ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナチュル・ビースト

なちゅるびーすと

『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のカード。レベル8・地属性・獣族のシンクロモンスター。
目次 [非表示]

概要編集

遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ

地属性]]・獣族シンクロモンスターであり、ナチュルに属しているモンスター。

デッキからカードを2枚墓地に送る事で、魔法カードの発動を無効にし破壊する効果を持つ。


トラモチーフの外見で対となるとナチュル・パルキオンが龍のモンスターで後にカメも登場しているあたりモデルは白虎と思われる

そのうちナチュル・バードなんてのも登場したりするんだろうか

え、ライオン?しらんそんなものは俺の管轄外だ



カード性能編集

カードテキスト編集

シンクロ効果モンスター

星5/地属性/獣族/攻2200/守1700

地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上

(1):魔法カードが発動した時、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送って発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。


解説編集

デッキの上からカードを2枚墓地に送り、魔法カードの発動を無効にするという、《ホルスの黒炎竜 LV8》に似た強力な効果を持っている。コストの墓地送りも2枚だけなうえ、デッキから墓地に送るので非常に軽い。むしろ墓地を肥やせるのでメリットとも言える。

その分だけ素材は2重の縛りがついているので、普通のデッキではシンクロ召喚は難しい。


ナチュルはもちろん、X-セイバーなどの地属性で統一された、または大半が地属性のデッキでもチューナーさえ確保できれば活躍できるだろう。


しかし、その強力な効果の代償として、星5にしては攻撃力2200と低めになっている。《サイバー・ドラゴン》等には勝るが、元から強いモンスターや強化手段の豊富な現在では簡単に突破されてしまうだろう。罠カードやモンスター効果で除去される危険性も高い。また、ホルスの黒炎竜などにも言えることだが、すでに発動済みの魔法カードは無効化できない。

除去効果を持つ《ブレイズ・キャノン》や、攻撃力の高い上級モンスターを召喚する《死皇帝の陵墓》などを先出しされてしまうと、このカード単体では対処が難しい。

これらの弱点をうまく克服すれば、より活躍させる事ができるだろう。《超融合》ばかりはどうしようもないが。


ちなみに、このカードの効果に対して《サンダー・ブレイク》や《強制脱出装置》などでこのカードがフィールドを離れた場合、このカードの効果は不発となり、魔法カードは普通に発動される。これは、「フィールド上に表側表示で存在する限り」というテキストが関係している。

つまり、フィールド上に表側表示で存在しなくなったため、効果の条件を満たせなくなってしまったので不発になったのである。

このカードに限らず、永続魔法・罠カードや、「フィールド上に表側表示で存在する限り」と書かれたカードはフィールドを離れた時点でその効果は適用されないという裁定がほとんどなので、注意が必要である。


同じナチュルのシンクロモンスターである《ナチュル・パルキオン》とは相性が良く、2体並べられればデッキのカードが続く限り魔法・罠カードを無効化できる。パルキオンもこのカードと同じ素材縛りなため、このカードを使う場合はあちらも投入して損はないだろう。


関連タグ編集

遊戯王OCG ナチュル

地属性(遊戯王) 獣族 シンクロモンスター 効果モンスター

 /樹木 緑と茶

ホルスの黒炎竜 ナチュル・パルキオン


外部リンク編集

公式データベース

遊戯王カードWiki

関連記事

親記事

ナチュル なちゅる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 92135

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました