ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概説

の性質を持つ属性。対立する属性は「闇属性」である事が多い。イメージカラー黄色金色が多い。回復魔法等もこの属性である事が多い。

光は神聖な物や高貴な物と崇められてきた。その為、所謂「聖なる者」がこの属性である事が多い。ファンタジー等では、ゾンビヴァンパイア等のアンデッド系に有効なのがお約束。

このイメージから敵サイドが光属性なのは稀だったが、最近では敵が光属性であったり、主人公サイドが闇属性である作品も珍しくない。
敵が光属性という場合、以前なら腐敗していたり堕天していたというものであったが、宗教相対主義を認めない過激派など「正義は一つであり、他は認めない」という一神教の性質そのものが悪とされることも多い。
そのようなものが登場する場合、上記との対比で一見いい加減に見える性格のキャラが味方に加わることもある。
その一方で、多神教がベースで光属性が敵ということは操られでもしない限りあまり多くないようである。

上のように「聖属性」と同一視される事が多いが、区別される事もある。その場合、光属性の対義を闇属性とするのに対し、聖属性の対義には「邪属性」や「魔属性」が用いられる。
陰陽説的には太陽を象徴する為「日属性」ともなるが、創作で太陽モチーフとなると「火属性」を兼ねる事が多い。
また、雷属性も神聖な天の力であり光を伴うものであるため雷属性が光を兼ねることもある。光は物理的には電磁波なので、近代以降の基準でも合理的と言える。

変わった例として、『テイルズオブレジェンディア』ではこの性質を水属性と合わせて「海属性」、対になる属性を「呪属性」と分類している。これは主人公らが扱う爪術等、エネルギーの根源が意思を持つ海「滄我」によってもたらされているからであろう。
ちなみに『テイルズオブシリーズ』ではルナ、アスカ、レム、ギリオーヌ、ルーメンなど、作品によって様々な「光を司るもの」が登場する。
デジモンストーリー』では風と光、鉱物と雷はそれぞれ別の属性だったが、『ロストエボリューション』からは風は光に、鉱は雷に統一された。

「無垢」を「善」ととらえる向きもあるためか、10歳以下のキャラが光属性を担当していることも少なくない。『プリキュアシリーズ』が代表的だが、男児向けアニメでもそこそこの割合で登場する

幼児の光属性以外のキャラは、善悪に対する思想が極端に割れやすい。悪者全てを断罪する過激派と、悪とも相互理解で更生できると信じる穏健派に分かれる傾向にあり、前者は光属性なのにダークヒーローの場合もある。後者は葛藤を抱えながら信念を持っているか、それともお人好しのアホの子になるかのどちらかにブレる傾向が強い。

光を司る存在


主な光属性キャラ

編集合戦を防ぐためにも、キャラクターの追加や削除等は慎重に。削除の際は理由の記載をお願いします。

  1. 太字は主人公
  2. シリーズ作品はシリーズ発表順、他は作品名50音順。
  3. 特記すべき理由がなければ、複数の作品に登場しているキャラは初登場作品に記載。
  4. 闇属性」を併せ持つものについては「光と闇が両方そなわり最強に見える」を参照。

特撮

ウルトラシリーズ

※シリーズ全般を通してウルトラ戦士は光属性に入り、『ウルトラマンフュージョンファイト!』では発光体を持つ怪獣や善玉の怪獣が持っている事が多い。このためか、火球の印象が強いゼットン系は本作では光属性である
特に『ティガ』以降は「光=正義、闇=悪」という構図が確立された。
しかし、近年では「光=正義、闇=悪とは限らない」という構図に変わっており、『コスモス』では敵のカオスヘッダーも光属性であるため、「光vs光」といった構図も存在する。

昭和ウルトラマン

作品名キャラ名
ウルトラマン変身怪獣ザラガス光熱怪獣キーラ
帰ってきたウルトラマン光怪獣プリズ魔

平成ウルトラマン
作品名        キャラ名
ウルトラマンティガグリッターティガ複合怪獣リガトロン赤色昼型宇宙人スタンデル星人レドル
ウルトラマンガイア根源破滅天使ゾグ
ウルトラゼロファイトシャイニングウルトラマンゼロ
ウルトラマンオーブ光ノ魔王獣マガゼットン
ウルトラマントリガーグリッタートリガーエタニティトリガートゥルース※1
※1:闇属性でもある。

仮面ライダーシリーズ

クロス・オブ・ファイアの設定から、仮面ライダー全ては闇属性であるとも言える。『仮面ライダーカブト』の「パーフェクトゼクター」や『仮面ライダージオウ』の「サイキョーギレード」は光の刃で敵を攻撃し光属性にみえるが、どちらもタキオン粒子や時の王の力といった時属性の力に由来するためリストからは除外した。

昭和ライダー

作品名キャラ名
仮面ライダーV3カニレーザー
仮面ライダーX一つ目怪人キクロプス
仮面ライダーストロンガー狼長官
仮面ライダースーパー1ライオンサンダー
仮面ライダーBLACK仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK RX仮面ライダーBLACK RX
※2:ブラックサンとも呼ばれている。

平成ライダー
作品名キャラ名
仮面ライダーアギト仮面ライダーアギト シャイニングフォーム光の力
仮面ライダーオーズ/OOO仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ※1
仮面ライダービルド仮面ライダービルド オクトパスライトフォーム※2
※1:熱光線を攻撃に使用。
※2:光を攪乱・攻撃に使用。

令和ライダー
作品名キャラ名
仮面ライダーゼロワン仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー/シャイニングアサルトホッパー
仮面ライダーセイバー仮面ライダーセイバー エモーショナルドラゴン仮面ライダー最光
仮面ライダーリバイス仮面ライダーエビリティライブ※1
※1:闇属性でもある。

スーパー戦隊シリーズ

作品名キャラ名
科学戦隊ダイナマンダイナブラック
超電子バイオマンピンクファイブ
超新星フラッシュマンフラッシュマン
光戦隊マスクマンマスクマン
特捜戦隊デカレンジャースぺキオン星人ジェニオ
魔法戦隊マジレンジャーマジシャイン
轟轟戦隊ボウケンジャーボウケンシルバー
炎神戦隊ゴーオンジャーゴーオンシルバー
侍戦隊シンケンジャーシンケンゴールド
海賊戦隊ゴーカイジャーサンロイド_ソーラー
獣電戦隊キョウリュウジャーキョウリュウシルバー
烈車戦隊トッキュウジャートッキュウジャー
宇宙戦隊キュウレンジャータイヨウシシレッド/シシレッドムーンタイヨウカメレオングリーン/カメレオングリーンムーン
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーパトレンジャー
騎士竜戦隊リュウソウジャーシャインラプターコスモラプター
魔進戦隊キラメイジャーキラメイジャー
機界戦隊ゼンカイジャーマヒルワルドダイマヒルワルド

闇属性も兼ねる。

他特撮

作品名キャラ名
愛の戦士レインボーマンレインボーマン ダッシュ7
牙狼シリーズ魔戒騎士
光の戦士ダイヤモンド・アイダイヤモンド・アイ


アニメ

美少女戦士セーラームーンシリーズ

作品名          キャラ名
美少女戦士セーラームーン月野うさぎ/セーラームーン※、プリンセス・セレニティ/ネオ・クイーン・セレニティ※1、クイーン・セレニティ※1、愛野美奈子/セーラーヴィーナス※2
美少女戦士セーラームーンSuperSちびうさ/セーラーちびムーン/プリンセス・レディ・セレニティ※1
セーラースターズちびちび/セーラーちびちびムーン/セーラーギャラクシア
劇場版美少女戦士セーラームーンCosmosちびちび/セーラーちびちびムーン/セーラーコスモス

※1:月属性も兼ねる。
※2:金属性を兼ねる。

プリキュアシリーズ

作品名キャラ名
ふたりはプリキュア美墨なぎさ/キュアブラック※1、雪城ほのか/キュアホワイト※1 、光のクイーン
ふたりはプリキュアMaxHeart九条ひかり/シャイニールミナス
ふたりはプリキュアSplashStar日向咲/キュアブライト
ハートキャッチプリキュア明堂院いつき/キュアサンシャイン
スマイルプリキュア星空みゆき/キュアハッピーキャンディ
ハピネスチャージプリキュア!愛乃めぐみ/キュアラブリー※2
Go!プリンセスプリキュア天ノ川きらら/キュアトゥインクル※3
スター☆トゥインクルプリキュアスタートゥインクルプリキュア
ヒーリングっど♥プリキュア平光ひなた/キュアスパークル
ひろがるスカイ!プリキュア虹ヶ丘ましろ/キュアプリズム

※1:光の使者と名乗っている。
※2:火属性も兼ねる。
※3:星属性も兼ねる。

デジモンシリーズ

作品名キャラ名
デジモンアドベンチャー高石タケル&パタモン※1、八神ヒカリ&テイルモン※1
デジモンアドベンチャー02ペガスモンネフェルティモンシルフィーモンシャッコウモンチンロンモン※2
デジモンテイマーズスーツェーモンシェンウーモンバイフーモン
デジモンフロンティア源輝二/ヴォルフモン/ガルムモン

※1:『02』にも登場。
※2:『テイマーズ』にも登場。

その他アニメ

作品名キャラ名
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ安土桃山くるみ/プリマピンク
聖闘士星矢Ωペガサス光牙牡羊座の貴鬼
戦姫絶唱シンフォギア小日向未来
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー光学情報兵リフレクター
超魔神英雄伝ワタル獅子龍神丸光の獅子
出ましたっ!パワパフガールズZパワパフガールズZ
ドラゴンボール超リブリアン※1
魔法少女まどか☆マギカ鹿目まどかライト
遊☆戯☆王GX斎王琢磨万丈目ホワイト光の結社
遊☆戯☆王ZEXAL天城カイト
遊戯王VRAINSライトニング
勇者王ガオガイガー光竜
鎧伝サムライトルーパー伊達征士/光輪のセイジ※2

※1炎属性も兼ねる。
※2雷属性も兼ねる。

漫画

作品名キャラ名
カードキャプターさくらライトグロウ
家庭教師ヒットマンREBORN!晴組
GetBackers来栖柾
コードネームはセーラーVセーラーヴィーナス/セーラーV※2
コロッケ!光のパル
金色のガッシュ!!ティオビクトリームヴィンセント・バリー※1
しゅごキャラ!日奈森あむ
聖闘士星矢ペガサス星矢/サジタリアス星矢牡羊座の黄金聖闘士
東京ミュウミュウ桃宮いちご/ミュウイチゴ
東方三月精サニーミルク
Dr.リンにきいてみて!神崎明鈴
ドラえもん のび太と魔界大冒険満月美夜子
ドラゴンボール超サイヤ人※3
七つの大罪エリザベス最高神女神族
鋼の錬金術師ヴァン・ホーエンハイム
FAIRYTAILスティング・ユークリフ
BLEACH滅却師
ペンギンの問題光のベッカム
僕のヒーローアカデミア青山優雅
マッシュル-MASHLE-ライオ・グランツ
魔法陣グルグルニケ
ONE PIECEボルサリーノヴィンスモーク・イチジ

※1:風属性も兼ねる。
※2:金属性も兼ねる。
※3:一部闇属性

小説・ライトノベル

作品名キャラ名
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。ペイン
異世界はスマートフォンとともに。リンゼ・シルエスカ※1、スゥシィ・エルネア・オルトリンデ
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…マリア・キャンベル
精霊使いの剣舞フィアナ・レイ・オルデシア
ソードアート・オンラインアリス・シンセシス・サーティ
盾の勇者の成り上がりラフタリア※2、エクレール=セーアエット
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかレフィーヤ・ウィリディス
デート・ア・ライブ鳶一折紙
転生したらスライムだった件シュナ
魔法科高校の劣等生光井ほのか

※1:火属性水属性も兼ねる。
※2:闇属性も兼ねた幻属性

ゲーム

ロックマンシリーズ

ナンバリング作品

作品名キャラ名
ロックマン2フラッシュマン
ロックマン4ロックマンエグゼトランスミッションブライトマン
ロックマン6ケンタウロスマン
ロックマン8グレネードマン
雷属性も兼ねる。

ロックマンXシリーズ
作品名キャラ名
ロックマンX3シャイニング・タイガード
ロックマンX4サイバー・クジャッカー
ロックマンX5シャイニング・ホタルニクス
ロックマンX6インフィニティー・ミジニオン
ロックマンX8オプティック・サンフラワード

ロックマンエグゼシリーズ
作品名キャラ名
ロックマンエグゼ3セレナード

ファイアーエムブレムシリーズ

暗黒竜と光の剣』の「光の剣」をはじめとする特別な武具の使い手や、司祭など光の魔道書を使うクラスが代表的。またユニット属性が設定されているタイトルでは光属性のユニットがそこそこ登場している。ちなみに唯一の光魔道士は闇属性ユニットだったりする。

作品名キャラ名備考
暗黒竜と光の剣などファルシオンの使い手該当者多数につき詳細はファルシオンの記事を参照
聖戦の系譜ディアドラユリア聖者ヘイムに連なるグランベル王家の血筋で神聖魔法ナーガの継承者。ディアドラは母から闇の血も受け継いでいる
聖戦の系譜バイロンシグルドセリス光の戦士バルドの末裔で聖剣ティルフィングの継承者。ディアドラの子であるセリスは後のグランベル王となった
聖戦の系譜、トラキア776リーフシグルドの妹の子にあたる『トラキア』主人公。ユリアやセリスと共に大陸を救う3つの光と予言された
封印の剣烈火の剣聖女エリミーヌ太古に起きた人竜戦役に立ち向かった「八神将」のひとりでエリミーヌ教の開祖。神将器である「至高の光アーリアル」を手に竜と戦った
封印の剣ギネヴィア光属性のおまけユニット。賢者だが光の魔道書が使用可能で、サイファヒーローズではアーリアルを携えている。あと『烈火』でのイラストの笑顔がすごく眩しい
聖魔の光石エイリーク属性が設定されているタイトル群で唯一の光属性主人公
聖魔の光石ラーチェル光魔道書の双聖器が伝わる国の出身である光属性ユニット。光魔道書が使えるクラスになることが可能で、ヒーローズではその光魔道書を専用武器とするユニットが登場している
風花雪月フレンリンハルト所持するセスリーンの紋章の別名が「光竜」

戦国BASARAシリーズ

作品名キャラ名
戦国BASARA徳川家康※1、かすが※2、毛利元就※3、今川義元※3
戦国BASARA2豊臣秀吉浅井長政本願寺顕如※1
戦国BASARA3大友宗麟※3
戦国BASARA4山中鹿之介

※1:元雷属性
※2:元闇属性
※3:元炎属性

他ゲーム

作品名キャラ名
アークザラッドククル・リル・ワイト
アークザラッド2グルガ・ヴェイド・ブラキール
蒼き雷霆ガンヴォルト傲慢なる残光イオタ
アルカナハートアンジェリア・アヴァロン/光のアルカナ・ミルドレッド聖のアルカナ・ジラエル
アンジェリーク神鳥の光の守護聖ジュリアス聖獣の光の守護聖レオナード令梟の光の守護聖ユエ
イナズマイレブン天空の使徒選手全員
大神アマテラス
おまかせ!退魔業如月若羽/光封法・如月
仮面ライダー サモンライド!マイティフォームソードフォームサイクロンジョーカーベースステイツタイプスピード
キングダムハーツソラロクサス
サイキックフォースエミリオ・ミハイロフ
SHOWBYROCK!!プラズマジカバイガンバーV04TobizbitsクリティクリスタSpectrenotes
聖剣伝説2精霊ウィル・オ・ウィスプ※1
聖剣伝説3神獣ライトゲイザー
ゼノブレイド2ヒカリ
ゼルダの伝説シリーズゼルダ姫
テイルズオブシンフォニアコレット・ブルーネル
テイルズオブベルセリアライフィセット
ドラグレイドクロス
パズドラアテナアマテラスイザナミヴァルキリーラー
ファイナルファンタジー光の戦士
Fateシリーズセイバーアルテラシャルルマーニュ
ポケットモンスター聖剣士ザマゼンタルカリオなど一部の「正義」要素を含むかくとうタイプカプ神ザシアンといった名実ともに「神聖」そのものな存在、トゲキッスサーナイトなど一部クレリック要素を含むフェアリータイプ ※2 、ソルガレオルナアーラネクロズマエーフィなど「天体・星」の要素を含む一部エスパータイプ※3
ボクらの太陽太陽少年ジャンゴ
マリオストーリーアカリン
モンスターハンターゼルレウス
もんむす・くえすと!イリアス
ルミナスアークシリーズルーシャ(暁光の魔女)、ディア(閃光の魔女)、イナルナアーノギア
Rosenkreuzstiletteイーリス・ゼッペリン
咲うアルスノトリアメル


※1:3にも登場。
※2:闇属性で言うところのゴーストがあくによわいように、この光属性でもかくとうがフェアリーに弱いと、後輩の方が有利な点で共通している。
※3:つまり星属性も兼ねる。

海外作品

作品名キャラ名
STARWARSジェダイ/ジェダイの騎士
DCコミックスーパーマングリーンランタン
MARVELサイクロップス



他ジャンル

作品名キャラ名
SDガンダムスペリオルドラゴン結晶鳳凰
仰天人間バトシーラージャンヌザル/ジャンヌザルクスーパーガッツセイント
それいけ!アンパンマンアンパンマン
デュエル・マスターズ白凰光文明
遊戯王OCG光属性
レジェンズスピリチャル



関連属性

類義属性:聖属性神属性
付属性:土属性水属性火属性風属性雷属性金属性

関連項目

カテゴリー/ライト明るい
/純白黄色金色
イメージ正義プラス聖母
出来事秩序再生
心情光落ち/光堕ち光輝サイド浄化 改心 成長ライトサイド
儀式光魔法白魔術
宇宙/太陽ホワイトホール
現象ビーム/光線/レーザーオーロラ光子
物質プリズム/結晶/レンズ
反属性闇属性混沌
陰陽表裏光と影光と闇白と黒昼と夜太陽と月天使と悪魔
その他光の戦士


関連外部リンク

関連記事

親記事

エレメント えれめんと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 461576

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました