲は、文字通りに当時の戦車搭載砲として最強の火力を発揮。
原型のKV-1と同様に防御力にも優れた。
ただし、規格外の巨砲を搭載した影響により、車重は驚天動地の52トンに到達。
機動力が貧弱となった上、過大すぎる車重に耐えきれずにトランスミッションが破壊されるという事案も発生したらしく、信頼性は最悪レベルのものだった。
さらに、重量40~50kgに達する大型砲弾の装填は生身の人間が担当するため、必然的に砲撃一発あたりに要する時間は長く、一般的な戦車と比べて時間当たりの砲撃可能回数、すなわち手数に劣った。
とはいえ、その性能は間違いなく強力なもので、実際に2輌の試作車が1940年春の冬戦争に実戦投入された際にはフィンランドの防衛陣地に対抗する移動砲台としてよく機能した上、うち1輌は37mm対戦車砲の攻撃を48発受けても動作に支障をきたさなかったという。
それでも、KV-2の赤軍における評価は「強力ながら汎用性に乏しい一種の特殊兵器」といったところで、冬戦争終結後の1941年6月に独ソ戦が始まると、その量産は204輌で打ち切られた。
だが...
街道上の怪物
独ソ戦初期、未だ有力な7.5cm対戦車砲や突破戦車を持たないドイツ軍は、ソ連赤軍の高性能戦車に対して大苦戦。
時には、たった1輌の戦車を前に一個師団が進撃の停止を強いられることもあった...
1941年6月24日、1輌のKV戦車がドイツの前線と第6戦車師団の補給線を繋ぐリトアニア・ラセイニャイ市近郊の街道の分岐点に出現。ここを単騎で封鎖した。
これに対し、ドイツ軍は4門のPaK 38 5cm対戦車砲を投入するも、攻撃は通じず反撃を受けてあえなく壊滅。
続いて、ドイツ軍は当時最強格の対戦車火力を有する8.8cm高射砲での撃破を狙うも、設営中に砲撃を受け、これも返り討ちとされてしまった。
その夜、ドイツ軍は工兵隊を夜闇に紛れさせてKVに接近させて爆薬を装着。
爆破による撃破を試みるも、戦果は履帯の破壊に留まった。
25日、ドイツ軍は38(t)戦車を主力とする戦車隊を囮とし、8.8cm高射砲をKVの死角で設営。
この試みは成功し、8.8cm高射砲はKVの側面に幾度にも及ぶ砲撃を加え、遂に2発を貫通させた...
...が、既に重度の損傷を受けているにもかかわらず、KVは応戦を継続。
最終的に、歩兵の肉薄によって投入された手榴弾がKVの車内で爆発し、ようやく完全に沈黙したという...。
伝説の真偽
一輌のKV戦車がドイツ軍を大混乱に陥らせたこの伝説的なエピソードは『街道上の怪物』として有名な逸話で、ドイツ軍の記録に照合できることから実際に起きた戦闘ということも確かとなっている。
ただ、現存資料にはKV戦車としか記録が無いため、この活躍がKV-1とKV-2のどちらによるものかは正確には不明。
また、資料によって戦闘経過に差異があるため、ここではいずれにおいても共通する要素を合成して記述した。
登場作品
シリーズ全作品に登場。初代PS「コンバットチョロQ」では最重量級の戦車として作戦11「裏切りの装甲列車」から登場し、被弾時のノックバックが発生しない唯一の戦車だった。
PS2「新コンバットチョロQ」でも登場するが、今作ではより重量級のマウスなども使用可能なため目立たない。
しかし「砂に潜む悪魔」でなんと砂の中に潜んでいる敵タンクとして登場し、強力な爆裂榴弾を放って来る。「秘密基地潜入」クリアで使用可能となる。
車体機関銃タイプ「B」カテゴリーの武装を装備できる。
GBA「コンバットチョロQ アドバンス大作戦」では敵タンク「KV-2重戦車」として登場。あるステージではQシュタイン帝国軍によって壊滅したヴァイナー連邦軍の将校としても登場する。
「152ミリカノン」と「重戦車タンク」で再現可能。
機動力は低いが重装甲で防御力に優れる。しかし搭載する152ミリカノンは範囲攻撃武器ながらも「範囲内の1ヘクスにランダムに着弾する」という仕様のため敵が密集した状況でないとミスになりやすいという弱点がある。
敵タンクとして登場する際にはマーキング弾を装備している。
全国大会でプラウダ高校が使用。カチューシャは頼れる同志と呼んでいたが、再装填の合間をあんこうチーム&カバさんチームに攻撃されて呆気なく走行不能に陥った。
本編では乗員の描写はなかったが、BD特典OVAで同車乗員のニーナとアリーナが登場した。
TVシリーズに引き続き同プラウダ高校が使用。
TVシリーズよりも大幅に見せ場が増えており、エキシビションマッチではホテルの壁面を破壊し152mm砲の強烈な威力を見せ付けるも、足場が悪い場所で砲塔を旋回させたことで転倒させてしまった。
大学選抜チームとの試合ではカチューシャを逃がすために盾となって立ちふさがり、『街道上の怪物をなめるな!』との名台詞も登場した。
最終的にはクラーラのT-34/85とノンナのIS-2と共に撃破されるまでにM26パーシング数輌を撃破した。
同じくプラウダ高校より登場。
第3話での黒森峰女学園戦で、丘の上から攻撃し超重戦車マウスをショットトラップで仕留める大活躍を見せる。
第5話に登場。
雁淵ひかり、下原定子、ジョーゼット・ルマールの3人がネウロイが発する猛吹雪をしのぐため放棄されていたKV-2に一時避難した。
また、KV-2に残されていた燃料と砲弾を利用してネウロイを撃破した。