ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レトロゲーム

31

れとろげーむ

古い世代のハードでリリースされたコンピュータゲームのこと。略して「レゲー」とも。「懐ゲー」と呼ぶこともある。アナログゲームは含まない。

具体的には?

どれくらい古いゲームを「レトロ」とするかは、各個人の主観によるところが大きいため、客観的に決めるのは難しい。

この項目では主に家庭用ゲーム機に絞って紹介する。

据え置き型

任天堂系:FC→SFC→(VB)→N64→GC→Wii→WiiU→NSW

セガ系:SG1000→SM3→MD→SS→DC

NEC系:PCE→PCSG→PCFX

ソニー系:PS→PS2→PS3→PS4

MS系:初代→360→One

その他:NG→NGCD(SNK)など

SSやPSが出た時点でFCやSFCがレトロに分類されていた事を基準にして考えると、ほぼ二世代前(ただしSFCはPSやSSとかなりの時期が重なっている)のゲーム機がレトロゲームに分類されている。

この基準ではGC、PS2、DC、XBOX以前のものがレトロゲームに含まれる。

基本的にはソフト交換型ゲームコンソールであるが、それ以前のテニスゲーム、ブロック崩しといった専用ハードの時代も含めてレトロゲームとする事もある。

MSXはホビーパソコンとゲーム機の両方の性質がある為、据え置き型に含めるかレトロPCと区別するかで議論になる事もある。

また、MSXのアーキテクチャがゲーム機と共通する点を活かした同人ハードも頒布されている(外部リンク)。

S端子D端子などのように、使われる端子ケーブルが時代によって異なり、これもレトロゲームか否か分類する上での1つの基準となる。

携帯型

任天堂系:(G&W)→GB→(GBC)→GBA→NDS→3DS

ソニー系:PSP→PSV

その他:GG(セガ)、PCEGT(NEC)、WS→WSC(バンダイ)など

携帯ゲーム機は主力の任天堂に対抗できるハードが近年まで出現しなかったため、据え置き型と比較してバリエーションに乏しいが、セガのゲームギア、SNKのネオジオポケット、バンダイのワンダースワンなどが該当する。ゲーム&ウォッチはカートリッジ交換ができない電子ゲーム機であり、本来はたまごっちポケットピカチュウなとど同じジャンルで語るべきおもちゃなのだが、任天堂のハード参入の契機となったことから特別に携帯ゲーム機扱いされることがある。

定義

静的レトロゲームの立場

ドット絵で区分する立場

インターネットによりレトロゲーム愛好家の交流が盛んになった2000年代頃の定義としては、概ねスーパーファミコンメガドライブPCエンジン以前のドット絵黄金時代のゲームをレトロゲームとする定義が多かった。

「次世代機」と呼ばれるプレイステーションなどの世代はCD-ROMの大容量を活かしたムービーゲームとポリゴンによる3Dゲームが台頭し、質的な変化が大きかったためである。

この見解をとる人は、初期の3Dゲーム機がレトロと化した2010年代以降もそれなりに存在する。

ネット接続で区分する立場

ネット接続を前提としていないハードは、記録メディアを使用する関係で中古ソフトのコレクションが可能、また同様にネットが無いために課金システムが皆無に近いなどの差異があるため。

この時期地上デジタル放送が始まりテレビをHD対応に買い換えた人が多いという事情も。

動的レトロゲームの立場

初出時期による分類

発売後一定の年数が経過したり、技術革新があったりすれば2Dだろうが3Dだろうがレトロゲームであるという立場。この立場では、いずれにしても現行のゲームも時代が進むとレトロゲームとなる運命である。

なお、テレビ番組「ゲームセンターCX」では、ゲーム自体の発売時期ではなく、「発売から20年を経過したハード」用のゲームソフトをレトロゲームと定義し、攻略対象としている。

再生環境による分類。

バーチャルコンソールゲームアーカイブスの配信対象になっている世代のソフトを、レトロ化した、と見る向きもある一方、復刻すらされず実際に触れた世代が限られるゲームをレトロとする見方もある。

希少価値による分類

復刻配信ではなく実際の物理メディア・ハードを持ってこそレトロゲームマニアという立場もある。

携帯機において

2010年代になると、携帯機でもGBAがレトロゲーム扱いされるようになった。2008年発売のDSiではニンテンドーDSファミリーとして初めてGBA非対応の機種となり、3DSでは初期購入者を対象とした値下げ後の救済措置、「アンバサダープログラム」限定ではあるがバーチャルコンソールにGBAソフトが収録された。この時点で後述のレトロ化の定義に当てはまるであろう。

任天堂の携帯機では新世代機登場後も1~2年程度並行して旧世代機用ソフトを発売、新世代機にも旧世代機用ソフト対応の機能を搭載する流れが3DSまで続いた。この旧世代機向けソフトの発売が終了したタイミングでレトロゲームになったとみることもできる。例えば、2004年発売のGBAソフト、「ポケモンファイアレッド・リーフグリーン」は一世代前のゲームボーイ(※1)用ソフトをリメイクした作品であったが、ゲームボーイ用ソフトは2003年の「ドラえもんのスタディボーイ」を最後に発売されていないため、レトロゲームのリメイクというふうにとらえられる。だがこれは結果論であり、ポケモンホウエン編第2世代以前のソフトとゲームプログラムの互換性より通信が不可能であったために、このようなリメイク作を発売したというのが開発理由である。

2018年末に3DSで発売された「マリオ&ルイージRPG3!!!DX」も同じく一世代前のDS用ソフトとして発売されたソフトをリメイクしたものであった。こちらも2012年の特命戦隊ゴーバスターズを最後にDS用ソフトが発売されておらず、さらに6年経過したこともあり、DSがレトロ扱いされて納得のいくタイミングでの発売である。

なお、マリオルイージRPG3DXの発売翌年の2019年をもって3DS用ソフトの新作が発売されなくなった。

※1:白黒のみ対応のゲームボーイとゲームボーイカラーは画面表現以外での目立った性能差はないため、同世代扱いとした。

PCゲームにおいて

2020年代現在、マイコン時代以前を指す場合、国内PCゲーム全盛期の90年代以前を指す場合、フリーゲーム全盛期のWindowsXP以前を指す場合の3パターンに分かれる。

レトロゲームソフト復刻にまつわる問題

レトロゲームソフトの復刻に際しては「倒産や解散等で現在はどこが作品の知的財産権を持っているか」「企画書や仕様書やソースコードの存在の有無」が実はネックになる事がある。

一番厄介なのが権利関係。例えばA社から出た「○○」というゲームは「キャラクターの権利もしくはゲーム自体の権利が散逸していた」、「開発者と会社の間で権利関係の譲渡や締結が不明」といった事がままあるからである。また、ゲーム以外の企業・団体と関連した作品も商品化許諾等の関係で復刻が非常に難しい。また、仮に復刻できた場合でも完全な形での移植は困難である。例えば、鉄道運転ゲーム「電車でGO!」はJR各社への商品化許諾をとっているため、過去作の移植が可能となっている。しかし、背景として登場する私鉄車両や新幹線が削除されている上に、発車メロディ削除されている

レトロハードの経年劣化の宿命

当然ながら、時が経つにつれて経年劣化の故障は発生する。技術があるならば修理による延命は可能なのだが、問題はディスクドライブといった駆動系。これらの厄介なのは補修部品が既に無い・代替品が余程の事で再生産が無い限り非常に修理は困難となる。光学ドライブとなるとゲーム機の場合は汎用品では無い為(プロテクト関係等がある為)、ピックアップレンズが故障するとかなり難易度が上がる。また、駆動用のギアの割れとかもあったりしてそれが小型であればあるほど代替品探しも難しくなる。ニコイチまたはサンコイチといった無事な箇所同士を組み合わせ修理もあるが、その分無事な個体は減っていく事となる。

現在は光学ドライブそのものをフラッシュメモリHDDに置き換えるODEというパーツが販売されており、需要増のため不動ハードの中古価格も上がっている。もっとも中古価格が高くなっているのは外国から買いに来て高くても欲しがる層を見越しての部分もあるが。

もう一つ厄介なのはこれから先、DLCや不具合を解消した更新データがある作品の場合は移植は兎も角、オリジナル版をレトロとなったハードで新規にやる場合は現役の頃の再現がそのままだと不可能になる懸念がある。

特に携帯電話のゲーム(ソーシャルゲームスマホゲーム)の大半はサーバに接続しなければ遊べないため、アーカイブス化が困難である。PCや家庭用ゲーム機のネットゲームはオフラインでも遊べるものもあるが、大半はサービスが終了すればプレイできなくなる運命である。

特にガラケー時代のゲームは、プレイ動画をアップする文化も無い時代であったため、忘却の彼方にある。

少し脱線するが、iアプリなどのダウンロード型オフラインゲームもYouTubeなどの老舗動画サイトに直撮りなど原始的な方法で撮影された断片的な動画が極僅かに残っているぐらいのものである。

公営ギャンブルの対象になるスポーツ界における独特の需要

公営ギャンブルの対象となるスポーツの選手は、八百長防止の観点から競技場や宿舎への通信機器の持ち込みが禁止される。それは、ゲーム機であっても例外ではない。そこで、宿舎でゲームをやって暇を潰したい場合は、オフライン限定ゲームの出番である。現状、ゲームボーイアドバンスはオフライン限定ハードとしては最新のゲームハードであり、そうしたことから特に八百長対策に厳しい競馬界では独特の需要がある。

復刻

レトロゲームの大半はプロジェクトEGGEGGコンソールバーチャルコンソールNintendoSwitchOnlineゲームアーカイブスなどに配信されている。

主なゲームタイトル一覧

関連タグ

ゲーム レトロ レゲー 懐ゲー 洋ゲー

ファミコン スーパーファミコン メガドライブ PCエンジン レトロPC MSX X68000 NEOGEO ゲームボーイ ゲームボーイカラー マスターシステム 3DO ゲームギア セガマークⅢ アーケードゲーム メガCD スーパー32X ディスクシステム プレイステーション セガサターン ドリームキャスト PC-FX ニンテンドウ64 ゲームキューブ Wii WiiU プレイステーション2 プレイステーション3 ゲームボーイアドバンス ニンテンドーDS ニンテンドー3DS PSP PSVita

ゲームセンターあらし 何かwizまゆら 高橋名人 れとろげ。 十文字アタリ GameFaqs

ゲームセンターCX

おっさんホイホイ レトロ … 関連タグまとめ有り

他の記事言語

Retro Game

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ヒマワリ

    ふと思い付いた妄想を。 あの2人、ゲームで見ても兄妹にしか見えなくなったんですよ...マジで尊いです。 で、カップルになっちゃうんですよね。男女でも成人×未成年ってちょっと禁断のような気がしますが...
  • ヘラクレスの栄光 新約動き出した神々

    新約動き出した神々 設定資料集

     極力ネタバレせず、解りにくい部分をなるべく説明するようにしています。と言っても何ぶん文章が下手なので、解り易いとは言えませんが(←コラッ!)。  皆様のご理解の助けとなれれば幸いです。 *本設定資料集は、飽くまで原作にオリジナル要素を加えてアレンジした拙作に基づく物です。ですから、原作では「あんなキャラクター」や「こんな施設」とかは出て来ませんのでご注意下さい。
    10,270文字pixiv小説作品
  • 勝手に歌詞・スカルファング空牙外伝

    ゲームのBGMに勝手に歌詞を付けてみるシリーズ。今回はシューティングゲーム「スカルファング」のメインテーマです。
  • ヘラクレスの栄光 新約動き出した神々

    新約動き出した神々 第7話

    ヘラクレス、新たなゴッドと共に、かつての最終決戦地・黄泉の塔へ。新ゴッド、新キャラクターも登場です。 幕間第1話の中でも書きましたが、拙作を書き始めた当時(4年くらい前)はpixivも3万字までしか一度に投稿出来ませんでした。そのため、1話にする予定を、泣く泣く(?)上下篇に分けたのがこの第7話です。
    15,504文字pixiv小説作品
  • 炎のさだめ替え歌「レゲーのさだめ」

    「装甲騎兵ボトムズ」のオープニング「炎のさだめ」の替え歌です。 レトロゲームがテーマです。 ※本来、端子の汚れで接触不良が起きるのはバグ(プログラムのミス)ではないのですが、ここではバグと呼んでおきます。
  • ヘラクレスの栄光 新約動き出した神々

    新約動き出した神々 第4話

    神になってもままならぬ現実に直面し、打ちひしがれるヘラクレス。そんな彼は、人間時代ゆかりの地だったペルラ村のあった場所へ向かいます。ペルラ村は『闘人魔境伝』では唯一セーブの出来る場所でしたが、『動き出した神々』では時の流れか無くなってます(苦笑)。 なお、拙作でペルラでビーナスが祀られていたという設定にしましたのは、“ペルラ”がイタリア語で”真珠”を意味し、標徴物も真珠であるからです。
    10,205文字pixiv小説作品
  • ヘラクレスの栄光 新約動き出した神々

    新約動き出した神々 第6話

    序盤の難関・ダン隊長との一騎打ち。余り知られていませんが、鉄の剣以上の武器が無いと試合には臨めません。しかし、彼に勝っても、ヘラクレスの前には幾多の強敵が立ちはだかっています。 今回はやや(?)残酷描写があります。苦手な方はお気をつけ下さい。あと、バタバー酒ってバタバー麦から作っているらしいんですが、作中の描写からしてウィスキーだと思うので、ウィスキーとして書いています。でも、古代ギリシャにウィスキーなんか登場してるんでしょうか…。
    22,312文字pixiv小説作品
  • 小説版ゲーム&ウォッチ(ボール)

    ボール(ゲーム&ウォッチのゲーム)が小説化!
  • 2011年のマーブルマッドネス

    マーブルマッドネス(1984 アタリ AC)を用いたオリジナル小説です。 2011/08/12 発行 同人サークル オメガωテイルズ 「レトロゲームのビット数は意外に多い」収録作品
  • チェルノブ・ニューヨーク面 勝手に歌詞

    「チェルノブ」のニューヨークステージのBGMに、勝手に歌詞をつけてみました。 2ページ目は歌いやすく長音などを入れたバージョンです。
  • 桃太郎伝説動画作成過程

    腐向け同人動画『桃太郎バサラ』前編 台本

    前編はギャグパート(ノーマル)。中編はエロで、後編はグロ、エンディングはギャグパートと同じくノーマル予定。 桃ちゃんは黒ショタで完全にギャグ要員なので、ぶっちゃけ『嫌なクソガキ』です笑 桃ちゃんはまだ6才(あの野原しん○すけだって5才でしょ?)だから下ネタなのは仕方がないのです笑
  • ブシドーブレード弐

    ある落日の幸せ

    ナイスくんと寒雲さんに幸せになってほしいこの頃⬜吾では書けないので誰か代わりに書いてくれないか?←
  • 愛を求める少女が奏でる子守唄

    マザー百科に書いてあったローズマリー家に産まれた長女、人の子とは思えない姿かたちをして産まれた『ローズマリーさんの奥さんが最初に産んだ女の子』に焦点を当てたSSです。つまりゲーム本編だけだと分からない裏設定ですね。 このSSではハロウィーンの町の幽霊屋敷からひとりでに鍵盤が動くグランドピアノはなぜエイトメロディーズの一部を奏でるのか、その理由の考察として読んでみてください。それから、このSSでのローズマリー家長女がニンテンの曾祖母マリアの肉体の生まれ変わりというのはyoutubeチャンネル『まめむぎ@ポケモン&MOTHERの実況&解説』の動画、『【MOTHER考察】なぜローズマリーの幽霊屋敷でマリアが愛したエイトメロディーズが流れるのか?』の考察が元になっています。つまりマリアは死んでから肉体はローズマリー家長女に、魂はクイーンマリーに分離したという事ですね。その肉体と魂の分離が不完全だったが故にマリアの肉体の生まれ変わりのローズマリー家長女は人の子とは思えない姿かたちをして産まれて、マリアの魂となったクイーンマリーはエイトメロディーズの8つのメロディーを忘れてしまったのかなと。私はこの考察に感銘を受けてビビッときて勢いのままにSSにしちゃいました〜!(まめむぎさんから考察をSSにする許可は頂いております。↓がまめむぎさんのyoutubeチャンネルとSSの元になった考察の動画です) 『まめむぎ@ポケモン&MOTHERの実況&解説』youtubeチャンネル→https://m.youtube.com/channel/UC1-_A40xVFTt2RpcmThoysg 『【MOTHER考察】なぜローズマリーの幽霊屋敷でマリアが愛したエイトメロディーズが流れるのか?』の動画→https://youtu.be/nH9qgyMm6S4?si=beM9Az_-qJOZizYq
  • temporary & small things

    初めてメガテン というか魔神転生に手を出しました。 こちらのジャンルでは初めまして。 1の発売30周年記念日 おめでとうございます。 注意:・btのSSです ・ややキャラヘイト的表現あり ・直しました 去年と合わせて そろそろ記念日コレクターみたいなノリになってきましたが… なぜ今回突然 魔神転生だったかというと 私が1をプレイしていた(途中で電池きれた Switch移植希望 涙)のと 最近移植されたblind thinker1をプレイしているからです。 そのためbtの小説になってしまいました ごめんなさい… 漫画版のベリアル戦は熱かった。あそこまで辿り着きたかったです ミオちゃん達可愛い。
  • もしも実名じゃない野球ゲームがあったら

    昔の野球ゲームは実名じゃなかったんです。 もし今でもそうなっていたら? 傾向 ファミスタ88→一般的な?変名その1。 燃えプロ→一般的な?変名その2。 エキサイティングベースボール→誰やねんその1。 がんばれペナントレース→誰やねんその2。 っつーか下二つコナミじゃねえかよ……
  • MOTHERシリーズ

    I believe in you

    任天堂のファミコンの頃に出たロールプレイングゲーム、MOTHERからのお話です。   知らない人が多いと思います。   今から30年近く前の作品ですから。   知らない方は、オリジナルとでも思って、読んでいただければ幸いです。
  • ハヤテ✕不動子小ネタ

    最近やたらネタが閃くので試してみたら書けました。 おもしろうてやがて悲しき。 ハヤテというか、幼馴染のきょうだいという関係性が好きです。美味。
  • 改稿 ネオアトラスの部屋

    Neo ATLAS(PS/PS2)のおさらい

    【2024年3月テキストを手直ししました】 祝!PSVITAにて新作「1469」の発売を記念して〜 昔拙作のファンサイトに上げていたシリーズ解説の再掲(改稿)です。 ※「1469」は本シリーズの中で最高傑作と評される「Ⅱ」がベースとなっています。 このため、「1469」で初めて当シリーズに触れる方にとっては内容を損なわない程度ではありますが一部にネタバレを含んでおります。何卒ご容赦ください。
  • コンプライアンスとセクハラの狭間で

    題はコンプライアンスって言いたかっただけです。 当初は巳陰に常由が冷やかされて終わりのつもりでしたが… 現実考えてしまうとこうなるよね というお話。 もっと常不なネタを書きたい。 巳不でもその他でもいいけど。 (※画像の方で起きたあれこれに似た事態に解説してあるツイを読みました。 それでも今回のはやりすぎ感が否めないし不快な思いもしております。 次が起きた所で 活動は主にツイッターで続けている為 これ以上の言及は避けますが)
  • My Daughter.

    かつて「ロマンシングサガ ミンストレルソング」にハマっていたときに書いた作品です。 クローディア編の「メルビル襲撃計画」、皇帝はきっとこんな感じだったのだろうと想像してます。 当時のパーティメンバーがこんな感じだったのかと懐かしく思いました。 クローディア(クジャラート闘士) バーバラ(城塞騎士) グレイ(海賊) ジャミル(ローザリア術法士) ディアナ(細工師) ブックマークありがとうございます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

レトロゲーム
31
編集履歴
レトロゲーム
31
編集履歴