概要
月刊コロコロコミックに1978年~1983年まで連載していたすがやみつる作の漫画。テレビアニメ化もなされている。
「ゲームセンターあらし」ことスーパーゲーマー石野あらしが必殺技を駆使し、数々の強敵とゲームで勝負を繰り広げる。
ホビー勝負のスケールが大きくなり、世界征服を狙う組織と対決したり人類の危機を救ったりする漫画のはしり。
作者のすがやみつる氏は前作『F1キッド』連載前に『冒険王』で石ノ森章太郎原作の人気特撮シリーズ『仮面ライダー』のコミカライズ(とてつもなくグロい)を連載しており、『コロコロコミック創刊伝説』によればあらしの無茶なアクションは仮面ライダーシリーズで培ったものを活かしたらしい。ちなみに主人公は本来ならもっとイケメンになるはずだったが、担当編集者から「感情移入しやすくするために不細工にしてくれ」と頼まれてあんな顔にされたとのこと。
「炎のコマ」「必殺技ノーブラボイン撃ち」といった必殺技。悪の組織首領、ゴキブリ男、閻魔大王、クローン人間との勝負などストーリーは平成の世となっては公式が病気状態、
しかし後年の漫画家らにかなりの影響を与えた。
上記の時代性をも影響した壮大な描写とあわせて、『アーケードゲーマーふぶき』(吉崎観音)のリスペクト・オマージュ元(すがやみつる公認)である事は特に有名。
そのキャラクター人気からか、同作者による『こんにちはマイコン』『サラリーマントレーダーあらし』など、派生作品も複数存在する。
テレビアニメ
シンエイ動画の手によってテレビアニメ化された(ただし実制作は土田プロダクション)。
1982年4月から9月にかけて、日本テレビ系列局(ただしテレビ岩手、山梨放送、日本海テレビ、四国放送、南海放送除く)のほかTBS系列局約2局、フジテレビ系列局約1局、テレビ朝日系列局約3局にて放送された。
放送日時は月曜夜7時-7時30分だが、本作放送当時この時間帯はローカルセールスだったため、先述の通り放送しなかった系列局が存在したほか、秋田放送、北日本放送、高知放送および福井放送では放送日時を差し替えた上で放送している。
裏番組の「クイズ100人に聞きました」(TBS系列局ほか)と「あさりちゃん」(放送日時差し替えを行った一部系列局除くテレビ朝日系列局ほか)の前に全く歯が立たず半年で終了するハメになった。しかも、「あさりちゃん」は、本作の放送開始直前までコロコロコミックにも連載されていたが、本作が裏番組に回ったばっかりに、コロコロコミックでの連載を終わらせざるを得なくなってしまった。
ちなみに、本作は放送しなかったが「あさりちゃん」は放送した、と言う日本テレビ系列局が存在したりする。また、先に挙げた遅れネットの4局は「あさりちゃん」も放送している
登場人物
必殺技
炎のコマ 月面宙返り(ムーンサルトり) エレクトリックサンダー 水魚のポーズ
真空ハリケーン撃ち グレートタイフーン スーパーノヴァ
関連動画
その他関連タグ
すがやみつる コロコロコミック
ゲームセンター ゲーマー スペースインベーダー レトロゲーム
インベーダーキャップ 出っ歯 必殺技
アーケードゲーマーふぶき 何かwizまゆら
おっさんホイホイ
ノーブラボイン撃ち
イナズマイレブン ピクセル