太陽少年ジャンゴ
たいようしょうねんじゃんご
CV:水間真紀
GBAの『ボクらの太陽』シリーズの主人公。「太陽少年」という称号を持つ。
太陽銃「ガン・デル・ソル」の後継者。顔に白いフェイスペイントをしている。
最強のヴァンパイアハンターだった父・リンゴから太陽を操る術と「紅のマフラー」を受け継いだ。
父・リンゴの持つ太陽の血と母・マーニの月光の血を併せ持つ。
父の仇を追って訪れた死の都イストラカンで大地の巫女のリタや生き別れた双子の兄であるサバタに出会う。
『続・ボクらの太陽~太陽少年ジャンゴ~』にて彼の中に宿る月の血が吸血変異への拒絶反応を起こして倒れてしまうが、兄であるサバタの健闘によって半ヴァンパイアとなり、暗黒の力を手に入れる。
これにより、「ダークジャンゴ」に変身して暗黒魔法が使えるようになった。
物語中盤にて太陽少年の力を取り戻し、太陽と暗黒の力を使い分けることができるようになる。(以後通常時のジャンゴを赤ジャンゴとしている)
『新・ボクらの太陽~逆襲のサバタ~』冒頭ではヴァンパイアの血の力によって死を免れるが、軽い記憶喪失に陥る。劇中で危機に陥ったところを太陽樹の力によって太陽の化身「ソルジャンゴ」へと化した。
『続・ボクらの太陽』では銃、剣、槍、槌を使いこなし、拳でも攻撃ができるが、
太陽銃にはカスタマイズ要素がない。
『新・ボクらの太陽』では剣と銃のみとなり、剣には複数のバリエーションが増えた。
劇中では無口。特にボクらの太陽では喋るシーンを見ることがほとんど無い。
名前の由来は『続・荒野の用心棒』の主人公名。
CV大塚明夫と縁があり共に行動を共にする相棒、父親、父の仇がすべて大塚明夫である。
『続・ボクらの太陽』で太陽機「ソル・デ・バイス」によって得られる力。
「ダッシュ」、「トランス」以外は『新・ボクらの太陽』では使えない。
太陽魔法
エナジーは消費しないが、太陽ゲージの値が一定以上必要な魔法。
太陽の光が強いほど威力が上がる。
フリーズ
太陽ゲージ0以上で使用可能。敵を脅かして一定時間動きを止める。
ダッシュ
太陽ゲージ1以上で使用可能。高速で移動する。
ただし、ダッシュ中は受けるダメージが倍になる。
ヒーリング
太陽ゲージ2以上で使用可能。弱っている植物を元気にする。
『新・ボクらの太陽』ではアース属性の攻撃で同様の効果を発揮する。
ダイナマイト
太陽ゲージ3以上で使用可能。爆弾を仕掛ける。敵への攻撃の他、脆い壁を壊すことが可能。
『新・ボクらの太陽』では太陽銃「ボマー」の攻撃で同様の効果を発揮する。
月光魔法
エナジーを消費して使う魔法。
武器に属性を付加する「エンチャント魔法」と状態や環境を変化させる「スペシャル魔法」の2種類が存在。
エンチャント・ソル
武器にソル属性を付加する。
エンチャント・ダーク
武器にダーク属性を付加する。黒ジャンゴが唯一使えるエンチャント魔法。
エンチャント・フレイム
武器にフレイム属性を付加する。
エンチャント・フロスト
武器にフロスト属性を付加する。
エンチャント・アース
武器にアース属性を付加する。
ライジングサン
スペシャル魔法。太陽のかけらを召喚し、エリア内を太陽の光で満たす。
トランス
スペシャル魔法。黒ジャンゴに変身する。もしくは黒ジャンゴから赤ジャンゴに戻る。
棺桶屋が究極の棺桶「ベクターコフィン」を改造し、バイクへの変形機能を付けたもの。
『新・ボクらの太陽』で登場。ダンジョンへの移動に活用される。
バイクには好きな名前を付けることができる。デフォルト名は「マイバイク」。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スパロボ風会話
VS暗黒少年サバタ(ボクらの太陽)
●変わり種の第2弾として暗黒少年サバタのスパロボ風会話を書きました。2回戦うことになるので長めになっております。 ●サバタから見たらC.E世界の面々は、別世界の住人のはずなのに積極的に世紀末世界を助けるために行動するので「お節介焼き」と思っており、ジャンゴと同じく憎みきれない相手として描きました。 ●それとアンデッド・イモータルとしてですが、伯爵を除くイモータル四人衆のスパロボ風会話も入れております。死の一族が掲げる「救世」の本質を垣間見る展開として外せないかなと思い、書いてみた次第です。 ●おてんこさまの復活シーンはC.E世界の面々はかなり面食らうし、ツッコミを入れるのではないかというシーンも描きました。魔法が無い世界ではビックリするのも仕方ないかなという感じです。 ●次回作は初代のラスボス戦も書こうと考えております。 ※例によって掛け合いメインなのでサイズや戦力差は考慮しておりませんので、どうかご了承お願いいたします。6,874文字pixiv小説作品 - スパロボ風会話
ボクらの太陽 小ネタ集
●変わり種の第4弾として大地の巫女リタとの会話と暗黒ローンの初絡みを書いてみました。どちらもかなり印象的だったので外伝として書いてみた所存です。 ●ギャグと言いつつ上記2つ分しかないです。次作辺りからネタは増やせるような気がするので今回はこれだけという形にしました。 ●次回からは続・ボクらの太陽のボス戦を書いていくつもりです。その時はまたよろしくお願いいたします。2,381文字pixiv小説作品 - スパロボ風会話
VS伯爵(ボクらの太陽)
●今回は変わり種のスパロボ風会話に挑戦してみました。 ●ボクらの太陽と機動戦士ガンダムSEEDDESTINYとのクロスオーバーの会話となります。時期的には劇中のFINALPLUS終了後でキラがザフトの白服を着始めた位のイメージです。 ●世紀末現象に巻き込まれたC.E世界の面々がジャンゴとオテンコと協力して死の都イストラカンを支配するイモータルと戦い、暗黒城に突入して復活した伯爵と戦うという流れです。 ●何で書いてみようかと思ったかというと、終わりのない戦いがある、神話モチーフの名前が多い、絶望的な状況でも諦めずに前を向いて進んで行く等、合わせてみたら面白そうじゃないか?と思ったのがきっかけです。好きな物と好きな物を混ぜてみたというわけですね。 ※例によって掛け合いメインなのでサイズや戦力差は考慮しておりませんので、どうかご了承お願いいたします。5,492文字pixiv小説作品 - スパロボ風会話
VS謎のヴァンパイア(続・ボクらの太陽)
●変わり種の第6弾として続・ボクらの太陽から謎のヴァンパイアのスパロボ風会話を書きました。 ●ここからモーガンやエドワード、ジェーン登場です。彼等も大好きなキャラですね! ●どの登場キャラも作品終了後、DESTINYの本編終了後を意識しています。 ●らしく書くのは難しいなぁと思う今日この頃ですが、頑張ります。 ※例によって掛け合いメインなのでサイズや戦力差は考慮しておりませんので、どうかご了承お願いいたします。7,843文字pixiv小説作品 - スパロボ風会話
VSクイーン・オブ・イモータル・ヘル(ボクらの太陽)
●変わり種の第3弾としてクイーン・オブ・イモータル・ヘルのスパロボ風会話を書きました。前回と同じく2回戦うことになるので長めになっております。 ●銀河意思ダークの計画もヘルの救世もC.E世界の面々は真っ向から否定すると思うので何とかそれらしく書いてみたつもりです。 ●エピローグ部分は長くなりそうなので書いてません。ヘル戦部分に焦点を当てました。 ●今まで書いていて思ったのはキャラの特徴を的確に把握する事の難しさでした。今でも合っている自信はありませんが、現実に生まれ出ないなら自分で書いてしまおうと思ったのが原点なので何とか続けていきたいと思っております。 ●長くなりましたが続タイや新ボクのボス戦もいずれ書いてみたいと思う所存です。 ※例によって掛け合いメインなのでサイズや戦力差は考慮しておりませんので、どうかご了承お願いいたします。7,217文字pixiv小説作品