ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アルハ・ラウスという架空の世界を舞台に若きハンター、リュート(リュート・エアフィード)と彼の操る古代文明が造りだした鋼鉄の武装戦士、バトラーの活躍を描いた物語。

バトラーには鉄甲兵、獣戦士、鉄騎兵、幻獣士、魔獣士、ギガンツの6つのタイプに加え、通常のバトラーと、カスタムバトラー、プロトタイプバトラーの3種類のタイプが存在する。

物語は主にバトラーの中でも伝説のバトラーとされるギガンツを巡る形で進行していく。

バトラー

一般的にバトラーはデータバレットという弾丸にデータとして収納されており、アクティブガンと呼ばれる銃で撃ち出すことによってデータを実体化させて戦わせることができる。

さらにバトラーはジュエルやレーザーパーツ、鉄鋼弾などを組み合わせて装備させることによって必殺技が起動する。

バトラー入手の際には吸収弾という弾を撃ち出す必要があり、吸収弾によって対象のバトラーのデータ吸収率を100%まで蓄積することにより手に入れることができる。

なお、データの吸収は全然違うバトラーのデータを混合させ、無理矢理完成させることも可能である。

プロトタイプバトラー

バトラーの中でも最強のバトラーとされるギガンツのデータをベースに作成されたより強力なバトラー。隠しバトラー的な位置でもあるが、機体としては二機だけがゲーム中に存在する。

カスタムバトラー

通常のバトラーに対して改良を加えた機体。ベースとなったバトラーに比べて戦闘能力の特化が見られる。全ての機体に用意されているわけではなく、一部の機体に対してのみ上位タイプとして設けられてる。

タイプ

鉄鋼兵

一般的なタイプ。安定した能力を誇っており、主人公の最初の機体タイタン、ライバルのガンロックなどが分類されている。全体的に合体ディスクの使用が可能な機体が多く、合体前と合体後の機体で構成されている。

獣戦士

パワータイプ。鉄鋼兵に比べてスピードも高く、獣のような外見の機体が分類される。進化ディスクは獣戦士専用のアイテムであり、使用することでより強力な機体へと強化が可能となる。

鉄騎兵

移動タイプ。戦闘向きではないがスピードとエネルギーポイントの高さにより単発の戦闘では役に立つ。沼地や地底など特殊な地形を移動することを目的に開発されており、外見は海洋生物をモチーフとしている。

幻獣士

マーメイド、ペガサスなど伝説上の幻獣をモチーフとした機体が分類されている。鉄甲兵の上位互換的な能力を有しており、特にアーマーの硬度は非常に高く、一部の機体は必殺技を受けると属性によって回復することもある。

魔獣士

吸血鬼、ケルベロスなど伝説上の怪人、怪物をモチーフとした機体が分類されている。獣戦士の上位互換的な能力と言え、よりスピードに優れている。敵の機体としての印象が強く一機のイレギュラーも存在する。

ギガンツ

伝説のバトラー。その大きさ、強さは並のバトラーの比ではなく、平和と幸福をもたらすバトラーとされる一方で暗黒の魔人とされることもある。

ここまで読んでくださった方へ

ヒミツのパスワード

5656085739

ヒミツのパスワード

2525120808

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

銃鋼戦記バレットバトラー
1
編集履歴
銃鋼戦記バレットバトラー
1
編集履歴