ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

老舗の日本ゲームメーカーの1つ。早い時期から音楽には定評があった。MSXユーザーなら末期までソフトを出していた事でもお馴染み。 レトロゲーム世代なら本社は神戸ポートアイランドというイメージもあるが、1992年東京に本社ができ、1999年には東京本社に完全移転している。その後都内でも何度か移転があり、現在は銀座一丁目に本社を構えている。神戸に本社を移転する前は大阪府豊中市に本社があった。


1973年3月にコナミ工業株式会社として設立され、1991年にコナミ株式会社に社名変更した。設立当初は青色のロゴマークを使用していたが、1986年にCIを導入して赤とオレンジの波をイメージされたロゴマークに変更され、1998年には斜体で表記された「KONAMI」を一部変更後、2003年まで長い間使用された。この時のCMのサウンドロゴはクリス・ペプラーが担当。設立30周年を迎えた2003年4月から現在のロゴ「コナミレッド」に変更された。


2006年からコナミ株式会社は持ち株会社へ移行し、株式会社コナミデジタルエンタテインメント(2016年11月よりアーケードゲーム部門は株式会社コナミアミューズメントへ移管)が引続きコナミブランドでゲーム等を制作している。

2015年10月1日にはコナミ株式会社をコナミホールディングス株式会社へ商号変更。さらに7年後の2022年7月1日にはコナミグループ株式会社へ変更、現在へ至る。


過去には開発スタジオとしてコナミ・コンピュータ・エンタテインメント(KCE)としてKCEジャパン・KCE東京・KCE大阪・KCE名古屋・KCE神戸・KCE札幌などがあった。


25年近く前の話であるが無闇な商標登録で叩かれたり、一時の同人誌作者への訴訟騒動により二次創作の取り締まりやちょっとしたことでも訴訟を辞さないイメージが未だに残っているメーカー(流石に今は抑え気味)で、人によって好き嫌いがハッキリと別れがち。

似たような話で特許権の乱用(いわゆるコナミのカメラ特許)なども叩かれがちなのであるが、こちらは有志によってデマであることが確認されている。


人気タイトルを多く抱える反面、熱心なファンからは恨みを買うことも多く、家庭用ゲームソフトリリースが減少傾向にあった2010年代前半は「ブランド殺し」と批難されることも多かった。ただし、大抵は「折角出した新作が全く売れず、採算性に不安があるため出そうにも出せない」という経緯があり、それについては他社でも起こり得る。

例として、DS向けソフト『悪魔城ドラキュラ奪われた刻印』は今でこそプレミア価格で取引されているが、発売当時は売上が全く振るわず、ワゴンセールで叩き売りされる程であった。それ以降、同シリーズはアートスタイルやゲーム性の大幅な路線変更を強いられている。


逆にいえば、トレンド変化によって既存タイトルが再興するパターンもある。

とりわけ令和となってからは社内でも機運が高まり(参考:社内の空気としては『もっとゲームを出していこう!』という流れになっています。)、家庭用ゲーム機向けに魂斗羅月風魔伝パワポケときめきメモリアルGirl'sSide悪魔城ドラキュラサイレントヒルT.M.N.T.幻想水滸伝メタルギアソリッドときめきメモリアルの新作・リマスター・リメイクが続々と発表された。旧ハドソンブランドも、ボンバーマン桃太郎電鉄、さらにはPCエンジンミニをヒットさせるなど復興の兆しを見せている。

他にも天外魔境の新作小説やBEMANIシリーズeスポーツBEMANI PRO LEAGUE発足、ときめきメモリアル30周年記念ライブなど、ゲーム以外の企画も積極的に展開され、以前のような批判一色ムードはかなり落ち着いた。


ただし、e FootballラブプラスEVERYパワプロ20242025などのようにゲーム品質管理が不十分なままリリースされるケースもあり、冷ややかな目を向けるファンも少なくない。


同人(2次創作)にまつわる話編集

先述にもあった同人に対してコナミが訴訟を起こしたもので有名なものに「ときめきメモリアルアダルトアニメ事件」というものがある。これは「赤紙堂」なる同人アニメサークルによる「どぎまぎイマジネーション」という藤崎詩織を題材にした同人アダルトアニメを巡って訴訟沙汰となったものである。


これを機にコナミ作品成人向けだけでなく、パロディでもコナミへ目を付けられるとして同人界隈では騒動となった。


ただ、訴訟へ至ったのには一説にはときめきメモリアルの予想外のブレイクにより、コンテンツとして大事に育てようとしていた最中に大衆週刊誌へ大々的に取上げられてしまったことや成人向けを嫌うファンがコナミへ通報したともいわれている。また、三和出版によるアンソロジーコミック「ときめきALBUM」も出版差止めも起きている。


ただし、ときめきメモリアル2以降にも成人向け同人は存在したが表立って同人作品による訴訟になった話は今の所は出ていない。ただ、「ときめきメモリアルONLINE」では少し異なった形でファン活動に制限を設けたこと(プレイ画面であるスクショアップロード禁止等)で逆にときめきメモリアルONLINEプレイヤーが盛り下がり、そっぽを向かれるような形で徐々に衰退してサービス終了となってしまった出来事もある(本的な原因自体はあるのであるが、これはオンライン事業がまだ未熟であったためである)。


SNSや動画サイトが普及した今は、実況プレイやネット上での共有にも寛容な姿勢を見せており、ほとんどのゲームに動画投稿ガイドラインが制定されている。動画投稿者に案件を依頼するケースも増え、桃鉄大会やマスターデュエル大会、ボンバーマン大会などが開催された。


音ゲー関連ではbeatmaniaを模したBM98等があり隆盛を極めたが、目立った反応は見せていなかった。ただし、BEMANIブランドゲームへ収録されていた曲アレンジCDを頒布していた同人サークル"Diverse System"に対し、1回だけ頒布中止を求めたことがある。

こちらも2010年代後半からはDiverse System所属アーティストがBEMANI各作品へ楽曲提供を行うなど、寧ろ積極的な協力関係が築かれている模様。

SOUND VOLTEXではBM98へ端を発するBMSフォーマットの楽曲、siromaruの"Absurd Gaff"が収録されたことを皮切りに、BMSで頭角を現した同人音楽発のアーティストが複数機種へ参加するなど、大きな変化をもたらしている。


関連子会社とビジネスの多角化編集


日本のゲーム企業の中でも多角化に積極的で、ゲーム分野以外のビジネスを数多く手掛けている。


2001年にニチイのピープル・エグザスを買収しスポーツ事業へ参入。フィットネスクラブ運営会社「コナミスポーツクラブ」を手掛けており、水泳体操チームを有する。所属していた選手として内村航平が有名。

なお、「コナミはスポーツ事業ばかり力を入れており、ゲーム事業を軽視している」という言説が一部のSNSや動画サイトで見受けられるが、これまでの決算においてスポーツ事業がゲーム事業の売上を上回ったことは一度もなく、そのような言説は完全なデマである。


また、パチスロメーカーのKPE・高砂電器(後のコナミアミューズメント、アーケードゲーム部門の移管先でもある)もグループ会社であり、自社作品のパチンコパチスロ化を行っている(パチスロオリジナル作品としてもマジカルハロウィンシリーズがある)。


2010年代後半からさらに多角化へと向かって行き、上記の他にゲーミングデバイス「ARESPEAR(アレスピア)」、Mリーグチーム「KONAMI麻雀格闘倶楽部」、eスポーツプレーヤー養成学校「eスポーツ学院」、ボードゲームブランド「ヨフカシプロジェクト」、NFTマーケットプレイス「リセラ」、本社1階のカフェ&バー「STROPSe(ストロープス)」、アニメ制作スタジオ「KONAMI animation」、AI音声合成ソフト「LAUGH DiAMOND(ラフダイヤモンド)」など、新規事業や新ジャンル商品を続々と打出した。


2022年にはデジタル系スタートアップ企業とのコラボレーション施策「KONAMI ACCELERATOR 2023」を展開し、ビジネスのさらなる拡大を目指している。


主な作品編集

アクション編集


STG編集


スポーツ編集


恋愛ゲーム編集


音楽ゲーム編集


RPG編集


格闘ゲーム編集


アドベンチャーゲーム編集


メダルゲーム編集


パチンコ・パチスロ編集


ハドソン編集


その他編集


アニメ、特撮(キャラゲー)編集


業務用ゲームシステム編集

バブルシステム


玩具編集

玩具会社とのタイアップではなく、玩具自体を製造&販売していた。


関連ユーザー編集


関連企業編集


関連タグ編集

ゲームメーカー 神戸

レトロゲーム MSX コナミマン コナミレディ

矩形波倶楽部 コナミコマンド

ハドソン(子会社、後に吸収合併しブランドも消滅)


KONMAI コンマイ:蔑称


mydear.production:3期生デザインへ関わっている。


外部リンク編集

関連記事

親記事

ゲームメーカー げーむめーかー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2983230

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました