概要
月刊コロコロコミックに1978年~1983年まで連載していたすがやみつる作の漫画。テレビアニメ化もなされている。
「ゲームセンターあらし」ことスーパーゲーマー石野あらしが必殺技を駆使し、数々の強敵とゲームで勝負を繰り広げる。
初期こそ普通にゲーマー同士の勝負に過ぎなかったが、段々と話のスケールが大きくなっていき、世界征服を狙う組織と対決したり、人類の危機を救ったりする話が登場する様になった。所謂「玩具で世界征服」の奔りであり、後のコロコロホビー漫画の礎ともなった作品といえる。
当時のコンピューターゲームブームに着目したコロコロ編集部が「ブロック崩し」をテーマにした読み切り漫画の企画を提案、「ゲームセンターあらし」というタイトルと「主人公が空中倒立する」というシーンを決めて、当時マイコンに精通していたすがやみつるに執筆を打診。
その際「(すがやの描く主人公は)どれも良い子で大人しい。以前描いていた『仮面ライダー』や『キカイダー』みたいに飛んだり跳ねたりしてほしい」という要望を受けたとのこと。
すがやみつるは前作『F1キッド』連載前に『冒険王』で石ノ森章太郎原作の人気特撮シリーズ『仮面ライダー』のコミカライズ(とてつもなくグロい)を連載しており、『コロコロ創刊伝説』によればあらしの無茶なアクションは仮面ライダーシリーズで培ったものを活かしたらしい。
主人公・あらしのデザインも本来ならもっとイケメンになるはずだったが、担当編集者から「児童が感情移入しやすくするために不細工にしてくれ」と頼まれてあんな顔にされたとのこと(まぁおかげで(ダイヤモンドより硬い)出っ歯ネタも生まれたが)。
読み切り一作目は振るわなかったものの、諸事情で描いた「スペースインベーダー」をテーマにした読み切り2作目が読者アンケートの人気を8割以上かっさらう異常事態となり、急遽連載の運びとなった。
「炎のコマ」「必殺技ノーブラボイン撃ち」といった必殺技。悪の組織首領、ゴキブリ男、閻魔大王、クローン人間との勝負などストーリーは平成のオタクから見たら公式が病気状態、
しかし前述の通り令和の時代に成っても『遊戯王』や『ボトルマン』等のホビーアニメに多大な影響を残している。
上記の時代性をも影響した壮大な描写とあわせて、『アーケードゲーマーふぶき』(吉崎観音)のリスペクト・オマージュ元(すがやみつる公認)である事は特に有名。
そのキャラクター人気からか、同作者による『こんにちはマイコン』『サラリーマントレーダーあらし』など、派生作品も複数存在する。
テレビアニメ
シンエイ動画の手によってテレビアニメ化された(ただし実制作は土田プロダクション)。
1982年4月から9月にかけて、日本テレビ系列局(ただしテレビ岩手、山梨放送、日本海テレビ、四国放送、南海放送除く)のほかTBS系列局約2局、フジテレビ系列局約1局、テレビ朝日系列局約3局にて放送された。
放送日時は月曜夜7時-7時30分だが、本作放送当時この時間帯はローカルセールスだったため、先述の通り放送しなかった系列局が存在したほか、秋田放送、北日本放送、高知放送および福井放送では放送日時を差し替えた上で放送している。
しかし(原作的に仕方ないとは言え)4年前の『スペースインベーダー』がメインと言う時代遅れな内容や、放映当時はいわゆる団塊ジュニア世代が小学生であったことから彼らをターゲットに曜日問わずこの時間帯に多数のアニメが乱立しており、本作も下記のあさりちゃんなど複数の作品と競合、裏番組の「クイズ100人に聞きました」(TBS系列局ほか)と「あさりちゃん」(放送日時差し替えを行った一部系列局除くテレビ朝日系列局ほか)の前に全く歯が立たず1年の予定が半年で終了するハメになった。しかも、「あさりちゃん」は、本作の放送開始直前までコロコロコミックにも連載されていたが、本作が裏番組に回ったばっかりに、コロコロコミックでの連載を終わらせざるを得なくなってしまった。
ちなみに、本作は放送しなかったが「あさりちゃん」は放送した、と言う日本テレビ系列局が存在したりする。また、先に挙げた遅れネットの4局は「あさりちゃん」も放送している。
各エピソードは最終回を除きすべて原作のエピソードである。
登場人物
必殺技
炎のコマ 月面宙返り(ムーンサルトり) エレクトリックサンダー 水魚のポーズ
関連動画
その他関連タグ
ゲームセンター ゲーマー スペースインベーダー レトロゲーム