軍用車両:cv(combat vehicle)は、軍隊が用いる車両のうち、軍事目的で使用されるものであり、戦闘に用いる車両から、輸送などに用いるものまで複数存在する。むろん軍事的に用いるのであれば鉄道や動力なしの車すらもその範疇に入り、通常民間で使用されることを目的としたものであってもこのカテゴリに分類されるものが存在する。
種類
大きく分けて2種類、装甲(物体との衝突および熱等より本体保護のため装着される板状の部品、およびそれを取り付ける行為)され主として戦闘中に用いられる装甲戦闘車両(A.F.V.)および、主として物資や兵器などの輸送などに用いられる非装甲車両(ソフトスキン)に分けられる。もしくは実際に戦場での戦闘で用いることが目的の戦闘車両とそれ以外の後方支援任務に用いる非戦闘車両とに分けることができる。
戦闘車両
非戦闘車両
その他、砲兵トラクター(大砲をけん引するための車両)といった車両や、ジープやハンヴィーなどに代表される汎用4WD車や、オートバイなど、さらには自転車などでも軍事目的で使用されれば、この範囲に含められる。
作成
これらの車両は軍事産業を主たる業務とするメーカーが製造するが、特に日装甲車両の場合一般自動車会社、特にトラック等商用車を製造するメーカーが製造する。