カード
通常モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1900/守 900
交互に攻撃を仕掛けてくる、エルフの双子姉妹。
概要
遊戯王OCGの最初期、BOOSTER4の時代に登場した通常モンスターカード。
最初期環境では攻撃力数百程度しかない下級モンスターが多かったなか、
攻撃力1900という上級モンスターに匹敵する高攻撃力を持つことから
登場当初から注目され、下級アタッカーとして多くのデュエリストに採用された。
最初期のOCGはルールが未整備な部分があったが、その後きちんと整備されると
レベル4で攻撃力1900というのはデメリットの無い下級モンスターの中では
最高値で、後に登場したブラッド・ヴォルスかこのカードが採用される事が多かった。
なお、当初BOOSTER4で収録された際のレアリティはノーマル扱いで排出数も
それなりに多かったが、3枚積みする必須カード扱いされた事などから
需要が非常に高まり、前述のルール整備直後はカードショップ等で高値で売買されていた。
その後攻撃力1900~2000で有用な効果を持つ下級モンスターが
登場するに従って必須カード級の扱いからは外れていったが、イラスト面等から
引き続き人気が高く、度々レアリティ違いや描き下ろし新規イラスト版が登場している。
現在は地属性・魔法使い族である事に加え、それなりの打点も持つという特性から
これらの特性が噛み合うデッキに起用される事がある。
余談
フレーバーテキストには「交互に攻撃を仕掛けてくる、エルフの双子姉妹」と
書かれているが、「姉妹」の部分のルビは「しまい」ではなく「きょうだい」と書かれている。
兄妹や姉弟で「きょうだい」と読ませる場合はままあるが、姉妹を「きょうだい」と読むのが
意図された正しい物なのか誤植なのかは謎である。
ゲーム作品では海馬のブラッド・ヴォルスに対抗する形で
闇遊戯のデッキに下級モンスターとして投入されている場合が多い。
『遊戯王デュエルモンスターズ ワールド チャンピオンシップ2008』では
対戦相手キャラとして登場し、死皇帝の陵墓軸のブラック・マジシャンデッキを使う他、
『遊戯王Falsebound Kingdom』では姉妹で1体ではなく、それぞれ別キャラクターとして
登場しており、褐色肌の方が姉の「カチュア」、色白な方が妹の「ローラ」という
名前である事が明かされている。