概要
『コロコロアニキ』で連載中ののむらしんぼによる自伝漫画。
自身の半生とコロコロコミックに青春を掛けた男たち(たまに女たち)の熱い魂を振り返る漫画であり、コロコロの歴史書ともいえる漫画である。帯には「しんぼ先生の借金返済にご協力お願いします!」などと切実すぎるメッセージが記されている。
時にコロコロで作品を持っていた作家が「(連載時の回想ではなく)現在の姿で」ゲスト出演するのも見どころのひとつ。
単行本化に伴い、のむらのTV出演なども増えた。そしてこのマンガがすごい!のコロコロ漫画初ノミネートでオトコ編で1位を獲得好評を得ている。現在は6巻まで刊行中。
あらすじ
月刊コロコロコミック、それは1977年4月15日に創刊された「小学生男子のための漫画雑誌」であり、現在まで続く子供たちのバイブルである。
のむらしんぼ、かつてコロコロで一世風靡した漫画家、
しかし度重なる借金、うまくいかない漫画の仕事、そして妻の離婚で苦しい毎日を送っていた。
そんなしんぼにある一報が届く、コロコロ初代編集長『千葉和治』、しんぼにとっての大きな存在の訃報である。
頭に浮かぶ千葉さんと歩いていた漫画道、そして彼ともに歩いた仲間たちを。
しんぼは筆を動かす、空から見守る千葉さんに『創刊伝説』を見せるために・・・・。
この作品は、コロコロの創刊前夜から現在まで、40年以上に渡りコロコロひとすじの漫画家・のむらしんぼが描く、コロコロを創った漫画家や編集者、その他さまざまな関係者の真実の物語である!!
登場人物
コロコロの漫画家たち
のむらしんぼ
この漫画の作者にして主人公。代表作はとどろけ!一番とアニメ化もされたつるピカハゲ丸。
現在は低迷しており、『アニキ』での本作の執筆で再起を目指している。
すがやみつる
ゲームセンターあらしの作者。元・石ノ森章太郎のアシスタントでもある。
あさいもとゆき
ファミコンロッキーの作者。元・すがやみつるのアシスタントでもある。アシスタントのかたわらで魔法の天使クリィミーマミの薄い本を作り糊口を凌いでいたが、その事で、すがやに認められファミコンロッキーの作者へと推挙される。
小林よしのり
おぼっちゃまくんの作者。
週刊少年ジャンプで東大一直線をヒットさせ、既にサンデー以外の全ての週刊少年誌(休刊した少年キング含む)で連載を経験し、名の知れていたなかコロコロ編集部の熱烈オファーを受け、コロコロに電撃加入。当初はコロコロを「所詮はジャンプ以下の子ども向け」とナメ切っていたが、シビアなアンケート結果に打ちのめされて一念発起。反骨魂を燃やして立ち上がり、その後86年スタートのおぼっちゃまくんで茶魔語ブームという社会現象を巻き起こす。
ひかわ博一
星のカービィデデデでプププなものがたりの作者。しんぼ氏の元アシスタント。通称:ピカリン。真面目に漫画に取り組む(時に真面目すぎる)青年であったが、ゆえにかいつしか、その真面目の歯車を噛み狂わせていってしまう。
コロコロ編集部
平山隆
初代編集長千葉氏とともに二人三脚でコロコロを立ち上げた創設メンバー。
子供たちの夢中になるホビーに目を光らせ、漫画に取り入れてゆく。のむらのデビュー後は初代担当者となり、時に厳しく、時に優しく彼に接する。87年に『コロコロ』3代目編集長となる。
千葉和治
コロコロ初代編集長。同誌創刊の発案者でもあり、平山と2人だけで創刊企画を立ち上げた。のむらの大恩人の1人。本作第1話によれば、現在は故人。
福島征英
コロコロ2代目編集長。コロコロ配属以前はてれびくんの編集部に所属していた。
2年以内にコロコロを100万部にするという配属時の宣言通り、87年4月号にてコロコロ史上初の100万部を達成。その後はコロコロ編集長を退き、新雑誌ぴょんぴょんを創刊させた。
黒川和彦
ミニ四駆一次ブームの立役者のひとり。のちにコロコロ4代目編集長となる。
取り上げられたテーマ
- ウルトラ兄弟物語
- ゲームセンターあらし
- とどろけ!一番(作者のデビュー作)
- 超人キンタマン
- オガンダム
- ファミコンロッキー
- 裏技
- 高橋名人
- 戦友・たかや健二の生涯
- つるピカハゲ丸(作者のヒット作)
- 『ハゲ丸』漫画の印税
- 『ハゲ丸』のアニメ化
- あまいぞ!団吾
- おぼっちゃまくん
- 漫画家発掘
- 付録企画の上申稟議会議
- 弟子・ひかわ博一はいかにして星のカービィを描き、そして描けなくなったか
- ビックリマン
- 故・玉井たけし
- ぴょんぴょん創刊伝説(3代目編集長・平山隆、就任伝説)
- ミニ四駆伝説(前ちゃん伝説・ダッシュ!四駆郎伝説・徳田ザウルス伝説)
- ジャンプ黄金期とコロコロコミック
- ホビー雑誌・コロコロメディアミックスの手法確立
- 小学館漫画賞
- スーパーマリオくん
- 現代コロコロギャグの父、沢田ユキオ
- 沢田ユキオに憧れた少年、曽山一寿
- 飛鳥昭雄
- 人面犬
- こしたてつひろ
- 皿洗い少年洗太