2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

閃刀姫

せんとうき

デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズでカテゴリ化された「閃刀姫」と名のついたカード群(遊戯王カードWiki)。
目次[非表示]

-起動! 換装! 薙ぎ払え!!

概要

「デッキビルドパック ダークセイヴァーズ」より登場したカード群。
メインデッキのモンスターは戦士族リンクモンスター機械族で統一されている。

Tetsu Champion Ship12


リンクモンスターはいずれもリンクマーカーが斜め上になっているが自分の墓地に魔法カードがあれば効果を発揮するのが特徴。
専用サポートとして『閃刀』と名のつく魔法カードも登場。これらは自分メインモンスターゾーンにモンスターが存在しない事を共通の条件とするカード群であり、これらのカードと組み合わせるのが【閃刀姫】の基本戦術となる。
この条件と折り合いをつけつつ出張が見込めるモンスターとしては、レイと属性が同じで打点不足をカバーでき、かつ自身をフィールドから離せる「闇黒の魔王ディアボロス」、緩い条件で短期間除外できる「ゼンマイラビット」、フィールドに戻らないものの魔法確保に役立つ「クリバンデット」などが候補に挙げられる。戦闘が必要だが、レイと種族が同じで、状況次第では虚無魔人などのメタモンスターを除去できる「異次元の女戦士」も検討が見こめると思われる。
また、自然と墓地に多くの魔法カードが存在するようになるので、デッキ枚数は若干膨らむが「神聖魔皇后セレーネ」を用いて「打点5300」を呼ぶというのも手段の一つ

登場以降このカテゴリを出張したデッキが多くの大会で高成績を上げている。

苦手なものは魔法の発動そのものを封じる魔法族の里など。打点は大人しいが魔法の抑止力として侮れないチューナーやシンクロモンスターを有するナチュルも厄介。
無理やりメインモンスターゾーンを立てて閃刀魔法を封じる壊獣も苦手でこちらはエリアゼロなどでなるべく処理しておきたい。

名前の由来は「戦闘機」だと思われる。
レイやロゼ、ジークなどから「零式艦上戦闘機」がモデルと推察される。

遊戯王OCG STORIES

Vジャンプの『遊戯王OCG STORIES』の第一弾として閃刀姫を題材とした「閃刀姫編」がスタート。
同作では独自の新キャラが登場し、その中の1人『エルロン』はOCG化している。

関連イラスト

閃刀姫レイ と ロゼ
閃刀


无题
閃刀姫レイ&ロゼ



閃刀姫」モンスター

効果モンスター

レベル4

闇属性

閃刀姫-レイ



光属性

無題



リンクモンスター

Sky Striker Ace



リンク1

炎属性

補足:敵陣殲滅型「閃滅」の閃刀姫-レイ

水属性
補足:拠点防衛型「刀衛」の閃刀姫-レイ

風属性

地属性

関連タグ

遊戯王OCG
遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧
戦士族 機械族 リンクモンスター
閃刀魔法カード
遊戯王OCG STORIES 閃刀姫編

武装神姫同社繋がりかつ名前やデザインが似ている。

外部リンク

遊戯王カードwikiにおける「閃刀姫」の項目
閃刀姫とは - ニコニコ大百科

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15731575

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました