「不細工」とは
【1】細工がへたなこと。できばえが悪いこと。また、そのさま。「―な手作りの棚」
【2】格好が悪いこと。また、そのさま。「―などた靴」
【3】容貌がととのっていないこと。また、そのさま。不器量。「―な鼻」
(大辞泉より)
概要
「ブッサイクやな~!」
略してブサ。
そのまんま「細工」が「不出来」(出来栄えが悪い)という意味合いで、人間にも動物にも物体にも、基本的に見栄えがよろしくないものには何でも使える。近年はかっこわるい発言や、褒められたものではない行動などにも用いられる。
本来は褒め言葉ではないが、シチュエーションや対象によっては、親しみや愛しさをこめて使う場合もある。ブサカワがこれにあたり、特に動物に用いられる事が多い。
不細工と言われがちな容姿は、「ステレオタイプから外れている(奇形。ただし、時代や場所によって大なり小なり定義が変わる。)」「一箇所目立つパーツがある」「毛がサラサラ、肌がスベスベ、目がキラキラしていない(萌えない)」「清潔感がない」「極端に濃い」「極端に薄い」等である。