一覧
週刊ジャンプ及びアニメシリーズ
原作およびアニメ第1期目。舞台は童実野町(どみのちょう)で、武藤遊戯を主人公とした物語。
アニメにはテレビ朝日・東映アニメーション版とテレビ東京・ぎゃろっぷ版があり、東映アニメーション制作・テレビ朝日系列で放送されたもの原作そのままのタイトルで全27話、原作の第1話(学園編)からTRPG編までの放送となった。
原作の「M&W(マジック・アンド・ウィザーズ)」を「DM(デュエルモンスターズ)」という名称に変更したのはここから。
番組名を『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』と改名。
2つの作品は繋がっておらず声優やストーリーが異なり、2期目以降に続くのはテレビ東京系列の方である。
原作の決闘者の王国編以降がアニメ化されたが、アニメオリジナルストーリーも存在する。
全224話。主人公は武藤遊戯。
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX(遊戯王GX)
舞台はデュエルアカデミアと呼ばれる学校が舞台。
時代背景はDM終了時点から数年後。
全180話。主人公は遊城十代。
- 遊☆戯☆王5D's(遊戯王5D's)
そこはネオ童実野シティと呼ばれ、ライディング・デュエルが流行している。
全154話。主人公は不動遊星。
- 遊☆戯☆王ZEXAL(遊戯王ZEXAL)
この世界では「ARデュエル」が流行している。
全146話。主人公は九十九遊馬。
- 遊☆戯☆王ARC-V(遊戯王ARC-V)
この世界では質量を持った立体幻像「リアルソリットビジョン」によって生まれた、アクションデュエルが流行している。
また、過去作のキャラクターがスターシステムにより登場する。
全148話。主人公は榊遊矢。
- 遊☆戯☆王VRAINS(遊戯王VRAINS)
「LINK VRAINS」と呼ばれるVR空間の中でのスピードデュエルが流行している。
全120話。主人公は藤木遊作。
(本来は4月に放送予定だったが、5月10日に延期になった)
- 遊☆戯☆王SEVENS(遊戯王SEVENS)
この作品より制作会社がブリッジに変更、製作からはNASが外れ、製作委員会方式になる。
本作から新たなカードゲーム「遊戯王ラッシュデュエル」が登場する。
主人公は王道遊我。
Vジャンプ
時間軸としてはバトルシティ編と王の記憶編の中間に当たる。
主人公は武藤遊戯。三幻神と対をなす「三邪神」が登場する。
詳細は遊戯王Rを参照。
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX(Vジャンプ)(遊戯王GX)
単行本は全9巻。主人公は遊城十代。
- 遊☆戯☆王5D's(Vジャンプ)(遊戯王5D's)
単行本は全9巻。主人公は不動遊星。
- 遊☆戯☆王ZEXAL(Vジャンプ)(遊戯王ZEXAL)
単行本は全9巻。主人公は九十九遊馬。
- 遊☆戯☆王ARC-V(Vジャンプ)(遊戯王ARC-V)
単行本は全9巻。主人公は榊遊矢。
最強ジャンプ
- 遊☆戯☆王 Dチーム・ゼアル(Dチーム・ゼアル)
最強ジャンプにて高橋和希氏の監修のもとに、ストーリーを・漫画を友永晃浩氏が担当して連載していた。
単行本化の予定はない。主人公は九十九遊馬。
- 遊☆戯☆王ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!(最強デュエリスト遊矢!!)
単行本は全2巻。主人公は榊遊矢。
劇場版
詳細は劇場版遊戯王を参照。