概要
1975年の『メカゴジラの逆襲』を最後に、東宝は長らくゴジラの製作を行っていなかったが、ゴジラ復活を望むファンの声を受け、1984年に、リブート作である『ゴジラ』を製作した。
この後しばらくゴジラシリーズは製作されず、平成元年(1989年)に『ゴジラVSビオランテ』を公開、好評を得たため以降シリーズ化されることとなった。
この為スタートは84年版を含めると昭和だが、先代と区別するため「VSシリーズ」若しくは「平成シリーズ」と呼ばれる。
『84』以降ゴジラは再び"人類の敵"として描かれ、ゲスト怪獣のほとんどはそのゴジラの敵として登場する(このうち、モスラ、メカゴジラ、MOGERAは人類の味方として登場する)。
またゲスト怪獣も人類の敵であった場合「結果的にゴジラに救われた」という終わり方がお決まりである(もちろんビオランテ戦やバトラ戦のような例外もある。またメカゴジラは「人類の味方」であるが「完全な善」ではなく、むしろ物語のテーマとしては「悪役」である)。
主な展開作品
一般的には1984年の『ゴジラ』から1995年の『vsデストロイア』までの1990年前半に制作された特定のシリーズを指すとされるが、本項では1999年以降に制作された個別の作品群も含めている。
劇場作品
1980〜90年代
公開年 | タイトル |
---|---|
1984 | ゴジラ |
1989 | ゴジラVSビオランテ |
1991 | ゴジラVSキングギドラ |
1992 | ゴジラVSモスラ |
1993 | ゴジラVSメカゴジラ |
1994 | ゴジラVSスペースゴジラ |
1995 | ゴジラVSデストロイア |
1999〜2000年代
ミレニアムシリーズも参照。
公開年 | タイトル |
---|---|
1999 | ゴジラ2000 ミレニアム |
2000 | ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 |
2001 | ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 |
2002 | ゴジラ×メカゴジラ |
2003 | ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS |
2004 | ゴジラ FINAL WARS |
2010年代
公開年 | タイトル |
---|---|
2016 | シン・ゴジラ |
その他
TV番組
ゲーム
発売年 | タイトル |
---|---|
1993 | 超ゴジラ |
アトラクション
稼働開始年 | タイトル |
---|---|
1994 | 怪獣プラネットゴジラ |
子供向けビデオ
販売年 | タイトル |
---|---|
1992 | 冒険!ゴジランド(第一期) |
1993 | 冒険!ゴジランド(第二期) |
1994 | すすめ!ゴジランド よめるよ かけるよ ひらがな |
1994 | すすめ!ゴジランド かぞえられるよ かず1・2・3 |
1996 | すすめ!ゴジランド ゴジラとあそぼう たしざん |
1996 | すすめ!ゴジランド ゴジラとあそぼう ひきざん |
関連項目
平成モスラ:平成シリーズの続編であり、後継シリーズ。
ミレニアムシリーズ:後継作品群その2
GODZILLA:後継作品と目されていたが……
川北紘一:平成ゴジラの特技監督。独特のド派手な戦闘描写は川北氏の影響によるところが大きい。