概要
獣族(けものぞく)は、遊戯王OCGの種族の一つである。
鳥類以外の陸上動物がモチーフのモンスターが属する。
解説
地属性のモンスターが殆どであり、魔轟神獣の影響もあって光属性が他の属性に比べるとやや多い。
2016年12月まで禁止カードだったレスキューキャットの他、裁定変更前には猛威を振るった森の番人グリーン・バブーン、下級モンスターではライトロード・ハンターライコウ、王虎ワンフー、X-セイバーエアベルンなどが優秀。
他には巨大ネズミや素早いモモンガなどが使用率が高い。
アニメの主要人物では『遊戯王5D's』に登場するダークシグナー・ディマクがこの種族の使い手であるほか、チームユニコーンの三人もそれぞれコンセプトの異なる獣族デッキを使用しており、『遊戯王VRAINS』でも島直樹が森の番人グリーン・バブーンを中心とした獣族デッキを使用している。また、『遊戯王GX』に登場する前田隼人や『遊戯王ZEXAL』に登場するキャッシーもそれぞれオーストラリアに生息する動物や猫をモチーフとした獣族モンスターを中心としたデッキを使用する。その他、『遊戯王GX』に登場する万丈目準が獣族主体のおジャマというカテゴリーを、本編の途中から使用している。
種族サポートカードが多数存在するので種族統一デッキを組んでも強い。
鳥獣族や獣戦士族との混合デッキは【ビースト】と呼ばれる。
この場合も烏合の行進や小法師ヒダルマーなど専用のサポートカードが存在する。
獣族一覧
通常モンスター
暗黒の狂犬
おジャマ・イエロー
おジャマ・グリーン
おジャマ・ブラック
格闘ねずみチュー助
キャッツ・フェアリー
グレート・アンガス
幻獣王ガゼル
ケンタウロス
シルバー・フォング
魂虎
ビッグ・コアラ
ファイヤー・ウィング・ペガサス
ペイルビースト
レオグン
ワイバーンの戦士
効果モンスター
X-セイバーエアベルン
王虎ワンフー
巨大ネズミ
金華猫
極星獣グルファクシ
剣闘獣アレクサンデル
剣闘獣サムニテ
剣闘獣ディカエリィ
剣闘獣ティゲル
コアラッコ
地縛神Cusillu
SZW-天聖輝狼剣
スクラップ・オルトロス
スクラップ・キマイラ
スクラップ・コング
スクラップ・ビースト
素早いビッグハムスター
素早いモモンガ
ZW-極星神馬聖鎧
ZW-雷神猛虎剣
魂を喰らう者 バズー
デス・ウォンバット
デス・コアラ
TGラッシュ・ライノ
怒れる類人猿
フレムベル・ヘルドッグ
宝玉獣トパーズ・タイガー
宝玉獣アンバー・マンモス
宝玉獣サファイア・ペガサス
魔轟神獣キャシー
魔轟神獣ケルベラル
ライトロード・ハンターライコウ
レスキューラビット
森の番人グリーン・バブーン
EMディスカバー・ヒッポ
方界獣ダーク・ガネックス
方界超獣バスター・ガンダイル
融合モンスター
コアラッコアラ
召喚獣カリギュラ
マスター・オブ・OZ
有翼幻獣キマイラ
儀式モンスター
シンクロモンスター
猿魔王ゼーマン
サンダー・ユニコーン
星風狼ウォルフライエ
ナチュル・ビースト
氷結界の虎王ドゥローレン
ボルテック・バイコーン
魔轟神獣ユニコール
ライトニング・トライコーン
エクシーズモンスター
ZW-獣王獅子武装
No.56ゴールドラット
メルフィー・マミィ
リンクモンスター
トークン
(元)禁止カード
獣族モンスターのみで構成されるカテゴリ
獣族モンスターが多く含まれるカテゴリ
関連タグ
カード カードゲーム モンスター
遊戯王 遊戯王OCG 遊戯王OCGの種族一覧
スケープ・ゴート